こんにちは。^^
今日からいよいよ姉さんも夏休み!
そして、「県総体」が始まり、今日は早朝から試合に出かけていきましたー!
県総体が3年生の先輩の引退試合になるので、
ここんとこ、先生も子どもたちもみんな必死。
そして練習以外にも、1・2年生は応援旗を作ったり、引退する先輩へのプレゼントを手作りしたり・・・
本当に忙しい毎日を過ごしていて、疲れもピーク。
てことで、疲労回復&パワー充電してもらうべく!
またまた姉さんの好きなもん作りましたー!

↑ 『チキンと茄子のトマトハヤシ』
やる気スイッチをポチッと押した勢いで、煮込み料理も作っちゃいました。
そしたら、
めちゃめちゃ暑かったーーー!(そらな笑)
ほんまこの暑い中、煮込み料理て!て自分でも思うけど、
夏野菜の煮込み料理は、これまた格別においしいからね~♪
(楽し気に「♪」マーク書いてるけど、ノーエアコンの台所で滝汗流しながら作ったわw)
そしてこれ、
「フライパン使用」&「ルー不要」!
お手軽&ヘルシーなトマトハヤシでーす。^^


鶏肉はやわらかくって、茄子もトマトもとろっとろで甘~い♪
スープは、鶏肉と野菜のうまみたっぷりで、
それでいて「さらっ」としててしつこくなーい!パクパクいっぱい食べれちゃう!
そしてわが家では、ご飯よりカリッと焼いたパンと一緒に食べるのが人気♪


激うま♡♡♡
子どもたち(ド偏食の息子も)、毎回めちゃめちゃ喜んであっという間に完食でーす♪(≧▽≦)
それでは、作り方いきまーす!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『チキンと茄子のトマトハヤシ』
【材料】(3~4人分)
・鶏もも肉 1枚(300g)
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々
・薄力粉、オリーブオイル 各大さじ1
・にんにく 1片(包丁でつぶす)
・茄子(小さめ) 2本
・玉ねぎ 1/2個
・トマト(大) 1個
・水 300cc
・白ワイン 100cc
・コンソメ(顆粒) 大さじ1/2
・バター 10g
<A>
・砂糖、醤油 各小さじ2
・ウスターソース、中濃ソース、ケチャップ 各大さじ1
【作り方】
①にんにくを包丁でつぶす。玉ねぎはスライス、トマトはざく切り、茄子は乱切りにして塩水に5分ほどさらしてザルにあげる。鶏肉は一口大にカットし、塩・こしょうをもみ込み、薄力粉をまぶす(ポリ袋に入れてやると簡単)。

②フライパンに、油とにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったらにんにくを取り出し、鶏肉を皮目から焼く。
③両面を焼いたら、玉ねぎを加えて炒め、続けて茄子を加えて炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら、水・白ワインを加える。煮立ってきたらアクを取り、コンソメを加えてフタをして、弱めの中火で10分ほど煮込む。


④トマト・<A>を加えて混ぜ、フタをして弱火でさらに10分ほど煮込む。
(10分後はこんな感じ)
⑤フタをとって中火で5~10分ほど煮込み、気持ちゆる~いとろみがついたらバターを加えて混ぜて火を止める。(※とろみはほんとにゆる~い感じにしかつきません。あくまでさらっとした感じです。)
++カリッと焼いたパンや、ご飯を添えてどうぞ++
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
最後に加える「バター」が味の決め手!
これでぐっとおいしくなりまーす。
とろみはほんの少~し、つくか?つかないか?くらい。
コクはあるけどさらっとしたスープのような感じで、夏でもすごく食べやすいと思います。^^
あと、トマトの大きさとか水分量とか甘さとか酸味によって、
若干味わいが変わってきます。
酸味が強いなと思ったら、砂糖を少し加えて調整してみてくださいね~。
ちなみに、レシピの分量=4人分ぴったり。
つまりわが家では、家族4人でシェアしたら、おかわりができないのよね。(・・;)
でも、うちの子どもたちは絶対におかわりが必要だから、
結局のところ、フライパンじゃなく大きめのお鍋で倍量で作ってまーす。(レシピの意味ー!w)
家族2~3人とか、家族4人でもおかわりいらんわっていうご家庭なら、フライパンでレシピ通りに作っていただいてちょうどいいかと思います。^^

