こんにちは。^^
今日からいよいよ、
息子の園でもプールが始まります。
なのに、去年の水着が入るかどうかチェックするのをすっかり忘れてて・・・
入らんかったらどうしよう・・・(;´・ω・)
と、昨日のお迎えの後、かなり焦って息子っちに水着を着てもらいました。
結果、
ジャストサーイズ!v( ̄∇ ̄)v
水着って、だぼっと着るもんちゃうよね?
ちょっとピチってるくらいがいいよね?(w)
てことで、とりあえずはこれでいっちゃおーかと。
で、ワンサイズ大きい水着をセールで物色して買い足そうかなーと。(来年も使えるww)
ケチくさい話はこのくらいにして、早速今日の一品いきまーす!
昨日の作りおき記事(➡★)の中で、ひとつだけレシピあげれてなかったアレ。

↑ 『万能*ツナトマトあん』
「ソース」と呼ぶべきか?
はたまた「あん」と呼ぶべきか?
悩んだ末に、「あん」に決定。(・∀・)(どっちでもええ)
で、この「あん」、
切りものは一切なし!(包丁まな板不要)
材料混ぜてレンチン4分で完成!!
ツナ缶&トマト缶と、ごくごく普通の調味料さえあればOK。
思い立ったらすぐできます。^^
そしてコレ、「作りおき」OK!
あーんど、いろいろ使える「万能選手」!
たとえば・・・

オムレツにかけたり~
(※オムレツがめっちゃヘタクソなのはスルーしてください)

冷や奴にかけたり~

ゆで野菜にかけたり~

炒飯にかけたり~(どろろーーんw)

パスタソースにも~♪
朝食・ランチ・晩酌のおつまみまで、とにかくめっちゃいろいろ使えまーす!
それでは、作り方いきまーす!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『万能*ツナトマトあん』
【材料】(作りやすい分量)
・ツナ缶(70g入り) 1/2缶
・カットトマト缶 100cc
・水、白ワイン 各50cc
・顆粒コンソメ、片栗粉 各小さじ1と1/2
・砂糖 小さじ1
・醤油、こしょう 各少々
【作り方】

①耐熱ボウルにすべての材料(ツナ缶は油を切って)を入れてよく混ぜ、すきまを少しあけてラップをかけ、電子レンジ(500W)で3分加熱する。

②一旦取出して混ぜ、再びすきまをあけてラップをかけて1分加熱する。ふつふつ・・・となっていれば完成。(ふつふつなってなければ、様子をみながら30秒ずつ追加で加熱。ふつふつとなるまで!)
(※加熱時間は目安です。ご使用になる電子レンジによって多少前後すると思うので、様子をみながら加熱時間を調整してください)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
そのまま食べるのではなく、
「何かにかけて食べる」前提で作ってるので、お味は少々濃いめになってます。
お好みで、味の調整をしていただけたらなぁ~と。^^
醤油は小さじ1/2もいらないくらい。ちょこっと香り付け程度。
コンソメベースなんやけど、醤油の風味でより一層いろんなものに合うお味になりまーす♪

いやー、それにしても。
わが家のツナ缶の使用率、ハンパねー!(空き缶の数がすごい・笑)
***
(今日は薬膳メモお休みします。すみませんー!><)
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (4)
ツナ缶好きだよな~っていつも思ってた!!!(笑)
家族の好きなものとかって登場率高くなるよね~!
うちもいつも鶏肉とじゃがいも多すぎ(笑)
手術・・・にならないといいね。大変だぁ。
せめて普段痛みがあまりでないといいね・・・
これいいね。
そのまんま、バケットをツンツンして食べたら、エンドレスな気がするわ。
でもって、電子レンジでチンすると、水滴つくから、そのあと、掃除にもぴったりよねーーー笑
食べたいな。
ツナとトマト、絶対に美味しいわ!
本当万能ソースだ!
冷奴にかけるのいいね♡
これからの季節冷奴っってよく食べるから(簡単やし)
醤油ばかりじゃ飽きるからね~
たまにはトマトあんっていうのもありやな!
水着・・・
水の中に入るとまた少しゆとりできるし
ぴったりサイズなら問題なし!今年は乗り切れるよ(^^)
・・・ってうちの中学もこの間からプールはじまったんやけど
帽子にさ~名前書くの・・・
私さ~名字の「吉」を「古」って書いてもうて・・・しかも油性やん!書き直されへん(T△T)
あわててアイロンで付けれる布買ってきて、上から貼り付けてごまかしたんやけど
濡れるとね~下の「古」が浮かび上がってくるの~
結局息子に怒られた~
きのうdecoちゃんのブログ読んだとき、色もきれいで美味しそうだな~って見てたの♡
作っておくといろいろなものにアレンジできてよいね。
包丁もまな板も使わない作り置きなら他のお料理しながらささっと作れそうなところもよいな*^^*
娘ちゃん、手術することなく早く痛みがとれてこのままよくなりますように。お祈りしてるね。