decoの小さな台所。

季節ごとに起こりがちな体の不調の予防・改善を目指し、どこにでもある食材で、簡単に作れる、薬膳料理レシピを発信中。(注:ジャンクなものやしょーもない話もアリ〼)




こんにちは。^^


肌寒い、雨の金曜。

一体何を着ればいいのか?何枚着ればいいのか?
ぜんぜんわからなくて、朝からめっちゃ悩みましたわ。(しょーもない悩み笑)


いやでもほんま、秋は行事がてんこ盛りなわけで。

うっかり薄着で風邪引いてもたー!とか、なってる場合ちゃうしね。
服装も、しっかり考えんと。(笑)

あとは、食べ物でしっかり風邪対策もしていかないと!



てことで、今日の一品はコレ。


豚肉蓮根5



↑ 『豚肉と蓮根のチンジャオロースー(青椒肉絲)風炒め』


チンジャオロースーといえば、
牛肉・筍・ピーマンで作るかと思うのですが、

牛肉→豚肉に、筍→蓮根に置きかえた(しかも食材ぜんぜん細く切ってないっていう)、チンジャオロースー「風」の炒めものです。

(詳しい効能は最後の方に書いてますが)
風邪予防や乾燥対策、疲労回復におすすめの一品でーす。^^




豚肉蓮根13

豚肉蓮根11


豚ばら肉のうまみ、蓮根の甘み、ピーマンのほんのり苦みがバランスよし◎

蓮根とピーマン、それぞれが食感よくって、
青椒肉絲風の味がしっかり絡んで、ご飯がススムーー!

もちろん、お酒にもめっちゃ合います♡



そうそう、蓮根って、あの穴のあいた姿がかわいくて好きなので、ついつい輪切りとか半月に切ってしまうことが多いんですが~。(^^;)

今回みたいに、ちょっと太めの棒状に(繊維に沿って縦に)カットして使うのも、実は結構好きなんです。

見た目のかわいさみたいなものはないですが、
シャキっとだけじゃない、ホクっと?もちっと?なんて表現すればいいのかわかりませんが(わからんのかい)、とにかく食感がめっちゃええ感じなんですよね。(テキトーw)

食べ応えもあるし、どーんとメイン!て感じになって、うれしいなぁ~と。^^



それでは、作り方です。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『豚肉と蓮根のチンジャオロースー(青椒肉絲)風炒め』


【材料】(4人分)

・豚ばら薄切り肉 150g

・蓮根 1節分(約200g)
・ピーマン 3個

・サラダ油 大さじ1

・ごま油 小さじ1

 
<A>

・酒 大さじ2

・醤油、オイスターソース 各大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・鶏ガラスープのもと 小さじ1

・片栗粉 小さじ1/2

・おろし生姜 チューブで2cm分
・おろしにんにく チューブで1cm分




【作り方】

豚肉蓮根工程1

豚肉蓮根工程2

①ピーマンを1cm幅に切る。蓮根を1cm角の棒状に切り、酢水にさらしてざるにあげる。豚肉を食べやすい大きさに切る。<A>を混ぜ合わせておく。

豚肉蓮根工程3

豚肉蓮根工程4

②フライパンにサラダ油を熱し、中火に落として豚肉を加えて炒める。お肉の色が8割ほど変わったら、蓮根を加えて炒め、ピーマンを加えてさらに炒める。

豚肉蓮根工程6

豚肉蓮根工程7

③蓮根が透き通ってきたら、<A>を加えて(※加える前に再度よく混ぜる!)混ぜ炒め、全体に味を絡める。ごま油を回しかけて混ぜ、火を止める。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□



あっという間にできあがり~。

順番に炒めて調味料絡めるだけなので、めちゃ簡単でーす!(^O^)/



豚肉蓮根8


蓮根って、薬膳目線で効能をみると、

●生のまま:体を潤し血の巡りをよくし、体の熱を取る(※すりおろした絞り汁:止血や咳止めにいいとされる)
●加熱する:胃腸の働きを助け、下痢を止める作用がある

つまり、
「生の状態」か「加熱する」かで効能が違うっていうちょっと変わった食材で、とまどってしまうんですが・・・


一般的によく耳にするのは、食物繊維が豊富・便秘解消に効果的・滋養強壮に効果あり・ピタミンCが豊富(しかも加熱しても残りやすい性質)、美肌作り疲労回復に効果がある、など。あと、花粉症にもいいと言われてたり。
蓮根には、秋から冬にかけてうれしい効能がいっぱい詰まってます!



