こんにちは~。^^
昨日はチビの園で草刈りがあってんけど、
めっちゃ張り切って刈りまくってたら、まんまと筋違えてもたわ・・・
年かな・・・(たぶんな(´Д⊂)
さて。
少し前まで、私がなにか危なっかしいこと、
たとえばチビにぶつかりそうになったりすると、
チビ「・・・あっぶねっ!(`・д・´)」
なーんて言うてはったんです。いっちょまえな感じで。(w)
ところが最近、ちょっと様子が変わってきまして。
たぶん二学期になって、クラスの女子たちに思いっきり影響を受けてるんやと思うんですが。。。
昨日、車に乗ってたときのこと。
信号がいきなり変わったんで、ちょっとだけ、ほんまにちょっとだけ急ブレーキ気味になってしもたんです。(ほんまにちょっとだけな)
そしたら、こんな風に言われました。
チビ「ちょっとぉ~
もう~~~~
あぶないじゃないのぉぉぉ~~~」
・・・乗ってるの、女子やったっけ?( ̄▽ ̄;)
言葉が増えてきてめっちゃうれしいんやけど、これってどうなん?(^^;
・・・まぁええっちゃええねんけどね。(ええんかい)
・・・でもやっぱちょっとアレですかね?(w)
そんな悩める火曜日にお届けする一品は、コチラ。

↑ 『ちくわと蓮根の塩きんぴら(青のり風味)』
(前置きとはなんら関係のない料理です)
ちくわって、結構なんにでも合うし、「あと一品!」とか「お財布ピーンチ!」なんてときにお役立ち。
てことで、我が家の冷蔵庫には結構な確率で待機しております。
そんな素敵なちくわちゃんは、蓮根さんとも相性ばっちり♡
ただただ一緒に炒めて塩と青のりで味をととのえただけやけど、めっちゃおいしいです。^^

ちくわの弾力と蓮根のシャキシャキ食感がいい感じ♪
ちくわのうまみと蓮根のほんのり甘み、青のりの風味がベストマッチ♪
お箸が止まらないおいしさでーす♡(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ちなみにこれ、
我が家のバッサリ侍からも姉さんからも「おいしい!」いただきました~。
(※バッサリ侍=「おいしいと滅多に言わず、たいていバッサリ斬り捨てる人」=うちの旦那)
作り方は、こんな感じ。^^
『ちくわと蓮根の塩きんぴら』
【材料】(2人分)
・蓮根 1節分(100gほどありました)
・ちくわ 1袋(4本入り)
・ごま油 大さじ1
・塩 小さじ1/4
・青のり 小さじ1/2
(※我が家ではだいたいレシピの倍量(4人分)作って3人で食べまーす、笑)
【作り方】

①蓮根は皮をむいてたてに四つ割りにしてから薄くスライスする(厚さ2~3mm程度)。酢水にさっとさらしてザルにあげて水気を切る。ちくわは3~4mm幅くらいで斜めに切る。

②フライパンに油を熱し、中火に落として蓮根を炒める。蓮根が半透明になってきたらちくわを加え、ちくわに焼き色が付くくらいまで炒める。

③おいしそうな焼き色が付いたら、塩・青のりを加えてざっと混ぜる。

できあがり~♪
ポイントは、
【蓮根にある程度火が通ってから(半分ほど透き通ってから)ちくわを投入すること】
ちくわはとっても焦げやすいので、早く入れ過ぎないようにしてくださーい!
【青のりは最後に加えること】
香りが損なわれず、とってもいい香りがぱぁ~~っと広がります。^^

