こんにちは~。^^
先日の記事にいただいたコメントを読んでいて、
ちょっと高めの缶詰めは、私と同じく後生大事にとっておく、ていうお友達がそこそこいることがわかって、かなりうれしかったです。(私だけじゃなかった、笑)
これからも、賞味期限ぎりぎりまで大切にとっておこうと思います。(はよ使えw)
さてさて。
うちの息子(もうすぐ4歳)は、
動物とか魚とか恐竜とかが大好きで、でっかいものでもまったく怖がることがありません。
たとえば、大型のワンちゃんを見かけたら、
ダーーーっと駆け寄って抱き付く、なんなら乗っかる勢いで好きな気持ちを表現します。(飼い主さんとワンちゃんがびっくりしはるので、必死で止めますけども)
なのになのに。
どうやら「虫」は苦手らしく・・・。(^^;
お散歩でカマキリを見かけたら、ひゃーーーと驚いて飛びあがるし、
バッタがぴゃーーーっと飛んだら、チビもぴゃーーーーっと飛んで逃げる。みたいな。(笑)
うちは
めーーっちゃ小さいクモでも、いちいちビビッて「ママー!虫!虫ーーー!(どうにかしてー!)」て叫ぶ。
(おいおい・・・そんなこっちゃモテへんで・・・)
とか思ったりしつつ、
あのチビ(どのチビw)にも怖いもんができてきたんやなと、なんかちょっと成長を感じたりもしてる今日この頃だったりします。^^
そんな長い前置きのあとに、昨日の出来事。
いよいよハロウィンってことで、
姉さんが急に張り切って、うちの居間(めっちゃ和室)を飾りつけし始めたんです。
オバケちゃんの風船とか、かぼちゃのなんか壁に貼るやつ(名前わからん)とか、毛糸のクモの巣&結構リアルなクモとかを使って。(オール@100均)
そしたら、チビが
「ギャーーー!虫ーーー!」と絶叫。
(やっぱりか。w)
本物ちゃうで~て何回も言うてみてんけど、
「こわい~こわい~」言うてずっと泣くので、姉さん渋々クモ撤収。(←キモかわいいもんが好きなお年頃)
姉さんのテンションもだだ下がりやったりなんかして、なんだかな~な昨日の夕方なのでした。(^^;)
ま、そういうこともあるよねっ。
てことで、姉さんの大好きなおやつを作って気分転換。(笑)

↑ 『アップル・パンプディング』
ハロウィンなのに、りんごのおやつて。(笑)
どっかで聞きかじったんやけど、ハロウィン=かぼちゃってイメージやけど、
欧米では意外とりんごの料理が主流やったり?なかったり?え、違うの?(知らんわ)
あ、でも一応ちゃんと、かぼちゃのおやつも作りましたよ。
・・・姉さんが。(w)

姉さん作の「スイートパンプキン」。^^
作りながらすでに半分食べちゃって、写真撮るときにはこんだけしかなかったけど・・・
てかこれ、作業途中やけど・・・(ヘタとかまだ付けてへん)
てかこのあとヘタが付くことはなく、このまま姉さんのお腹の中へ消えていったよぅ・・・(笑)
おっと、話を元に戻しまーす。



これ、秋冬によく作るおやつなんですが、
手軽な材料&簡単にできて、めちゃおいしい!(≧▽≦)

卵液に浸した食パンは、ふわんっふわん~♪
赤いりんごはシャキッと感も残っていて、甘酸っぱさがたまらない~♡
そして、シナモンの香りがふわ~っと。
食べてて「キュン♡」とくる感じのおやつです。*^^*
作り方は、こんな感じ。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『アップル・パンプディング』
【材料】(2人分※1辺15cmのグラタン皿使用)
・食パン(6枚切り) 1枚
・バター 10gほど
・シナモンパウダー(お好みで) 適量
<A>
・卵 1個
・牛乳 200cc
・砂糖 大さじ1
<B>
・りんご 1個
・砂糖、ラム酒(ブランデーでも) 各大さじ2
・レモン汁 小さじ1
【作り方】



①よく洗ったりんごを皮付きのまま3~4mmの厚さにスライスする(芯は取り除く)。耐熱容器に並べ入れ、<B>をかけて5分ほど置く。少しすき間をあけてラップをかけ、電子レンジ(500W)で5分加熱する。ラップを外し、さらに3分電子レンジで加熱する。
②食パンを1.5~2cm角にカットする。ボウルに<A>を入れてよく混ぜ、食パンを加えて5分ほど浸す(食パン全体がしっかり卵液に浸るようにする)
③グラタン皿の内側に薄くバター(分量外)を塗り、②の食パンを並べ入れ、残った卵液も注ぎ入れる。
④③の上にりんごを並べてシナモンをふり、小さくちぎったバターを全体に散らす。180度に余熱したオーブンで30分ほど焼く(表面に軽く焼き色がつき、パンがふっくらふくらんでいればOK)。お好みで、粉糖やシナモンシュガーをふっても。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
できあがり~♪
(仕上げに粉糖ふりました~)
りんごはレンチンやし、
あとはすべての材料を耐熱皿に詰め込んで、オーブンで焼くだけ!
簡単でーす。^^
もちろんフライパンを使ってバターでソテーしても◎。さらに美味です♡
お好みの方法でどうぞ。^^

ポイントは、食パンを卵液にまんべんなくしっかり浸すこと。
ふわっふわに仕上がりまーす。
今回は、6枚切りの食パンを使ったけど、
もうちょいぶ厚め(5枚切りとか4枚切りとか)を使うと、さらにふわっふわ感を楽しめると思います。^^

