こんにちは~。^^
最近、朝晩冷えますね。
てことで、早くも着ぶくれ始めてます。
(真冬の私は、一体どうなってる。笑)
これからどんどん寒くなるにつれ、
「冷え」だけじゃなく、他にもいろんな悩みが続出してきます。
「朝起きられへん~」
「たいして食べてへんのに太る~」(実は食べてるんかもw)
「白髪増えてる・・・」
「腰痛い・・・膝も痛い・・・」
などなど・・・。・゚・(ノД`)
涙と悲しみを誘う切ない悩みばかりですが、
私と同年代の方なら、何かしら当てはまることがあるのでは?!
もしそうなら・・・
「弱ってまーす」「助けてー」っていう、
「腎」からのサイン、SOSなのかもー!!!><
中医学でいうところの「腎」というのは、
老化や生殖機能を司り、髪、脳、耳、膀胱、下半身を統括するところ。
その「腎」が弱ると・・・
●髪→傷みが目立つ(ツヤがない・パサつくなど)、白髪、抜け毛
●脳→記憶力の低下
●膀胱→やたらトイレが近い
●下半身→足腰の痛み、etc。
てことに。
つまりは・・・
著しい「老化」ですな。(ズバッとw)
いや~
こわいですね~おそろしいですね~
では、このおそろしい事態を回避or改善するには、どうすればいいか・・・?
ずばり!!
「腎」をいたわって強くすることでしょう!!(花輪くん)
では、
そのためには、どういったものを食べるように心がければいいのか?
①黒い食材
(黒豆、黒ごま、黒きくらげ、黒酢、黒砂糖、椎茸、etc・・・)
②鹹味(かんみ)の食材
(わかめや昆布などの海藻類、牡蠣などの貝類、小魚、etc・・・)
③補腎効果の高い食材
(くるみ、栗、海老、なまこ、すっぽん、ニラ、etc・・・)
要は、「黒いもん」と「海のもん」と「ニラ」を食べときゃええやんってことですな。(適当かw)
あとは、体を温めるものを食べて代謝を上げることも、大切です。^^
(※注意:「鹹味の食材」というのは、「海のもの・磯の風味のもの」という意味であって、決して「塩辛いもの」ではないです。塩辛いものは逆に腎を弱めてしまうので、気を付けてくださいね!)
てことで、
最近、これを冷蔵庫に常備して食べてます。

↑ 「ひじきとじゃこのソフトふりかけ(ゆかり風味)」
黒いもん。海のもん。(=ひじき)
そして、体を温めるもん。(=じゃこ&大葉)
「腎」がめっちゃ喜ぶ~!
「老化防止(アンチエイジング)」にぴったり~!(^o^)/

「ひじき」は腎を補う黒い食材、かつ鹹味の食材。
血を補うので、髪を健康に&肌にうるおいやハリつやを与えてくれます♡
また、便通をととのえてくれたり、骨粗しょう症予防にもいいとされ、女性の強い味方!
これからの季節、ぜひとも積極的に取り入れたいのですが、
いかんせん体を冷やしてしまうので、食べ方や調理の仕方、食べ過ぎにも注意が必要。(^^; (特に冷え性の方)
なるだけ体を温めるものと一緒に食べたり、油で揚げるor炒めて食べるようにするのがベターです。
そこで!
「ちりめんじゃこ(いわし)」と「ゆかり(紫蘇)」の登場!
「紫蘇(大葉)」は、体を温め、気・血の巡りをよくし、冷え性の改善、美肌(特にシミ取り)、貧血などに効果的。寒気からくる風邪のときにもおすすめです。(花粉症やアトピーなどのアレルギー症状の緩和にもいいとされています)
脳を活性化し、骨を強くするなどのアンチエイジング効果も大。
また、目の疲れやかすみ目など目の不調の解消にもおすすめです。
効能面を重視して、じゃこ入りにしたんやけど、
旦那は「ひじきだけの方が好き」て言いますねん・・・(好み合わんw)
なので・・・
冷蔵庫には両方常備。(笑)
手前がじゃこ入り、奥がじゃこなし(ひじきのみ)。
お好みの方でどうぞ~。^^
あ、あと、白ごまを黒ごまにすると、アンチエイジング効果がさらにUP!
こちらもお好みの方でどうぞ。^^
(今回は、あまりにも地味すぎるので白ごまにしたけど。笑)
てことで、作り方いきまーす!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『ひじきとじゃこのソフトふりかけ(ゆかり風味)』
【材料】(作りやすい分量)
芽ひじき(乾物) 10g
ちりめんじゃこ 30g
<A>
酒、醤油、砂糖、みりん 各大さじ2
<B>
ゆかり、白ごま 各大さじ1
(※ちりめんじゃこなしで芽ひじきを20gにしても同様にできます)
【作り方】

①ボウルにたっぷりの水とひじきを入れ、ひじきを戻す(30分くらい)。きれいに洗ってざるにあげ、手で軽く押し付けるようにしてしっかり水気を切る。


②耐熱容器に<A>を入れてよく混ぜ、①のひじきを加えて混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(500W)で5分加熱する。

(5分後。ひじきから水分がでてきて、こうなります)


③一旦取り出し、ちりめんじゃこと<B>を加えてよく混ぜ、ラップをせずに5分加熱する。(途中で1~2回取り出して混ぜる)

