こんにちは。^^
昨日の試合、残念なことに姉さんのチームはあっけなく負けてしまいましたー。
(相手は県でベスト8入りしてる強豪チームでした。(^^;))
結果的に、3年生の先輩にとって最後の試合になってしまったわけで、、、
試合後のミーティングでは一人一人言葉をのべたり、プレゼントを渡したり(先輩号泣)、そして、新チームのキャプテンの発表があったり・・・と、怒涛の一日になったようで・・・
外では滅多なことでは(絶対と言ってもいいほど)泣かない姉さんが、
胸にこみあげるもんをどうにもガマンできず、ほろっとなってしもたそうです。(素直でよろしい)
「明日から先輩が部活にいないと思うと、さみしさと不安でいっぱいになってしもて・・・でもな、先輩たちがしてくれたように自分らも後輩たちを引っ張って盛り上げていかあかんなーって。新たな気持ちでもっと頑張ろうって、思ってん!」て話してくれて。(頼もしいやないかーい!)
このときの姉さん、めっちゃ清々しい顔になってて。なんだかうれしかったです。^^
ひと通り話終えたあと、お腹ぺこぺこの姉さんは、トマトハヤシ(➡★)を「やっぱこれ最高ー!(≧▽≦)」て小躍りしながらモリモリ食べてくれました。(リアルに踊りながら食べてたw)
汗だくだくで作った甲斐があったわ。^^
さてさて、それでは今日の一品いきまーす!
昨日は、汗だくだくで作るトマトハヤシでしたが、
今日は【レンチン2分】で涼やかに作れる副菜でーす。(首にタオル巻かなくてOKですw)

↑ 『しし唐と椎茸のおかかマヨぽん』
レンチンした「しし唐&椎茸」を、「マヨぽん&おかか」と混ぜるだけ。
めちゃ簡単!
マヨぽんを吸ったおかかが、ツナにしか見えない気がするけど、、、
これ、間違いなく「おかか」です!(笑)

ツヤツヤなしし唐に、ぷりっとした椎茸、
コクうまさっぱりなマヨぽんが絡んでおいしい~♪おかかの風味がいい仕事してます。^^
それでは、作り方いきまーす!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『しし唐と椎茸のおかかマヨぽん』
【材料】(2人分)
・しし唐 10本
・椎茸 3枚
・サラダ油 大さじ1/2
・塩 少々
・かつお節(小分けパック) 1袋(2.5g入り)
・ブラックペッパー(お好みで) 適量(今回はかけてません)
<A>
・マヨネーズ、ぽん酢 各大さじ1
・砂糖 ひとつまみほど
【作り方】

①しし唐のヘタを切り落とし、包丁の先でしし唐にぷすっと穴をあける。椎茸は軸を切り落とし、5mm幅にスライスする。<A>を混ぜ合わせておく。


②耐熱皿にしし唐・椎茸を入れ、塩・サラダ油をふって軽く混ぜ、ラップをふんわりかけて、電子レンジ(500W)で2分加熱する。


③<A>とかつお節を加えて混ぜる。お好みで、ブラックペッパーをふっても◎
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
あっという間に完成~♪
火も使わないし、レンジ加熱はたったの2分!
これなら、暑くて料理する気力ない~とか、バタバタ帰宅して時間ない~てときなんかでも、ささっとできて便利でーす。(^O^)/
できたてすぐもおいしいし、
冷蔵庫でしっかり冷やしてもおいしいので、作りおきにもおすすめです◎。

「椎茸」は気を補い免疫力を高め、「鰹」は気・血ともに補う食材。疲労回復や、夏バテの予防・解消にも効果的!
「しし唐」は、夏野菜の中では珍しく体を温める効能があり、冷房やら冷たい飲み物やらで何気に冷えてしまいがちな夏の体に、うれしい食材で。
また、血の巡りをよくするので、恐怖のドロドロ血の予防・改善にも効果的!美肌効果もバッチリ♡
てことで、
体を冷えが気になる方や、夏バテ気味~て方におすすめの一品でーす!(^O^)/

あと一品足りない!てときにでも、よかったら。^^
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
過去ブログを辿ると、「しし唐×椎茸」を組み合わせたレシピがいくつもあって。
私ってば、この組み合わせが何気にめっちゃ好きみたい。(笑)
たとえば、、、