脾と胃を温め、その働きを高める「鶏肉」は、疲労回復やお子さんの成長・発育を助けてくれる食材。ここに、気・血を補い五臓の働きを高める「バター」を合わせることで、さらに効果UP!
体の余分な熱を取り、胃腸の働きを助け、血をサラサラにして巡りをよくする「トマト」&「茄子」で、夏バテを予防・解消!夏場の恐怖の「ドロドロ血」の予防・改善にも効果的です。美肌効果も期待できますーん。^^
あと、「白ワイン」は気のめぐりをよくしリラックス効果あり。疲れをすぅ~っと取ってくれます。
てことで、疲労回復や、夏バテの予防・解消、美肌にも効果的な一品でーす(^O^)/

煮るのはやっぱり暑いですが、ほんっとおいしいので、
首にタオルでも巻きながら(←私の夏の定番スタイルw)よかったら作ってみてくださーい。^^
***
【薬膳メモ】
<鶏肉>
脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。
<トマト>
夏が旬なので、体を冷やし、喉の渇きを止めてくれる働きがある。
(冬に食べるなら、体をあたためるものと組み合わせると◎。)
胃腸の働きを助け、血液サラサラ効果もあるので、美肌やアンチエイジング効果も。
<茄子>
体の熱を取り、胃腸の調子を整えてくれるので、夏ばてや食欲不振なときに。
(体を冷やしすぎないように食べすぎに注意し、体を温めるものと一緒に食べるようにする)
利尿効果が高く、むくみを取ってくれる。
血の巡りをよくする。
<玉ねぎ>
気・血の巡りをよくし、体を温めてくれる→美肌に◎。
粘りのある痰や咳の緩和に。
胃腸の調子を整え、消化を促進し、胃の不快感の改善に。
<バター>
気と血を補い、体を潤し、五臓の働きを高めてくれる。
→喉や肌の乾燥を改善、便秘の解消、疲労回復に。
<白ワイン>
体の潤いを補う。
気のめぐりをよくし、脾を補ってくれる。リラックス効果もあり。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
めっちゃおいしそうだなぁ。。。
フライパンで作れちゃうっていうのがいいね。
これを32cmのフライパンで大量に作っておいて、1日目はご飯で食べて、2回目はパンで食べて
3回目はパスタで食べて、4回目はチーズで食べて、残ったら冷凍しておきたいけど、きっと残らないやつやな♡
娘さん、最後の追い込みなんだねぇ。
これが終わるとさ。
ほら、運動部のみんな、勉強がんばるやん!?
うちの子は、文化部やからさ・・・
運動部のみんな、勉強がんばらないでほしい(笑
私は首にタオル巻いてたら、汗疹になった経験が(笑
あ、仕事でやけどね~www
decoちゃんも気を付けるのだよー!
で、それでも作って暑い夏に食べる煮込み料理って
なんでこんなに美味しーんだろうねぇ。これ、絶対好き!
トマトって1年中食べれるけど、夏の料理が一番似合うと思うな♡
白ワイン、疲労回復にいいのねぇ。よし、今夜は白だな(笑
あ、そうそう豚さんね。
片手にのるくらいの小さな陶器のものでね、なんと豚蚊取りに
見立てたお香立てなんだよ♡
たぶん、decoちゃんもこういうの好きかなーって思ったよ♡
青春だなー!(笑)
いっぱい体力使うだろうから、こういうトマト味でコクがあるけどさらりみたいなのってすごくパクパクいけそう!
我が家も最近めっちゃ食べるようになったから、フライパン煮込みが無理になったわ(>_<)