こんにちは。^^
今年の夏は、ほんまに暑さがえげつないですねぇ。
ついつい冷房に当たり過ぎたり、冷たいもん(キンキンに冷えたビールとか♡)飲み過ぎたりして、何気に体の冷えが気になってません~?
むくみが気になったり、肌荒れが気になったりしてません~?(ハーイ!私むくんでまーす!)←めっちゃむくみやすい人w
そんなアナタと私のためのドリンクがコレ!

↑ 『レモンオレンジサワー』
切って漬けるだけの「レモンオレンジ酢」を、お水で割っただけ。
めちゃめちゃ簡単。^^
レモンの酸味と&オレンジの甘酸っぱさが、さわやかでおいしー♡
疲れたなぁ~とか暑さにやられたなぁ~てときに飲むと、
体の熱がすぅーーっと引いて元気がでます!
なーんでか?
「レモン」&「オレンジ」は、体の熱を取り体を潤す効能があり、夏バテの予防・解消に効果的!気の巡りをよくし、食欲の増進にも◎。あと、ビタミンCが豊富で美肌効果も♡
「酢」は体を温め、血をきれいに&巡りをよくする効能があり、夏の恐怖のドロドロ血の予防・解消や疲労回復、美肌作りにぴったり!体の冷やし過ぎも予防してくれます。また、体内の老廃物を排出したり、むくみを解消してくれる効能も~♡
というわけで、
気・血の巡りをよくし、夏バテやドロドロ血の予防・解消、デトックスや美肌作りにも効果的なドリンクなのでーす。( ´ ▽ ` )ノ
今年の猛暑をどーにかこーにか乗り切れてるのは、もしかしたらこれのおかげちゃうかな~て思ってまーす。^^
お酢のあの「きゅっとくるキツイ酸味」が苦手な方もいらっしゃるかと思うのですが、フルーツを漬け込むことで角が取れてまろやかな感じになるので、飲みやすいんちゃうかな~と。(無理やったらごめんなさい!(;´Д`))
ちなみに中2の姉さんは、ひと口目飲んだときは「うへぇーーー」てなってたけど、
ふた口目には「・・・お?」さらにもうひと口で「慣れたらおいしいわ♡」いうてました。(慣れたらw)
そして今では、一緒に普通にゴクゴク飲んでまーす!(だいたい2日に1回のペースで)

お水で割るのが一番飲みやすいと思うんですが、
スカーーーっとしたいときは、ぜひ炭酸で!!!!!
酸味と炭酸が、喉にきゅーーーーっときてめっちゃ爽快!(お酒飲んでる気分になるw)
てことで、レモンオレンジ酢の作り方。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『レモンオレンジ酢』
【材料】(作りやすい分量)
・レモン 2個(皮をむいた状態で135gありました)
・オレンジ 1個(皮をむいた状態で165gありました)
・きび砂糖or氷砂糖 果実と同量(今回は氷砂糖を300g)
・酢 果実と同量(今回は300cc)
【作り方】
①レモンもオレンジも皮をむいて適当な大きさに切る。
②清潔な保存瓶に①を入れ、砂糖を入れてお酢を注ぐ。フタをしめ、全体に酢がいき渡るようにビンをゆすって冷暗所で保存する。(※一日一回瓶を振って砂糖を溶かし、お酢が全体にいき渡るようにする)(※きび砂糖より氷砂糖の方がとけやすいです)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□

↑ 漬けてすぐの状態を、横からみるとこんな感じ。
↓ 2~3日後には、こんな感じに。


氷砂糖がほぼほぼ溶けた状態になってます。
(きび砂糖だとこうはいかず、溶けるまでもっと何日もかかっちゃいます。(・・;)なので私は、氷砂糖を使うことが多いでーす。早く溶けてほしくてw)
ただ、まだこの段階では、お酢の酸味がまだまだキツイ!
もうしばらく我慢ガマン~。(笑)

これで、一週間後くらい。
なんとな~く、
とろ~んとまろかやな感じになってるの、伝わりますでしょか?
こんな感じになったら、飲み頃になってます。(お酢の角が取れてまろやか&おいしくなってます)
漬け込んだフルーツを取り除き、冷蔵庫で保存します。(取り除いた方が保存がききます)

水or炭酸水で割って飲むときの、私のお気に入りの分量は、
レモンオレンジ酢:水(or炭酸水)=1:4
氷を入れて飲むと、ちょうどいい感じになりまーす。(※あくまで私の好みなので、分量は調整してくださいねー!)
十分甘さがあると思うけど、まだまだ酸味がキツイわ~て感じる場合は、はちみつを入れて飲むといいかと。^^
こんなにおすすめしといてアレなんですが、ちょっと注意も必要で。(^^;)
お酢はほんとに体にいいのですが、飲み過ぎはNG。
飲み方や飲む量に注意が必要です。(特に胃腸が弱い方)
空腹時は避けたり、一日一回とか週に2~3回にしたり、薄めにして飲んだり・・・
体と相談しながら、できるだけ胃に負担がかからないようにしてくださーい!
最後にもうひとつ。
レモンは、モニターでいただいた「チリ産レモン」を使ってまーす。

↑ これです。このレモン、かなり大きいです!
なので、レシピでは2個ってなってますが、小ぶりなレモンなら3個必要かもしれません~。
レモンの料理レシピ

これを飲み始めて、すでに10日以上が経過。
おかげさまで、姉さんも私もなんとか元気を保ってまーす!
(あっという間になくなりそうで、現在2瓶目漬け込み中。まもなく出来上がりまーす(^O^)/)
***
【薬膳メモ】
<レモン>
体を潤し、口の渇きを癒し、体の余分な熱を取ってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも◎
風邪引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)
<オレンジ>
オレンジの持つ香りは、気の巡りをよくする効能がある。
涼性で、体の余分な熱を取る。
脾・胃の活動を助け、食欲不振や二日酔いなどにいい。
肺を潤し、渇きを癒してくれる効能もある。
ビタミンCが豊富で、美肌に◎。
<酢>
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
→体内にたまった老廃物を排出する。 体力回復にも。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
レモンとオレンジの組み合わせも美味しそうだね~♪
フルーツビネガーってほんと元気になるよね~( *´艸`)
今年の夏の暑さにも負けずに頑張って飲まなきゃだね~♪
ずっと隠れていましたが時々にゅうっと現れようと思っています 笑
レモンだけでなくオレンジも入れるとお子様でも飲みやすくなるんでしょうね
今年は梅干は漬けたけれどしそ酢作りそびれちゃった
夏が越せないかも~バテそう~
と不安がよぎったらコレいきたーい!^^
decoちゃん、ありがとうございました!
嬉しかったです♪
爽やかドリンクやー!
フルーツビネガー飲むとさ・・・
調子よくなるよね!
体調も気持ちよくなるし、なんか 食欲UPする気がする(笑
おいしそうだべ~~
つくれぽ遅れててごめんよ~近いうちに記事にする!(いろいろ追いついてへんーーー💦)