こんにちは~。^^
いまの私は、毎日快腸で便秘知らずなんですが、
小学生~高校生くらいまでは、重度のお便秘に悩まされておりました。
それこそ、
「一週間ご無沙汰でーす(・∀・)」とか、ざらにある感じで。
(思春期の女子あるある?)
うちの姉さんも、小学校高学年の頃から便秘がちになり、
(ブログでも、姉さんのためのお便秘解消レシピをアップしたことあるくらい)
中学生の今でも、ちょっと油断するとだめやったりして。
プルーンとかバナナとかヨーグルトとか、
手軽につまめるもんを自分で意識して食べてもらうようにしてるんですが、
ときにはこんなん作ったりして、姉さんを応援♪

↑ 『おからとバナナのチョコスコーン』
おからとバナナで作るスコーンです。^^
これ食べると、
翌朝、おなかスッキリ!!(※deco調べ)
腹持ちもいいし、甘さも控えめなので、
ダイエット中の方にもおすすめでーす。(て、今回板チョコ入れちゃったけどw)

なんで板チョコ入れたんかっていうと、
「友チョコ」にええんちゃうかな~て思ったから。
2~3日前から作っておいても大丈夫やし、数もそこそこできるし、(そこそこw)
ヘルシーな友チョコを喜んでくれる女子もいてるんちゃうかな~と。^^

できたては「ふんわり」、
時間が経つと「サックリ」とした食感。そして、板チョコがパリっと♪
おから臭さはまったくなし!
スコーンにあちがちな「粉っぽさ」もなーし!もごもごしませんよー。(笑)
(※ちなみに、全粒粉を加えると「ザックリ」とした食感になりまーす)
生地の甘さは控えめやけど、
バナナの甘さがあるので、十分満足できる味。^^
時折やってくるチョコレートの甘みと「パリッ」と食感がアクセント♡
(ダイエット中やねん~て方は、板チョコ入れなくても◎)
それでは、作り方いきまーす!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『おからとバナナのチョコスコーン』
【材料】(4×5cmくらいのスコーン12個分)
・バター(有塩) 50g
・板チョコ(ブラック) 1枚(50g)
◎薄力粉 170g(※全粒粉がある場合は薄力粉120g・全粒粉50gで)
◎ベーキングパウダー 小さじ2
★生おから 100g
★バナナ 70g(小さめ1本)
★砂糖(三温糖使用) 30g
★牛乳 50g
【作り方】
①バターを1cm角くらいにカットして冷たく冷やしておく。バナナをフォークでつぶしておく。オーブンを200度に予熱開始。

②ボウルに◎の粉類を入れ、大きめのフォークor手でぐるぐる混ぜ合わせる。(粉のかたまりがあったらつぶしながら、空気を含ませるように混ぜる)


③バターを加え、フォークor手でバターがぽろぽろっとした状態になるまで手早く混ぜる。(フォークでやり辛いときは手をすりあわすようにして。ただし手の熱が伝わってしまうので、手早く!そして、こねない!)



④★の材料を加え、さらにフォークor手で混ぜ、まとまってきたら板チョコを割り入れて混ぜ、生地をひとまとめにする。(こねない!)(※たまに板チョコのはしっこが刺さって痛いので注意してください。笑)


⑤軽く打粉をした台の上に生地を置き、手の平で2cmくらいの厚さの長方形に手早く伸ばし(綿棒でもいいですが、手の方が速いです)、包丁で12等分にカットする。

⑥200度に予熱したオーブンを180度に落とし、焼き色がつくまで30~35分ほど焼く。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ちなみに、
おからはお豆腐屋さんのお気に入りのものがあって。

↑ コレです。300g入りで50円なり。w
いつも、100gずつラップに包んで冷凍ストックしてます。^^
(思い立ったらすぐにおからスコーン作れて便利でーす)

「おから」「バナナ」「牛乳」「バター」、いずれにも便秘を解消する効能があり、
また「おから」には、体内の余分な水分を排出してむくみを解消する効能もあって。
体スッキリ!デトックス!そして、美肌効果も~♡
また、
気を補う「おから」、五臓の働きを高める「バター」は、疲労回復にも◎。
肺を補う「バナナ」は、風邪予防やから咳の改善にも◎。
てことで、
デトックス・美肌・疲労回復・風邪予防したい方におすすめのスコーンです。^^

姉さんめっちゃ気に入って、
爆食いしてましたー。(笑)
これでおなかスッキリになりますように。^^
***
【薬膳メモ】
<バナナ>
体にこもった熱を取り、口の渇きをいやしてくれる。
肺を潤し、から咳にもいいとされる。
便通を整え、体内の老廃物を排出してくれる。
(※高血圧の人には向いているが、糖尿病の人は食べない方がいい)
<おから>
余分な水分を排出するとともに、のどの渇きを鎮めてくれる。
気を補い、食欲不振や疲労回復にいいとされる。
高血圧予防にも◎便秘の解消にも◎
<牛乳>
潤いを補い、乾燥肌や便秘の解消に効果的→美肌にも◎
カルシウムが豊富で、骨や歯を丈夫にし(骨粗しょう症にも)、イライラ解消にも
体力を回復する効果も
<バター>
気と血を補い、体を潤し、五臓の働きを高めてくれる。
→喉や肌の乾燥を改善、便秘の解消、疲労回復に。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
おからって、冷凍できるのね!!
したことがなかったわん。
なるほどーー。
小分けにしておくと、いろんな料理に活用できそうでいいね。
お腹がスッキリするだけじゃなくて、栄養価も高いもんね。
カルシウムが多いし、なるべく食べさせたい食材やね♪(うち、娘はあかんけど、自分のために、これ食べたいw)
朝御飯でもええなー♡
あ。ランチのあとのおやつでもいいし、おつまみがてら、もしくは、夜食でもええなーーー♪
おからスコーン!!メッチャおいしそうだなあ。
バナナもチョコも入って、おから感が気にならないのが
またいいねえ。ヘルシーだし!!
友チョコにもぴったりだなあ(´艸`*)
はーい(^^)/わたし、中高生じゃないけれど
お便秘さんです♡
おからのスコーンよいね~。わたしもおからで
マフィンとか作ったことあるけれど
どうもぱさぱさしちゃって。decoちゃんの
おからのスコーンはぱさつかないのね~よいね💛
板チョコも溶けたりしないで、そのままの形に
残るんだね。さくっとぱりっと美味しそう(∗ ˊωˋ ∗)