④再び全体を混ぜ、そのまま冷ます。
(※ひじきの水切り具合やご使用になる電子レンジの種類により、加熱時間が多少前後します。水分が完全に飛んでしまわないよう、かつ、水気が多すぎないよう、様子を見ながら加熱時間を調整してください。)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□

できあがり~。^^
耐熱容器と電子レンジさえあれば、簡単にできちゃいまーす!
もちろん、レンジじゃなくってお鍋でも◎
材料すべてを入れて、お鍋でゆっくり煮詰めていくだけ。
どっちにしても簡単ですが、
冬場はコンロが満員御礼になることが多いので、レンジを使うレシピにしてみました~。^^
あ、そうそう。
水分をどのくらいまで飛ばすか、てのが結構重要なんやけど・・・

私はいつも、このくらい(もうちょい少なくても)水分が残るくらいで加熱を止めます。(※これは加熱直後の状態です)
冷めると、さらに水分が減るので(多少ですが)、このくらい残っていても大丈夫。
逆に、水分を飛ばしすぎるとカリカリになってしまう(全然ソフトじゃない)ので注意してください。(笑)
カリカリほど日持ちはしませんが、
4~5日くらいなら冷蔵庫でも全然オッケ。冷凍保存もできますよー!

ソフトふりかけ、と呼んでますが、
ちょっと味が濃い目の水分飛ばした煮物って感じです。
なので、ご飯に乗せるだけじゃなく、
お弁当のすき間埋めとか、ちょっとした一品にも使える感じかも~ 便利かも~♪

食卓に何かひとつ「黒いもの」を!
これをちょいと意識して、
老化に歯止めをかけましょう~。(食卓は地味になりますけども、笑)
***
【薬膳メモ】
<ひじき>
寒性で、体内のなかにこもった熱を排出する。
(※体を冷やすので、食べ過ぎないよう注意、あるいは調理法に注意する。特に冷え性の方)
体内の余分な水分を排出する。→むくみの改善に。
血を補って、髪を健康にし、肌にうるおいやハリツヤを与える。→美髪・美肌に!
便通を整えてくれる。
(骨粗しょう症予防や、血栓予防、動脈硬化予防などにもいいとされる)
<ちりめんじゃこ(いわし)>
体を温め、気を補い、血の巡りをよくしてくれる。→美肌に◎
脳を活性化し、骨を強くする。→アンチエイジングに◎
目の疲れやかすみ目など目の不調の解消に。なんだか不安で眠れない、というのが続くときにも。
<白ごま>
潤いを補い、皮膚に潤いを与える。便秘の解消にも◎
<紫蘇(大葉)>
気のめぐりをよくし、胃の働きを整える。(※香り成分は、ストレス解消に効果あり)
血のめぐりもよくしてくれ、体を温めてくれる。貧血に◎
→冷え症の人は積極的に摂ると◎。 美肌効果も大。(特にシミ対策に!)
→寒気からくる風邪のときにも◎。
花粉症やアトピーなどのアレルギー症状の緩和にもいいとされる。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (6)
作ってブログにUPしたよ♡
あまりにも美味しくて・・・
おにぎりにしたり、ごはんにのっけたり、夜食に今も食べた(笑
ありがとー!!!
リピ決定だわ!
全部当てはまる∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
私、「腎」からサインSOS
めちゃ発信されてるんだわ~~~気づいてあげれてない^^;
朝起きれなくて2度寝した~(汗)
年中ダイエッターやのに・・・ここ数ヶ月激太りしてるし~(泣)
腰痛持ちやし、腰だけじゃなく、肩も痛い、膝も痛い
(体重を支えきれなくなってきたかも)
まさに1時間前に白髪抜いてたとこ~(爆)
すぐにひじき買ってこなくちゃ~~~!
食卓の彩り~とか言うてる場合じゃないよね^^;
黒いもん食べよう!
お悩みを見ていたらすべてにあてはまって
私の腎臓さんたらもしかしてすごく弱っているのかしら(;ω;)
髪の毛もドライヤーするとき指先がひっかかって
ずっとロングだったけれど切ろうかと思ってたところなのよー。
ひじき大好きでよく食べるけれど、さらに体を温める食材と
補腎効果の高い食材を補ってあげなくては。
1度に摂れるこのふりかけよいね~。とっても美味しそう♡
レンジで簡単に作れるところも気負わなくてよいしね( *^^人)
腎は、大事だもんね~血の源!
これから黒、冬、黒、腎、五官、五主、五味、五彩、・・・・うう、今勉強してるよ(^^ゞ
来月試験なんだ。がんばるね(^^)
協会が違うから、呼び名がdecoちゃんと違うんだけどね。
ひじきのふりかけ、我が家の次女さんが大好きで♪
甘めのゴマ入りなんだけど、じゃこ入りもいい!
これ作ります(宣言)(笑)
黒木耳も活躍する季節になってきたね~~~~
いや~恐るべし冬!が近づいてるわ!
そうそう、最近特に足先の冷えが半端なくて・・・( ノД`)シクシク…
週末から一気に寒くなるってお天気お姉さんが言ってたけど
その前にもう明日が雨で寒々しくなりそうやん?
風邪ひかないように、着こまねば・・・ってうちすでにエアコン(暖房)稼働してます。あ、時折ね(;'∀')
ところで、つまるところ
黒いもんと海のもんとニラを食べればいいのね!
分かりやすかったょ(爆
ありがと~♡
お互い十分注意して、次に会うときも若々しくいよう(切実!!)
ひじき、買ってくるー!!
老けたくない!!!!!!!