こんにちは~。^^
週の始まり月曜ですね。
今日は、息子の園では「運動会の予行演習」が行われております。
えぇ、そうなんです。運動会があるんですよ。もうすぐ。
今度の土曜日なんですけどね。
そして、姉さんの中学校の運動会ももうすぐなんですよ。
今度の土曜日なんですけどね。
まるかぶりやないかーー( -д-)ノ
ま、そういうこともあるよね。
想定内想定内。
両方を行ったり来たりしたらええことやん。
うちから姉さんの中学までは徒歩で45分やし(車NG)、息子の園までは車で10分やし。中学と逆方向に。
うん、
これはもう、旦那と二手に分かれて、片方を旦那に託すしかない。(めっちゃ両方見たいけど)
私「なぁなぁ、どっちやったら行ける?」
ちなみに、中学は役員の仕事あり、園はチビがややこしい。さぁ、どっち」
旦「え・・・そんなん言われても・・・」
私「いやいやいや。他に行ける人おらんやろ?」
旦「そんなことはないやろ・・・」
私「んなことあるわーーーーい!ヽ(#`Д´)ノ」(キレる)
・・・聞くのが間違いでしたわ。( ̄▽ ̄;)
これはもうアレですな。
「君はあっちへGO!!」と指令を出すしかないですな。(w)
あと数日じっくり考えまーす!
それでは今日の一品いきまーす。^^

↑ 『里芋の海苔ナムル』
大好きな里芋をナムルにしてみました~。
なんとなく、おいしいかな~と思って。
そしたらやっぱり、おいしかったです。^^
我が家の「ナムル」には、だいたい焼き海苔が入っていて。
なぜなら、海苔が好きだから~♡そして、効能が優れてるから~♡
「海苔」は、腎を補うアンチエイジング食材でありつつ、
むくみを取ってくれたり、皮膚や粘膜を保護する効能もあって。(女性にうれしい♡)
寒くなってくると、風邪引きやすかったり肌が乾燥したり、代謝が悪くなりむくみやすかったりもするし、腎もみるみる弱ってくるので「一気に老け込んできた・・・Σ(゚д゚;)」なんてことになりかねない。ギョエーーー
てことで、「海苔」!今のうちから、せっせと腎を補っておきましょー♡
(海苔以外でも、同じく黒い食材の「昆布」とか「わかめ」なんかもおすすめですー。^^)
ただ、体を冷やしてしまうので、体を温める「にんにく」をちょこっと入れるのがおすすめ◎
ラー油を数滴、とかでもいいかも~。(※匂いが気になる場合は、にんにくなしでも!献立全体で体を冷やさない工夫をすればOKです。^^)
「里芋」は脾・胃を補い、消化機能をととのえ、便通をよくし、むくみも取ってくれる優れもの!
秋にうれしい「白い食材」で、肺や皮膚や腸を潤してくれるので、今の時季にうれしい食材です。^^
「白ごま」と「ごま油」も便通をよくし、皮膚を潤してくれるので、さらにパワーアップ!
てことで、美肌・むくみ取り・アンチエイジング効果が期待できる一品でーす。( ´ ▽ ` )ノ
作り方は、こんな感じ。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『里芋の海苔ナムル』
【材料】(2人分)
・里芋 250g(小ぶりなもの9個)
・焼き海苔 1/2枚
<A>
・ごま油 大さじ1と1/2
・白ごま 大さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・鶏がらスープのもと 小さじ1/2
(※お好みで、おろしにんにくを少々加えても◎)
【作り方】

①里芋をきれいに洗ってラップで包み、電子レンジ(500W)で竹串がすぅーーっと通るくらいやわらかくなるまで加熱する(4分~4分半ほど)。

②ボウルに<A>を混ぜ合わせておく。


③①の里芋の皮をむいて食べやすい大きさに切る。②のボウルに入れ、焼き海苔もちぎって加えて全体を和える。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□

できあがり~♪
レンジでちゃちゃっとできるので、めちゃラクチン~( ´ ▽ ` )ノ
ポイントは、
◆里芋は小さめに切る(小さいと味がよく絡む。大きいと味がぼやけてしまう)
これくらいかな。(たいしたことない、笑)
あ、あと、レシピでは、里芋の皮をレンジ加熱してからむいてますが、先に皮をむいて耐熱皿に乗せてラップをかけて加熱してもぜんぜんOKです。
(私は、生の里芋をさわるとかゆくなることが多いので、今回は加熱後に皮をむきました~)

むっちりねっとりとした里芋に、風味のいい焼き海苔。
シンプルな組み合わせやけど、これが!ナムルの味付けに合う~♪
作ってすぐでもおいしいし、冷蔵庫でしっかり冷やしても翌日でもおいしいので、作り置きにも。^^
(翌々日は試してないです、ごめんなさい!)

煮物とか素揚げがめっちゃ好きなんやけど、たまにはこういう食べ方もいいかもです。^^
よかったら、お試しを~♪
***
【薬膳メモ】
<里芋>
脾・胃を補い、消化機能をととのえ、便通をよくする。
むくみを取る。
<海苔>
寒性で体を冷やすが、腎を補うアンチエイジング食材のひとつである。
水分の代謝が滞ることで体内にできてしまった痰(様々な病気の原因物質)をとる。
体内の余分な水分を排出し、むくみを改善する。おしっこが出にくいときにも。
皮膚や粘膜を保護する効能も。
<白ごま>
潤いを補い、皮膚に潤いを与える。便秘の解消にも◎
<ごま油>
腸を潤し、便秘を解消してくれる。肌にも潤いを与える。→美肌に◎
胃に食べ物がたまってることによる腹痛や、熱をもった腫れ物・できものを改善。
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
さらにさらにナムルに海苔!
これも未体験やわ^^;
海苔ありやわ!
本当日本酒に合いそう♪
熱燗でもいいな~♡
レンジで作るっていうのもいいね。
思い立ったらすぐできる♪
揚げるのは面倒だし
煮物だと下茹で・・・もうもう面倒で~~~里芋好きだからよく買ってくるんだけど調理に入るのはちょっと気合がいる(最近やる気スイッチ入りにくくて)
んでもこれなら
レンジ任せだしね。
やる気スイッチ入ってなくても作れるかも♡
里芋、大好き♡
でも焼きのりをいれたことも、ましてやナムルなんて考えつかんかった!
めっちゃ興味しんしん(^^♪
運動会・・・ファイトだよー♡
里芋大の大好きなんだけれど触った場所があっという間に
真っ赤に腫れ上がって、触れないのよー涙。
冷凍のは水っぽくて美味しくないし(;ω;)
decoちゃんのナムル、とっても美味しそう♡
日本酒にあいそうだな~って♪
海苔、わたしもよく食べるんだけれど体を冷やす作用が
あるの初めて知ったよー。温める作用のある食べ物と
いっしょに摂取するといいんだねメモメモ。
運動会、及び腰のだんなさんにぜひにも行ってもらわないと
だね~deco母さんがんばー⸜( ˆ࿀ˆ )⸝⚑⚐