こんなん(➡★)とか~

こんなん(➡★)とか~

こんなん(➡★)とか~。
全部大好きで結構よく作るんやけど、どれもこれもフライパンで炒めて作るんよね。
なんとなく、しし唐は焼いた方がおいしいのかな~ていう思いがあって。
今回が、初めての「レンジ加熱」でのしし唐料理やったんやけど、
(香ばしさとかはないけど)これが意外とおいしくて。そして、やっぱ簡単なのがうれしいなぁ~と。^^
レンジでしし唐料理も、アリやねっ。
(フライパンで作るのは、やっぱおいしいけどねっ。笑)
てことで、
もしもどれか気になるレシピがあれば、よかったらお試しくださーい。^^
***
【薬膳メモ】
<椎茸>
気を補い、免疫力を高めてくれる。
生活習慣病の予防やガン予防にも効果があるといわれている。
(※天日に干した方が、栄養価がアップする)
<しし唐>
温性で、血の巡りをよくしてくれる。→美肌に◎。血栓予防にも。
胃腸の冷えを取り、調子を整えてくれる。
肝の高ぶりを鎮め、目の疲れ・目のかすみ、目まいなどのトラブルの改善に。
高血圧・がん予防・肥満予防にもいいとされる。
<鰹>
気・血を補い、胃の機能を高めてくれる。
腎の働きを補い、精力をつけてくれる。
→貧血や不眠のときに◎。体力回復にも。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (5)
毎日暑すぎる日が続いてますが、お元気にしてらしたでしょうか?
ほんとにね~、今年の夏の暑さはちょっと厳しすぎる気が・・・(;´Д`)
記憶力も破壊されてまうってもんですよね~。(私もたいがいひどいです。笑)
お!厚揚げのん、はるママさんの好みですか?!
うれしいー!
これ、ほんま大好きなんです♡よかったらお試しくださーい。(^O^)/
中高の部活動、特に運動部は、やっぱり学ぶことがすごく多いですよね!
できれば運動を・・・と密かに思ってて、実際に運動部に入ってくれてすごくうれしかったのですが、想像以上に怪我が多くて、心配が多いのが悩みの種です。(^^;)
でも、これも人生における勉強・経験!と思って、できる限りのサポートをしていこうと思ってます。^^
はるちゃんも、ずっと運動部頑張ってるんですね~。(*´▽`*)
絶対、社会人になったとき、役立つことがたくさんのはず!はるちゃん&はるママさん、頑張ってくださーーーーい!
「非常ボタンを押してでも」て言葉に、笑っちゃいましたー!(w)
わたしも今度またやる気スイッチが消えたら、非常ボタン押すことにします!(笑)
本格的な夏!一緒に乗り越えていきましょねー♪
遊びに来て下さってありがとうございます!
ほんとわたしも、娘の部活の話を聞くたびに、遠い昔(遠すぎるw)を思い出してはなんとも懐かしい気分になっております~。しっかり青春を満喫してほしいです。(*´▽`*)
小躍りしながら食べるってどやねん?!て思いつつ、ほんとにうれしそうに踊りながら食べてたんで、思わず笑っちゃいました。(w)
好きなものを食べてるときの子どもって、ほんと幸せそうで最高です♪
椎茸&しし唐、ズッキーニ先輩さんの好みなんですね~!うれしいなぁ~。^^
わたしもめっちゃ好きなんですよね♪
しし唐は、体を温めてくれるので、ほんとおすすめです!
よかったら、献立にしし唐使ったお料理、取り入れてみてくださーい!
ともに、体にいいものをできるだけ取り入れて(私自身テキトーに済ませてしまうこともよくありますがw)暑い夏を乗り切っていきましょー♪
またぜひ来てくださいね~!お待ちしております♡
ししとうと椎茸の組み合わせいいな。
おいしそう♪
娘ちゃん、お疲れ様。
あれ、私てっきり、中3だと思い込んでいたわ!
中2だったのね(汗
失礼しました~~
いつもお返事ありがとうございます(๑>◡<๑)❣️
夕方、エアコンつけたら室温32度でしたわ💦←スイッチ入れたら室温が出るタイプ。
ついに室温30度超え_:(´ཀ`」 ∠): 苦手な夏本番です💧
レシピを見て、マヨネーズを買う事を忘れていた事に気づきました^^;
暑さで記憶力が破壊されています 笑
あ!厚揚げのやつ、私の絶対好きなやつです💕
娘さんのお話し、オバちゃんウルウルです(;ω;)
スポーツしているとケガや辛い事もあるけれど、それ以上に得るものも沢山あると思うんです。
ウチの娘も中学はチーム戦でしたが、高校は個人競技ですがスポーツ部で頑張っています。
先輩後輩の上下関係は社会人になって役立つと思いますし、何より精神力がついている気がします。
私が経験しなかった事を頑張る娘を出来る限り応援していこうと思います←お金はかかりますが( ;∀;)
今週はヤル気スイッチが行方不明のまま終わってしまいましたが、来週からは非常ボタンを押してでも頑張りますよ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
decoさんのレシピで苦手な夏を乗り切りたいと思います♡
お返事ありがとうございました!
お子さんの部活の話を聞いて学生時代を思い出しました!青春ですネ。。
うらやましい(>_<)
小躍りしてトマトハヤシ食べるお姉さん、 可愛らしいです(*^▽^*)
今回の椎茸&ししとう、めちゃ私の好みです❤しかも簡単、効能もどんぴしゃです!
冷たいものばかり食べてお腹は壊すし、
不眠で夜更かししてばかり(^_^;)
夏風邪また引かないように、
体にいいもの食べて健康的な生活
頑張ります!また遊びに来まーす❤❤❤