こんにちは。^^
昨日は、梅と格闘→息子と格闘→梅と格闘→息子と格闘・・・
で、ほぼほぼ一日が終わってしまひまひたーーー。( ̄▽ ̄;)
梅のヘタ取りに異様に時間かかりすぎー。(不器用すぎー)
ま、私ってこんなもんです。(笑)
そんなこんなで、
作りおきや冷蔵庫にあるもんでちゃちゃっと済ませた晩ごはん。(いつもやけど)
これも、その中の小さな一品でしたー。

↑ 『きゅうりのピリ辛めんつゆ漬け』
切って(というか、叩き割ってw)漬けるだけ~の、簡単な一品。
口に入れた瞬間は、めんつゆの風味と甘みが広がって~
食べてると、豆板醤の辛みが次第にくーーーるーーー(ザキヤマ)
パリポリおいしいです。^^

きゅうりは利尿作用が高く、体内の余分な水分を排出する効能があり、むくみの解消に効果的。梅雨どきにぴったりの食材。
さらにきゅうりには、体の余分な熱を取り体や喉を潤す効能もあるので、夏バテの予防・解消にも効果的。夏にもぴったりの食材です!
ただ、梅雨どきも真夏も体の冷やし過ぎはNGなので、体を温める「唐辛子」で冷やし過ぎを予防!
湿邪を汗や尿として排出してくれるのも、うれしいポイントです。
てことで、
梅雨どきのむくみ取りや、夏バテの予防・解消におすすめの一品でーす。(^O^)/
それでは、作り方いきまーす!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『きゅうりのピリ辛めんつゆ漬け』
【材料】(作りやすい分量)
・きゅうり 1本 (2本でも大丈夫です)
・塩 ひとつまみ
<A>
・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1と1/2
・砂糖、薄口醤油、ごま油 各小さじ1/2
・豆板醤 小さじ1/4~(お好みの量で)


①きゅうりは、縦に3~4等分に切り、包丁の平らな部分で押しつぶして割る。塩をふって全体に馴染ませ(もまない!)、5分ほど置いてから、水気をしっかりとふき取る。
②(きゅうりに塩をなじませてる間に)<A>を混ぜ合わせ、タッパなどの保存容器やジップ袋に入れる。

③②にきゅうりを漬ける。冷蔵庫で半日~一晩置けば完成。(冷蔵庫で5日は余裕でおいしいまんまです)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ポイントは、
◆きゅうりの余分な水分をしっかり取ること
◆味が馴染みやすいように、切るのではなく割ること
あと、お使いのめんつゆによって、めんつゆの分量が若干変わるかと思いますので、味をみて調整してくださーい。(※私は2倍濃縮タイプ使用です)
トップ画像は、漬けて半日ほど経った頃に撮ったもの。
おいしいけど、まだまだフレッシュで「漬けてる感」がまだそんなにない感じ。(逆にフレッシュ感を楽しみたいときにはちょうどいいのかな~)
「漬けてる感」をしっかり楽しむには、丸一日以上漬けておくのがおすすめです◎
4~5日経つとどうなるかっていうと、(写真撮ったのに行方不明。泣)

(・・・と思ったら、写真発掘!遅くなったけど貼り付けておきます。笑)
若干色が濃くなって味もしっかりと馴染んでるんやけど、かといって味が濃すぎるー!てこともなく。
まだまだシャキっと感もあり。おいしくいただけます。
お好みの頃合いで、どうぞ~。^^
(※5日しか保存したことがないので、最大何日日持ちするかは不明です。すみません><)

あっという間にできて、
「作りおき」しておけるので、便利便利~♪
きゅうりいっぱいあるー!てときにでも、よかったら。^^
***
【薬膳メモ】
<きゅうり>
たっぷりの水分とカリウムを含む食材。
体の余分な熱を取り、潤いを与え、喉の渇きを癒す。→夏バテのときに○。
利尿作用が高く、余分な水分を排出する。→むくみや、尿の出が悪いときなどに。
<赤唐辛子>
脾・胃を温め、機能を高めて、食欲不振や消化不良を改善する。
体を温め、汗や尿として湿邪を取り除く。発汗作用を高める。心臓の働きを高める。
(※便秘や咳のひどいときにはNG)
(※高血圧やのぼせがある人はNG)
<ごま油>
腸を潤し、便秘を解消してくれる。肌にも潤いを与える。→美肌に◎
胃に食べ物がたまってることによる腹痛や、熱をもった腫れ物・できものを改善。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧
おはよ~
きゅうりね。この間5本で100円で売ってた♪
2袋買ってきたのさ~
この間小春ちゃんとこでもきゅうりレシピいっぱい載ってて「やった~」って色々作ってたんだけど
decoちゃんのこのきゅうりのピリ辛めんつゆ漬けもいいな~!
しばらくきゅうりレシピには困らないわ♡
梅との格闘シーズンだよね~(;´・ω・)
我が家は第一弾は終わったけど、また第二段がそのうち
届くわー。
きゅうり、こういうのってついつい手が伸びちゃって
あっという間になくなっちゃう~( *´艸`)
きゅうりがお安いときに大量に買わなきゃだわあ♪
梅仕事と息子くんとの格闘おつかれさま( ^^) _旦~~♡
たたき割ったきゅうりに美味しいピリ辛の
おだしがしみて美味しそう。
わたしはいつもマグカップとかでたたいて割るけれど
種の部分が取れちゃったりするの^^;
包丁の平らなところでぎゅっと押した方が
きれいに割れそうだよね。こんどきゅうりを割る時には
包丁でやってみよう。
豆板醤を入れてきゅうりのお漬物作ったことないけれど
ぴりっとしてごはんにもお酒のおつまみにも
よくあいそうだね(^^♪
やっとなんとか形になったっぽいので、こんどから
こちらのブログから遊びにこさせてね~。
どうぞよろしくお願いします♬