このおやつのすごいところは、「体を潤すもん」をたっぷり使っていること!
「りんご」「バター」「牛乳」「鶏卵」、すべて体を潤してくれます。
風邪予防やお肌の乾燥予防、便秘の解消、はたまた体力の回復までと、大活躍!
特に、旬の「りんご」はめちゃめちゃおすすめ◎
体を潤すだけじゃなく、体内にできた痰(様々な病気の原因物質)を取ってくれる効能もあるので、おうちに常備して日々食べるようにすると、いいですよ~。^^
あと、「シナモン」は、うちの姉さんがあまり得意でないので少ししかかけてませんが、
体を温め、血の巡りをよくする効能があるので、苦手じゃなければぜひ!
美肌作りや、生理痛(お血によるもの)、寒気からくる風邪の引き始めにもおすすめです。^^
ただ、シナモンは熱性なので、とり過ぎは絶対NG!特に、体に熱がこもってる人はとらない方がいいです。また、妊娠中もとらない方がいいとされるので、妊婦さんも控えましょう。

りんごと食パンがあれば、よかったら今夜にでも。^^
(みんなかぼちゃのおやつ作るわw)
***
【薬膳メモ】
<りんご>
体に潤いを与え、肺を潤し、喉を潤す。→風邪予防、または風邪気味のときに◎。二日酔いのときにも◎。
胃腸の調子をととのえ、食欲増進効果がある。また、下痢・便秘ともに効果アリ。
水分の代謝が滞ることで体内にできてしまった痰(様々な病気の原因物質)を取る。
コレステロールを抑制し、体外に排出してくれる働きも。
(※皮の部分に水溶性食物繊維のペクチンが多く含まれるので、皮ごと食べるのがよい)
<鶏卵>
体を潤す。→口の渇き、喉の痛みや咳などに。
血を補う。→体力回復や貧血などに◎
脾・胃の機能をととのえ、強くしてくれる。
<牛乳>
潤いを補い、乾燥肌や便秘の解消に効果的。→美肌にも◎
カルシウムが豊富で、骨や歯を丈夫にし(骨粗しょう症にも)、イライラの解消にも◎
体力を回復する効果もあり。
<バター>
気・血を補い、体を潤し、五臓の働きを高めてくれる。
→喉や肌の乾燥を改善、便秘の解消、疲労回復に◎
<シナモン>(生薬名は「肉桂(または桂皮)」、日本では古くから「ニッキ」と呼ばれている)
体を温め、血の巡りをよくし、血をサラサラにする→美肌や、お血(おけつ)による生理痛にも。寒気からくる風邪の引き始めにも◎
冷えによる胃の痛みやお腹の痛みを緩和し、胃腸の機能をととのえてくれる。
(※摂取する量に注意する(とりすぎはNG)。熱性なので、体に熱がこもってる人はとらない方がいい。また、妊娠中はとらない方がいいとされ、妊婦さんには禁忌)
<小麦>
涼性で体の余分な熱を取り、口や喉の渇きを癒す。→夏バテのときによい。
お腹の張りを解消し、胃腸の機能をととのえる。下痢のときにも。
心の不安感などを取って落ち着かせる。不眠の解消にも。
腎を補い、体を丈夫にする。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (4)
今日も寒々しい1日だったね><
リンゴがあまりにも綺麗で、うっとり♡
りんごのスイーツは一番好きよ♪
クモかぁ・・・私もかなり苦手やけど、すっごいちっちゃいのは
見なかったふりをしてやりすごす技を身につけたよ(笑
共生共存(笑 古い家やからw
大きなのは、今でもダメで、また庭にね・・・よくいるのよ。
雷のような模様のさー(;'∀')
だからお庭仕事するときは”クモの巣ジェット”が必須よ!
息子君はどんどん大きく育つから
きっといつか笑い話出来るよね!そんな日の振り返る思い出に
きっと良い記事になるよ~(^^♪
動物も虫も両方好きな子・・・
私は全部ダメ^^;
犬も苦手やから
近づいてく息子からもさらに遠ざかって・・・
めちゃ遠い位置から「ギャーギャー」言ってる。
なんかあっても息子を守れない母^^;
りんごいっぱいだ~
めちゃ豪華なプディングだね♡
この薄切り加減もいいわ~♪見た目もめちゃきれい(^^)
私も昔は、クモの夢見て ベッドから転がり落ちて部屋のすみっこにいくくらい苦手だったけど、克服したから大丈夫や(^^♪(なんの説得力もないw)
おいしそうなかぼちゃのんに
簡単なのに、絶対おいしい パンプディングのリンゴバージョン。
いいなぁ、食べたいなぁ。
晩御飯これでいいから食べたいー!
ハロウィンの飾りつけ、お姉ちゃんおつかれさま( ^^) _U~~
蜘蛛の飾りのこともきっとあとから振り返ると
めっちゃ楽しい思い出になってるんだろうな~。
読んでてとっても微笑ましかった💛
りんごがきれいに並んでる(∗ ˊωˋ ∗)かわいい。
パンプディングなんだね。大好きなシナモンの風味もして
すごく美味しそうだ~♪
わたし、お血体質だから(おって漢字、変換しようと思っても
出てこなくて、他になんて読むのかわからない^^;)
よいのね~でも熱を持たせるからとりすぎは
よくない..._〆(。・ω・。 )メモ。そうなのねーめっちゃ勉強になる♡
気滞体質でもあるから香りの強い野菜が好きだったりも
するかしらん。薬膳て奥が深くて面白いね♪
decoちゃんのレシピで美味しいふりかけを作って
お昼ごはんにひとりもぐもぐと美味しくいただきました( *^^人)
いまから記事をせっせと書く予定なので、
きょうか明日、更新できたらリンクさせてね。
とってもとーっても美味しかったよ~ごちそうさまでした♬