こんにちは。^^
今朝は、息子の濃厚なチュー(*´з`)で目覚めました。
(軽いチュッじゃなくて、ぶちゅーーってやつね)
うれしいけど、、、
クソ暑い時季に濃厚なんは、ちょっと微妙。(w)
て思ったけど、
チューしてくれるんもきっとあと数年か・・・て思うと急にさみしくなって・・・
濃厚チューをお返ししておきました♡
・・・アホはおいといて、(w)
早速今日の一品いきまーす!

↑ 『レモン醤油あんかけ豆乳茶碗蒸し』
ぷるぷるの豆乳茶碗蒸しに、
やさしいとろみの<レモン醤油あん>をかけた、「あんかけ茶碗蒸し」です。^^
茶碗蒸しって、蒸し器で作るのが一番おいしくできるよなぁとは思うんやけど、
暑い季節に暑い台所で「蒸す」作業って、何気に苦行ですやん?(ダイエットにはいいかもやけどw)
てことで、茶碗蒸しもレモン醤油あんも、「レンチンのみ」で!
一切火を使わずに作ってまーす!(^O^)/
ついでに、「包丁もまな板もなし」で作ってますよー!


やさしい口当たり&味わいの豆乳茶碗蒸しに、
ちゅるん~とした食感の椎茸、さっぱりしたレモン風味の醤油あんが、めっちゃ合う~♡
食欲がないときでも食べやすくって、めっちゃおいしいです!(≧▽≦)
温かい状態でももちろんおいしいんやけど、
やっぱり暑い時季は、冷蔵庫でキリッと冷やすと最高においしい!
ゆるめに仕上げたレモン醤油あんは、冷やしてもどろっとならずやさしいとろみのまんまなので、さらっとおいしくいただけますよー。^^
それでは、作り方です!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『レモン醤油あんかけ豆乳茶碗蒸し』
【材料】(4人分)
・卵 3個(Mサイズ使用)
・だし汁 300cc
・無調整豆乳 150cc
・薄口醤油、みりん 各小さじ1
・塩 小さじ1/4
<レモン醤油あん>
・椎茸 1~2枚(薄くスライス)
・だし汁 200cc
・レモン果汁、みりん 各大さじ1
・薄口醤油、片栗粉 各小さじ1
・砂糖 ひとつまみ
+お好みで、スライスしたレモンや刻みねぎ(ゆでで刻んだオクラやきぬさやなどでも)を適量(※飾り用です)
【作り方】

②①の卵液を万能漉し器などで漉しながら(口当たりがよくなります)、器に4等分に流し入れる。

③ふんわりラップをかぶせ、200Wの電子レンジで15分加熱する。楊枝をさしても倒れず、出てくる液体が透明ならOKです。(※加熱が足りなければ30秒~1分ずつ様子をみながら追加で加熱してください。お出汁が冷たいと20分かかることもあります)(※蒸し器で中火で15~20分蒸してもできます)


⑤茶わん蒸しの上にレモンあんをかけて椎茸を乗せ、お好みでレモンスライスや刻みねぎ(オクラやきぬさでも)を乗せて。
(※加熱時間は目安です。ご使用になる電子レンジによって加熱時間が変わったり、お出汁の温度によっても加熱時間が変わったりするので、様子をみながら調整してください。)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
レモン醤油あんは500Wで加熱、
卵液は200Wでじっくりゆっくり加熱して、ふるふるに仕上げるのがポイントでーす。
器4つを一気に加熱してますが、仕上がるベストタイミングが1つ1つ違うことがあるので、それぞれに楊枝をさして確認すると確実かと~。(小さな穴があきますが(^^;))
「レモン醤油あん」は作りやすい分量でレシピ書いてるので、ちょっと多いかも。(^^;)
でも、余っても大丈夫!
豆腐にかけたり蒸した白身魚にかけたりしてもおいしいので~。^^
(豆腐にかける場合は少し味が薄いと思うので、ほんの少しお醤油もかけていただくといい感じになります)
ちなみにレモンは、先日いただいた立派な「チリ産」のものを使ってまーす!
この立派なレモンね。^^
レモンの料理レシピ

「椎茸」は気を補い免疫力を高め、「鶏卵」「豆乳」は体を潤し、体力回復、弱った体の補強に効果的。
「レモン」も体を潤して口の渇きを癒し、体の余分な熱を取ってくれます。
てことで、疲労回復や夏バテの予防・解消に効果的な一品でーす!(^O^)/
(体の冷えが気になる方は、あたたかい状態で。とにかく体の熱を取りたい!て方は、しっかり冷やして食べるのがおすすめです◎)

時間のあるときに作って冷やしておけば、
食べたいときにすぐ食べてラクチン&ひんやりおいしいですよー。^^
***
【薬膳メモ】
<鶏卵>
体に潤いを与えてくれる。→体力回復・口の渇き・喉の痛みや咳などに。
血を補ってくれる。→体力回復や、貧血などに。
脾・胃の機能を整え、強くしてくれる
<豆乳>
体の潤いを補うので、口の渇きや咳を鎮めてくれる。
便通をととのえ、美肌にも。母乳の出をよくするともいわれる。
過労やストレスによって弱った体を補強する。
<レモン>
体を潤し、口の渇きを癒し、体の余分な熱を取ってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも◎
風邪引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)
<椎茸>
気を補い、免疫力を高めてくれる。
生活習慣病の予防やガン予防にも効果があるといわれている。
(※天日に干した方が、栄養価がアップする)
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (2)
朝から濃厚ちゅう~(笑)
アツアツだわあ。
茶碗蒸しのあんにレモン!!
素敵な発想だわあ。
すんごく食べてみたい~( *´艸`)
今すぐにでも~♡
今年の夏はほんと暑いからこういうお料理が
最高に嬉しいかも!
茶碗蒸しにレモンって発想、考えたことなかったわ^^;
すごーい。
レンジで蒸すの
うまいねー流石やわ。
めちゃいい具合やー
暑い夏、つるんと口当たり良い食べ物は最高やー!
濃厚チュー
羨ましい〜
うち、最後に息子にチューしてもらえたのいつだったかなー?(遠い目)