そして、そんな蓮根の他には、

気・血を補い体を潤す「豚肉」、血の巡りをよくする「ピーマン」、体を潤す「ごま油」、肺を補う辛味(しんみ)の食材(生姜・にんにく)。

秋の養生にぴったりな食材がたっぷり!

てことで、
風邪予防や乾燥対策、疲労回復におすすめの一品なのであります!(^O^)/




豚肉蓮根1


しっかり食べて養生して、
行事やイベント盛りだくさんの秋を、元気に乗り切りましょー♪




***

【薬膳メモ】

<豚肉>
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。
→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。
腎を補ってくれるので、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)。

<蓮根>

血を補い、血の巡りをよくする。→貧血に◎
体を潤し(特に肺を潤すのにいい)、体の余分な熱を取る。
※加熱する:胃腸の働きを助け、下痢を止める作用がある。
※生のまま:体を潤し血の巡りをよくし、体の熱を取る。
(※すりおろした絞り汁:止血や咳止めにいいとされる)


<ピーマン>
血の巡りをよくしてくれるので、美肌に効果的。
「肝」に気が上ってめまいがしたり耳鳴りがするような症状を、落ち着かせてくれる。
「不安感」を鎮めてくれる。
胃腸の調子をととのえ、食欲増進にも。
抗酸化作用に優れ、アンチエイジングにも効果的とされる。


<生姜>
体を温めてくれ、慢性的な冷えに効果的。→免疫力アップ、老化防止にも。
寒さからくる風邪に効果的。
脾と胃を補い、食欲増進に。

<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動を整え、体力の回復にも。
(※はちみつとの組み合わせは×、陰虚体質の人にも×、とされる。)

<ごま油>
腸を潤すので、便秘を解消してくれる。お肌にも潤いを与える。→美肌に。
胃に食べ物がたまってることによる腹痛や、熱をもった腫れ物・できものを改善。


******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

最後まで読んで下さりありがとうございました!感謝です。*^^*
****************************************





コメント

 コメント一覧 (3)

    • 3. ◆お返事:☆はるママ☆さんへ◆
    • 2017年10月07日 05:39
    • はるママさん、おはようございます~♪
      おぉ、はるママさん蓮根を週1で!なかなかのハイペース!(笑)
      おいしいですもんねぇ~(*´▽`*)もしかしたら、、、私もそのくらいで買ってるかも?(w)

      たて切りの蓮根、はるママさんも好きなのですね~♪
      あの食感!めっちゃええ感じですよねっ(≧▽≦)
      うまく表現できないけど。(笑)

      白だしで炒め煮して明太子で和えるの、めーーーっちゃおいしそう♪
      わたしも似た感じのよく作ります!(長ネギと合わせます)
      明太子と相性抜群ですよね~(*´▽`*)
      あ~、、、想像したら食べたくなってきた。ビールも飲みたくなってきた(早朝から。笑)

      えぇーーっ、そちらは大雨警報出たんですか?!朝から大変でしたねー!><
      こちらは夕べ寝る前にかなり降ってました~。今はシーーーンと静かですが・・・もしかしたらまた降るのかなぁ・・・気をつけまーす!ありがとうございます♡

      はるママさんも連休なのかな?少しでもゆっくりできますように~。*^^*
    • 2. ☆はるママ☆
    • 2017年10月06日 22:38
    • decoさんコンバンハ☆
      蓮根レシピ〜嬉しいッ(๑>◡<๑)💕
      今年は何故か週1で蓮根買ってます 笑
      私も縦切り蓮根大好きです♡
      decoさんの食感の表現…まさに私も同感です♬
      前回は白ダシで炒め煮した後、明太子と和えました。
      ゴハン&ビールが止まりません 笑

      今朝は大雨警報が出たくらい凄い雨でした☔️
      明日はそちら方面が凄いかもしれませんね💦
      お友達と一緒に朝は送りました🚗
      お気をつけ下さいませ☆
    • 1. バリ猫ゆっきー
    • 2017年10月06日 21:14
    • decoちゃんこんばんはー

      もう毎日寒いよね。
      私も何着たらいいのかわかんなくなるわー^^;
      なんとなく薄着してて、鼻水垂らしてる。

      青椒肉絲
      牛肉を豚肉にしたことあったけど、たけのこを蓮根にしたことはなかった!
      (たけのこ入れないことはあったけど)
      蓮根の歯ごたえ好きやしー
      たけのこの代用にはぴったりだねー!
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

↑このページのトップヘ