こんにちは~。^^
えーーーっと、
ブログをお引越しして一カ月以上経ちまして、(はやっ)
リンク切れの記事とか気になる部分を、そろそろ少しずつ修正していこうかな~
な~んて、思ったわけですよ。
思っちゃったわけなんですよね。。。
で。
とある記事(おせち関連のヤツ)を
いったん「下書き」に戻してから修正して・・・
「プレビュー」で確認してから日付も元のまんま(2014年12月)で「公開」ボタン押したら・・・
まさかの!!
「LINEの更新通知届く」ーー!!(; ̄Д ̄)(焦って脇汗びっしょり)
(なんで?!日付変えてないのに?!なんでなんでー?!)
てめちゃめちゃ焦っていろいろ調べてみてんけど、(先に調べとけ)
結局よくわからんくて・・・でもたぶん、下書きに戻したことがアカンかったんちゃうかなと。
下書きにせずに、そのまま「更新」ボタンを押せばよかったんちゃうかなと。
(他の記事で試そうかと思いつつ、怖くてできない。><)
ほんまにもうっ、
私のおバカーーーーー!!ヽ(#`Д´)ノ
そんなわけで・・・
LINEで読者登録して下さってるみなさま、
本当に本当に申し訳ございませんでしたーーー!(この間も失敗したとこなのに、ほんまアホですみません。(´Д⊂))
(スゥーーハァーー)←深呼吸
それでは、今日の一品いきまーす!(切り替えはやっ)
「おこわが食べたい!」て、
無性に思うことってないですか~?
私は時々そういう衝動に駆られるんですが、
そういうときに限ってもち米がなかったり、もち米を買ったとしてもなかなか使い切れなかったりするんで、買うのを躊躇してしまう。(^^;
なので、
どーーーーしてもおこわが食べたい!てときは、
潔く!市販のおこわを買って食べてました。(笑)
でも、これからは。
市販のおこわに頼ることは、きっともうないと思う!
なぜなら。
ひなちゃんちでいいこと教えてもらっちゃったから♡

↑ ひなちゃんちの「さつまいも&お餅でおこわ風ごはん」
もち米の代わりにお餅を入れて炊く、おこわ「風」のごはんです。^^
切り餅を薄くスライスしてお米と一緒に炊くだけで、もっちりとしたおこわ風のごはんになるっていう、とっても手軽な素敵レシピ♡
もしかしたら、やったことあるよ~て方もいらっしゃるかもやけど、
私、この年までやったことなかったんで、ワクワクドキドキでやってみましたーー!

こんな風に、お米の上にさつまいもと切り餅を乗せて、炊飯器のスイッチON!
あとは、炊けるのを待つだけ~♪(なんてラクチン~)
(ピー、ピー、ピー♪)←炊飯器の炊けた音
おっ、炊けたぞ~
どれどれ~~~
(パカッ)←炊飯器のフタあけた音

おぉーーーー!
お餅がどろーーーーん!
(正直、これで合ってるんかちょっと不安になりました。(^^;)
しゃもじで混ぜてみると、、、

おぉ~ええ感じ。
「もっちり感」がしっかり手に伝わってくるぅ~♪

このもっちり感を何とか写真で伝えたい!
て思って、頑張っていっぱい撮ってみたけど・・・





アカン。ぜんぜん伝われへん。(;´Д`)
これはね~、
実際に作って食べてみるべし!
だってだって、、、想像通り!
いやいや、想像以上のもっちり感♡
そして、さつまいもがホックホク~♪
さつまいもLOVE&お餅LOVEな姉さんが、ものすっっっごく喜んで食べてたからねっ。
一合分、ほぼほぼ全部ひとりで食べちゃったからねっ。(私はちょっと味見しただけ~笑)
今度は倍量作らねば~。^^
ちなみに。
私が使ったお餅は、薄くスライスされた状態で売ってるヤツ。

