こんにちは~。^^
日に日に朝晩の冷えこみがきつくなってきたけど、
暖房器具を出さずに今日までこらえてきたんです。
(だって電気代・・・・・・)
でも、ほんま寒いし、古い我が家はすき間風ピューやし、
子どもたちが風邪引いたら困るやんっていう言い訳のもと、ついにさっきコタツを出しました。
出しちゃいましたよーーーー!!キャーーー!!
てことで、
今日から私は「コタツムリ」。
(コタツから出れん・・・(;´Д`)
ほっこり癒しを与えてくれつつ、
私をダメ人間にするコタツよ・・・
・・・なんて小悪魔なーーー!!(#゚Д゚)(←お前がダメ人間なだけやw)
さてさて。(コホン)
それでは今日の一品いきまーす。

↑ 『切り干し大根のツナマヨペッパー』
以前アップした、
「人参のツナマヨペッパー」の、切り干し大根バージョンです。^^
人参のより色悪い、てか白一色でおいしそうちゃうけど、(←)
バッチリおいしいので大丈夫。(笑)
色は悪くなってもたけど、
その分ぐぐっと「手間」を省いて「調理時間」も短縮!
包丁もまな板も不要!
めちゃ簡単ーーー!(≧▽≦)
コタツムリにでもササッと作れちゃいまーす。(笑)

切り干し大根シャキシャキ!
ツナのうまみとマヨのコク、ペッパーのパンチがきいてておいしい!(≧▽≦)
鶏がらスープのもとが、めっちゃ味のポイントです。^^
時間が経ってもおいしいので、作り置きにも◎
作り方は、こんな感じ。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『切り干し大根のツナマヨペッパー』
【材料】(3人分くらい)
・切り干し大根 50g
・ツナ缶(70g入り) 1/2缶
・ブラックペッパー 適量
<A>
・マヨネーズ 大さじ2
・鶏がらスープのもと、みりん 各小さじ2
・醤油 小さじ1
【作り方】

①切り干し大根をさっと洗ってたっぷりの熱湯に5分浸して戻す。ザルに上げて水気を切る。(※ザルに上げるだけでぎゅっと絞ったりしない)

②保存容器に<A>と油を切ったツナを入れて混ぜる。


③水気を切った切り干し大根を加えて和える。仕上げにブラックペッパーをふる。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
できあがり~♪
簡単すぎて、ポイントは特にありません。(笑)
旦那も姉さんもめっちゃ気に入ってくれたので、(てか簡単w)
早速リピしまくってんねんけど、
色悪いのがやっぱり気になって、
この間はこんな風にしてみました。

↑ 豆苗入り。
実はこの豆苗、
この間再生した豆苗を、もう一回再生させたもの。
つまりは”豆苗3号”です。(笑)

↑ 豆苗3号。
めっちゃ細い~。へなへな~。(笑)
味も食感もあまり主張がないので、ほんと、彩り程度って感じです。(w)
ちなみに、豆苗を入れる場合は、
豆苗の根元を切り落としてさっと洗い、耐熱容器に入れて塩少々をふってラップをかけて電子レンジ(500W)で1分加熱。


粗熱が取れたら、水気を絞って、、、

切り干し大根と一緒に和える、て感じです。^^


豆苗入りも、おいしいですよ~。^^

「ツナ(鰹)」は胃の機能を高め、気・血を補い、
「腎」を補う効能があり、この時季におすすめの食材。^^
体を元気にしてくれるので、体力回復したいときや、貧血のときにもおすすめです。
「大根」は、胃腸の調子をととのえ、体を潤して熱を取り、喉の痛みや咳・痰を改善する効能があり、
熱からくる風邪のときや風邪予防に効果的。美肌にも◎
ただ、体を冷やしてしまうので、
冷えが気になるときは体を温めるものと一緒にとるのがベター。
てことで、「胡椒」の登場。^^
「胡椒」は体を温め、おなかの冷えや痛みなどを緩和する効能がありますよ~。

簡単で、
風邪予防にもいいので、よかったら~。^^
***
【薬膳メモ】
<大根>
体にこもった熱を取り、胃腸の調子を整え、喉の痛みや咳・痰を改善する。→熱からくる風邪に◎
体の潤いを補う。→風邪予防、美肌に◎<ツナ(鰹)>
気・血を補い、胃の機能を高めてくれる。
また、腎の働きを補い、精力もつけてくれる。→貧血や不眠のときに。体力回復にも◎
<胡椒>
冷えによって弱った脾・胃を温め、おなかの冷え、痛みなどを緩和する。
胃の機能をととのえ、吐き気などの症状の緩和に。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (5)
お洒落なdecoちゃんのイメージにぴったり
清潔感もあっていいわ~
切り干し大根って使えるよね~
栄養価も高いし
でもウチのオッサン苦手食材
サラダにしたら好きかもしれん
ツナサラダやってみるよ オイシソ!
切り干し大根とツナの組み合わせわたしも好きで
サラダにしたりするけれど、鶏がらスープの素を
入れたことなかった♡いつもぼんやりした味だな~って
思ってたけど鶏ガラスープを足してあげると
きゅっとしまって美味しそうだね( *^^人)こんど作るときは
decoちゃんの作り方で作ってみたいなあ。
保存容器で作れてそのまま保存できるところもよいよね♩
ひょろひょろ豆苗の3号くん、すっくと立っていて
健気だわ(T▽T)でも彩りにも力を貸してくれていて偉い♬
胡椒、優秀なんだねぇ。
ふむふむ、なるほど~~
豆苗3号!
うまく育てているよね。
私も今、育てているの~
ちょっと実験中なのよ♡へへへへ。
切干大根が、いろいろなメニューに使えるっていいよね。
煮物で出すと、「また、切干大根かー」ってなるもんね。
もっといろいろなお料理に変化させてあげないと♪
暖房器具。
うちも出してるよ~
フリースもやっと昨日出した!!!
これで、もう ヌクヌクなはず!
(まだ11月なのに!!!)
最初見た時きゅうりかと思った。
豆苗とはびっくり♪
ちょうど我が家にも豆苗の2号君がいるよ~
(3号まで育てたことなかった・・・いつも2号まで)
切り干し大根って
煮るのも美味しいけど
こうやって食べるとより歯ごたえがあって食べごたえあるよね(^^)
うちもよくサラダにして食べる。
今度decoちゃんバージョンで作ってみよう♪
豆苗もあるし\(^o^)/
切り干し大根とツナ!いい組み合わせ♡
もともと大根とツナの組み合わせが大好きだから、きっとこれも好きになるに違いないわw
でも実は、”あのニュース”からツナ缶が買えなって
今うちではツナが品切れ中で・・・
もういっそのこと、まぐろ買ってきてツナ作るかーって気になってきてるわ(;'∀')
豆苗入り、いいねー♡
せっかく頑張って育ってきてくれたんだもん。感謝してお口に入れなくちゃよね!