こんにちは。^^
姉さんが、ちょっと壊れてます。(;´・ω・)
ていうか、暴れてます。(;´・ω・)(;´・ω・)
「もうテストいやーー!」
「2日が限界ーーー!!」
て叫びながら、バタバタと。(笑)
ほら、
中間と違って、期末って3日間もありますやん?(笑)
そんな限界が訪れた姉さん、
ただいま息子っちと一緒に
さてさて。
この間の日曜は、姉さんのお祝い準備があったため、作りおきはせず。
今週前半は、作りおきなしでなんとかかんとか過ごしてたんですが、、、
やっぱキツかったー。(;´・ω・)
てことで、冷蔵庫にあった野菜で副菜をちょこっとだけ作りおきしました。
たったの4品やけど、心に少し余裕ができましたわ。^^

◆ピーマンとじゃこのぽん酢煮(レンジで)
◆パプリカとツナの味噌マヨ炒め
◆ささみとわかめの酢の物
◆オクラのだし浸し
いつもとたいして変わり映えしないもんばっかですみません。(^^;)
(ついつい作りやすいものになってまう・・・)
でもまぁその分、作業時間は短かくて済みましたよーんv( ̄∇ ̄)vイェイ♪
今回の作業工程は、こんな感じでしたー。
①鍋に湯を沸かして塩を加えてオクラをゆでる(1分~1分半ほど)→水にとって冷まし、だし汁に浸す(オクラのだし浸し完成)
②(湯を沸かしてる間に)ささみを耐熱皿に乗せ、塩少々と酒大さじ1をふり、ラップをかけて電子レンジ(500W)で1分30秒~2分加熱→粗熱を取ってから手で裂き、蒸し汁に浸しておく
③(粗熱を取る間に)わかめを水に浸して戻し(5分)ザルにあげる。(わかめを戻す間に)野菜を切る(きゅうりは薄くスライスして塩をふって馴染ませる(5分)、ピーマン・パプリカはそれぞれの大きさに切る)
④耐熱容器にピーマンを入れ、塩・油をまぶしてレンチン2分→じゃこと調味料を加えてレンチン1分→ごま油をかける(ピーマンのぽん酢煮完成)
⑤(レンチンしてる間に)酢の物の調味料をボウルに合わせ、水気をしぼったきゅうり・わかめ・ささみ・ごまを加えて混ぜる(酢の物完成)
⑥フライパンでパプリカがしんなりするまで炒め、ツナ、合わせ調味料を加えてざっと混ぜ炒める(パプリカ炒め完成)
ダッシュで作って、20分くらいでできましたー。^^

↑ 『レンジで*ピーマンとじゃこのぽん酢煮』
ごくごくフツーの「ピーマンのぽん酢煮」を、レンチンで。
3分で完成します!
ぽん酢でさっぱり、じゃこのうまみとみりんの甘み・コクで、
ほんのり苦みのあるピーマンが、おいしくいただけます。^^
しっかり冷やした方がおいしいし、
数日置いてもおいしいまんま(なんならさらに味が馴染んでおいしくなる)ので、作りおきに◎
一応、レシピ書いておきまーす。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『レンジで*ピーマンとじゃこのぽん酢煮』
【材料】(2~3人分)
・ピーマン 1袋
・サラダ油 大さじ1/2
・塩 少々
・ちりめんじゃこ ひとつかみほど
・ごま油 小さじ1/2
<A>
・白ごま 大さじ1/2
・ぽん酢、みりん 各大さじ1と1/2
【作り方】
①ピーマンの種を取り、横方向に細切りにする。耐熱容器に入れ、塩・サラダ油をまぶして混ぜ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(500W)で2分加熱する。
②ちりめんじゃこと<A>を加えて混ぜ、すき間をあけてラップをかけ、電子レンジで1分加熱する。ごま油をかけて混ぜる。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□

↑ 『パプリカとツナの味噌マヨ炒め』
パプリカとツナを炒めて、味噌マヨで味付けすれば完成!
簡単にできる一品です。^^
じゅわーんと甘みたっぷりなパプリカに、味噌マヨとツナが絡んでおいしー♪
おつまみとしてはもちろん、ほかほかご飯にも合います。
日にちが経ってもおいしいままなので、作りおきにもおすすめ。^^
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑ 『きゅうりとささみの酢の物』
何度となく作りおきに登場してますが、飽きずにまたもや登場。(笑)
梅雨どきや真夏の作りおきには、
酢の物とか梅干し使ったもんとか「酸っぱいもん」があるとやっぱうれしいよね。
保存性の面でも、ちょっと安心感あるのもうれしい~。
定番はちりめんじゃこですが、今回はレンチン蒸しにしたささみで。
刻んだ茗荷も入れたかったけど、姉さんが嫌がるのでやめました。(^^;)
元レシピはコチラ➡★です。

↑ 『オクラのだし浸し』
さっとゆでて冷ましたオクラを、だし汁に漬けるだけ。
だし汁は、白だしとみりんを混ぜるだけ。めちゃめちゃ簡単!
冷蔵庫で数日保存しても変色しないし、味が馴染んでひんやりおいしくなるので、作りおきしとくと便利です。^^
詳しいレシピはコチラ➡★です。

たったこれだけでも、あるのとないのとではだいぶ違うぞっと。^^
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (4)
食卓潤うよね。
シンプルなものでも、こういうの美味しくて好きだわ。
テストがんばるのじゃ!
期末、うちも苦手。
3日で9教科でしょ。
でもって、みんな完璧に覚えてくるもん・・・
ちなみに、5教科の日は1日なのよ、うち。
ってことで、1日で終わる5教科とか、夏休み明けの実力テストとかが好き!
(部活たいへんな子が 宿題あんまり出来なくて、平均点が低くなるからw)
ねーさん、頑張れ~!あと少し!
夏休みもまってるぞー。あ、部活か(;''∀'')
ピーマンとじゃこのやつ、私もよく作るけど、レンチンしたことは
なかったなー。胡麻を入れるのも美味しそう( *´艸`)
うははは、うちの姉さんは来週からだけど高校生になると5日とか休み挟んでテストが続くとかあるわよー!
お楽しみに~って違うか^^;
テストが終われば夏休みが待ってるからがんばってね。
うちは一応受験生なので夏休みはないはずですけどね^^;
こんにちは~~~
期末・・・うちまだやねん。
来週からかな・・・
そうそう中間と違って学科が増えるから大変やよね。
うちちょっと中間悪かったから
期末でとりかえしや~って言うてるんやけど
全然勉強してくれへん(T△T)
いつスイッチはいってくれるんやろ~~~
作りおき4品作っちゃうの偉いと思うよ~
私なんて・・・時間できたら撮りためたビデオ見てる^^;
なんか作れよ~って感じだよね・・・(笑)
by.バリ猫ゆっきー