これ。
お餅って、結構かたいから薄くスライスするの大変ですやん?
これならその手間が一切ない上に、意外といろんな料理に使えてめちゃ便利!
なので、結構な確率でストックしています。
(前にアップしたこのレシピ➡★でも何気に使ってまーす)
今回は、これをちょうど3枚使いましたよ。(お米1合に対して)
ちなみにちなみに。
この日のメインは結構味が濃いめの「塩だれ炒め」(バックにひっそり写り込んでるやつ)だったので、ご飯に入れるお塩の量は、ひなちゃんレシピの半分にしています~。^^
(もしも味が足りなかったら、あとからごま塩を足すスタイルで♪)

ひなちゃーーーん、
おいしいレシピをありがとう♡
ごちそうさまでした~。*^^*
***
最後になっちゃいましたが~
ひなちゃんがね、
先日アップした「鶏の照り煮」をつくれぽしてくれたんです~♪
ひなちゃんがアップしてくれた記事はコチラ➡★
お野菜もたっぷり添えてあって彩りもよくて!茶色の照り煮がとってもおいしそうに~♪
(ちなみに私がアップした照り煮は、照り煮のみ。めちゃ茶色。笑)
ひなちゃんがアップするお料理って、いつもとってもやさしくて。^^
今回の照り煮を見て改めて感じたんやけど、やっぱりお料理って、作り手がすごく投影されるものなんやなぁ~と。
最近忙しくてバタバタ焦って作ることばっかやってんけど、やっぱり家族にも手抜きがバレてたし。(笑)
気持ちの乱れもお料理に現れるってことよね。(笑笑笑)←笑ってる場合かw
忙しくってもバタバタしてても、
食べてくれる人のために心を落ち着けて(笑)お料理しようっと。^^
ひなちゃん、つくれぽありがとでしたー。^^
長々と読んでくださったみなさまも、ありがとうございましたー!
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
あたしもよく使いますよぉ~(^^)w
めっちゃ便利ですもんね!!
とくに、餅入り巾着作るときには大活躍w
あたしも見かけたら買ってる!
10枚入りのやつでしょ(笑)
おこわ。。。モッチリ感充分伝わってるよー!
スクロールしてたら、また勝手にお口が。。。あ~んって(^^;
ひなちゅんちゃんのおこわだー( *^^人)
もち米って常時🏠にあるおうちってあまりないけれど
おもちならこれからお鍋の季節だし
思い立ったらすぐ作れそうだもんね。
とってもおいしそ~♡
スクロールしても次から次へと出てくる
もちもちで美味しい写真にdecoちゃんの
ひなちゅんちゃんとおこわに対する
愛情をかんじたー(*ノ∀`*)わたしもお腹がぐうよ。
ごま塩ぱらりもポイントになってよいね♪
日付が昔のままなのにいま投稿したみたいに
お知らせがいっちゃうのなんでだろうね^^;
ひやーって血の気が下に下がっちゃいそう (●><●)
わたしも慣れてないからか、記事を書いている時にも
あれれ?って思うことあるよ(^-^;)
とってもとっても素敵なつくれぽ記事をありがとう!
しかも、タイトルからいい感じ(^^♪めっちゃ嬉しい!!!
私以上に、もっちもちなご飯を紹介してくれてるって思った(笑
私もスライスしたお餅、買ったことある!
使いやすいよねぇ。
ちなみに、普通のお餅を使うときは
毎回包丁に水をつけて切るとすぅって切れる。
ひと手間やけど、するとしないとでは大違いだよ。
姉さんにも喜んでもらって嬉しい!!
うんうん。お塩加減は今回のdecoちゃんのように
ほかのおかずとか、各家庭の好みとかもあるから
こうして、どんどんdecoちゃんちのご飯にしてもえると嬉しい。
薄かったらあとからごま塩!ありあり。うちもするw
だって、私と100%同じ味覚の人なんているわけないもんw
旦那さんだって味覚違うし。
いつも思うんだ。
レシピ投稿はするけど、そこから各々のいいなって味に変化していけたら
それが幸せって^-^
それが、1回だけでなくて、その後も作ってもらえる技だと思うんだよね。
ほんとにほんとにありがとう。
これからも仲良くしてねーん♡