蓮根は、薬膳目線でみると、
「生の状態」か「加熱する」かで効能が違うという、ちょっと変わった食材なんです。
●生のまま:体を潤し血の巡りをよくし、体の熱を取る。(※すりおろした絞り汁:止血や咳止めにいいとされる)
●加熱する:胃腸の働きを助け、下痢を止める作用がある。
生食ええやん♡
て思うけど、生で食べるとか絞り汁飲むとか、ほぼほぼないよね。(;^_^A
でも、のど飴の中には「蓮根エキス配合」てのがあるくらいで、
咳止め効果はほんとにあるようです。絞り汁飲んで検証したことないけど。(ないんか)
新鮮なれんこんなら、生でサラダとか酢の物もいけそうやけど、
やっぱりさっと湯通ししたくなる私なので、生食もやったことないけど。(ないんかー!)
ほな、効能限られてまうやないかーい!て思うんですが。
一般的に知られているれんこんの効能としては、
食物繊維が豊富で、便秘解消に効果的、滋養強壮にも効果があり、ピタミンCが豊富で、しかも加熱しても残りやすい性質らしく!
美肌作りや疲労回復に効果があるとされていま~す。
あと、花粉症にもいいと言われてたりしますよね~
なので、生食や絞り汁にとらわれなくても、蓮根にはうれしい効能がいっぱいでーす!(。・ω・)ノ゙
「青のり」は水分の代謝が滞ることで体内にできてしまった痰(様々な病気の原因物質)を取り除いたり、
体内の余分な水分を排出し、むくみを改善してくれます。
皮膚や粘膜を保護する効能もあるので、秋冬におすすめ。美肌にもいいですよ~
「ごま油」は腸を潤し、便秘を解消してくれます。
お肌にも潤いを与えてくれるので、美肌にも効果的。
てなわけで、
「便秘解消」「むくみ解消」「美肌」と女子にうれしい効能がいっぱいの一品!
疲労回復にもいいですよ~。^^

ちくわある!れんこんある!青のりもあるで!
てときにでも、よかったら。^^ (そんなときあるんかな、笑)
***
【薬膳メモ】
<蓮根>
血を補い、血の巡りをよくする。→貧血、美肌に◎
体を潤し(特に肺を潤すのにいい)、体の余分な熱を取る。
※加熱する:胃腸の働きを助け、下痢を止める作用がある。
※生のまま:体を潤し血の巡りをよくし、体の熱を取る。
(※すりおろした絞り汁:止血や咳止めにいいとされる)
<青のり>
水分の代謝が滞ることで体内にできてしまった痰(様々な病気の原因物質)をとる。
体内の余分な水分を排出し、むくみを改善してくれる。おしっこが出にくいときにも。
皮膚や粘膜を保護する効能も。美肌に◎
<ごま油>
腸を潤すので、便秘を解消してくれる。お肌にも潤いを与える。→美肌に。
胃に食べ物がたまってることによる腹痛や、熱をもった腫れ物・できものを改善。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (4)
張り切ってやっても適当にやっても腰とかいろいろ・・・やられるよ~(笑)
最近なんて後ろに振り返っただけで筋やられた^^;
(もう日常の動作ですらガタが来てる私)
れんこんの食感大好きだからこういうの好きだな~
んでもってちくわでしょ!安上がりでめちゃ嬉しいレシピやん♡
青のり乗ってるだけで彩りもいいし、香りもいいよね。
これをつまみに一杯やりたい♪
と ひそかに感動。
れんこんが白くて美しい!
竹輪と合わせると、さらにおいしそうだね~~~
色白のちくわさんとれんこんさーん♡
歯ごたえの違いも楽しめそうだね(*^^*)
息子くんの女子言葉かわいくて笑ってしまったよ~。
男の子ってかわいいなぁ。わたしも男の子のお母さんにも
なってみたかったなー♬
この間はコメントありがとう♡
めっちゃうれしかったです^^
レンコンは私が大好き~そんでもって、ちくわは旦那様がお好き♪
これはもう作るしかないねwww
でも実はそんなレシピがいっぱいでいつも困るーwww
次お買い物のときにはそれぞれの食材買って、作らせていただくね~^-^