こんにちは。^^
やっと今日で姉さんの中間テスト終了!
そしていよいよ明日は、、、
息子っちの園の運動会!.。゚+.(・∀・)゚+.゚
て、雨予報なんですけどー。(_´Д`)
明日もかなり怪しいし、
明後日(延期の場合は明後日です)もなかなかヤバそうなわけで・・・
一体どーなる?!
ていう話を息子っちとしてたら、、、
息子「オレのパンチで雨をやっつけたるわ!(☆゚∀゚)」(こぶしふりかざす)
ハイッ、
よろしくおねがいしまーす!(笑)
(最近、ヒーローもんへの憧れが芽生えてきまして、「オレのパンチでやっつけたる!」て何かにつけて言うんよね。笑)
息子のパンチで、ほんまに雨雲が去ってくれたらいいのになぁ~~~
と願いつつ、今日の一品いきまーす!

↑ 『さつまいものスパイシースープ(ほんのりミルク風味)』
またまたさつまいもレシピですみません~(^^;)
息子の芋掘りの戦利品は1本やったんですが、
別ルートからさつまいもをたんまりいただいちゃいまして♡
さつまいも食べまくってまーす!(姉さん大喜びでーす。笑)

今回さつまいもで作ったのは、
ガラムマサラを使ったスパイシーなスープ。(カレースープ的な)
ご存知の方もいらっしゃるかと思うのですが、
私はエスニックおばさん(単なるエスニック料理好き)でして、
グリーンカレー大好き!そしてグリーンカレーにさつまいも入れるの大好き!なんやけど、
家族はグリーンカレーを好まないので(ガビーン)、今回はぐぐっとガマン。
スパイスを使った、さらっとしたカレースープ(スープカレー?)にしてみました。^^

野菜たっぷり♡
さつまいもがホクホク甘くて、
鶏肉と野菜のうまみがぎゅぎゅーっと♪
スープはスパイシーなんやけど、
ほんのりミルク風味でまろやかさもあって、めちゃおいしー♡
体がぽかぽかあったまる~(*´▽`*)
姉さんも「これおいしい!ぜんぜん辛くないで。いや、後味ちょっとスパイシーなんやけど、それがまためっちゃおいしいねん~♪」て。
辛いのが苦手やった姉さんの評価が、予想以上(予想外?)に高くてびっくり。
おぬしも大人になってきたなぁ~~~(*´▽`*)
なんだか最近、姉さんがおいしいって言うてくれるもんが増えてきて、(つまりは好き嫌いがだいぶ減ってきた)
なんだか作り甲斐が出てきたわ!(・∀・)(いままでなかったんかいw)
それでは、作り方いきまーす!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『さつまいものスパイシースープ(ほんのりミルク風味)』
【材料】(3~4人分)
・鶏ひき肉 100g
・さつまいも 太いもの5~6cm分
・玉ねぎ 1/4個
・にんにく 1/2片
・パプリカ(赤・黄) 各1/4個
・ピーマン 1個
・サラダ油 大さじ1
・水 350cc
・牛乳 100cc
<A>
・ガラムマサラ 小さじ1/2
・クミン(パウダー) 小さじ1/4
<B>
・薄口醤油 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・砂糖 ひとつまみ
【作り方】

①玉ねぎ・にんにくをみじん切りにする。さつまいも、パプリカ、ピーマンを1㎝の角切りにし、さつまいもは水にさらしてアクを抜き、ザルにあげる。

②鍋に油を熱し、中火に落として玉ねぎとにんにくを炒める。玉ねぎがしんなりしたら、ひき肉を加えて炒める。



③お肉の色が変わったら<A>を加えて炒め、さつまいも・パプリカ・ピーマンを加えてさらに炒める。

④水を加えてフタをして、弱めの中火で5分ほど煮る(アクが出たら取り除く)。

⑤さつまいもに竹串がすっと通るくらいになったら牛乳と<B>を加えて混ぜ、ひと煮する。味をみて、薄ければ塩で調整して完成。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
野菜を切ってしまえば、あとは炒めて煮るだけ!
煮込み時間は5分ほどなので、
ほんと!あっという間ですよー。^^
(逆に、煮過ぎてしまうとさつまいもがホクホクではなくホロホロに崩れてしまうので、注意です~)
ちなみに、、、
ガラムマサラにもクミン入ってるんやけど、もうちょいクミンほしいなぁ~と思ってさらにクミンをプラスしています。(クミン大好きです)
単に私の好みなので(w)、クミンがなかったらガラムマサラだけでもぜんぜんオッケーです。^^

「さつまいも」が気を補い、「鶏肉&さつまいも」が胃腸の機能を高めてくれて、疲労回復効果バッチリ!「牛乳」も体力を回復してくれる効果があるし、「パプリカ」が血の巡りをよく、「玉ねぎ」が気・血の巡りをよくし、「玉ねぎ&スパイス」が体をバッチリ温めてくれる!
体が疲れてるなぁ~とか何だか気力がないわぁ~とか代謝下がってるわぁ~なんてときに食べると、めちゃ元気でます!(テスト勉強で疲れ果てた姉さんにぴったりw 代謝下がってる私にもぴったりww)
あと、便秘解消や美肌効果も期待できちゃう一品でーす。(^O^)/

パンにもご飯にも合うので、お好みの方を添えてどうぞ♪
ちなみに、私も姉さんもご飯と一緒に食べました。モリモリと!
そしたら旦那の分がなくなっちゃいました~(・∀・)(※旦那には別のおかずがちゃんとありましたので、ご心配なく~笑)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
お友達ブロガーのkachimachiさんが、
『鶏肉のオイスター漬け焼き』を作ってくれましたー!
2日分のお弁当に入れてくれてるの!めっちゃうれしいぃーーー(≧▽≦)
(kachimachiさんの記事はコチラ➡★と、コチラ➡★です)
kachimachiさんとは数年前にイベントで初めてご一緒させていただいたんやけど、先日のイベントで再会しまして!
久々だったけど、以前と変わらずすごく気さくで話しやすくて楽しい時間やったんですよねー。*^^*
そんな気さくなkachimachiさんは教室をやっておられて、お料理はもちろん、パンもお菓子もほんっとすごいのー!(クックパッドさんのレシピエールもされてますー!)
そして、ご家族のためのお弁当がまた!
いつも彩り豊かで品数豊富でおいしそうなんだよねー♪
いつも指をくわえて見てるお弁当のおかずに仲間入りさせていただけて、ほんと幸せです♡
kachimachiさん、ありがとう~~(*´▽`*)
***
【薬膳メモ】
<鶏肉>
脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。
<さつまいも>
ビタミンCが豊富で、食物繊維もたっぷり。腸内環境をよくしてくれる。
便秘の解消に◎→美肌にも◎
気を補い、脾を丈夫にする。→脾が弱ってむくみがある人に効果的
<パプリカ・ピーマン>
血の巡りをよくしてくれるので、美肌に効果的。
「肝」に気が上ってめまいがしたり耳鳴りがするような症状を、落ち着かせてくれる。
「不安感」を鎮めてくれる。
胃腸の調子をととのえ、食欲増進にも。
抗酸化作用に優れ、アンチエイジングにも効果的とされる。
<玉ねぎ>
気・血の巡りをよくし、体を温めてくれる。 →美肌に。
粘りのある痰や咳の緩和に。
胃腸の調子を整え、消化を促進し、胃の不快感の改善に。
<牛乳>
潤いを補い、乾燥肌や、便秘の改善に効果的。→美肌に。
カルシウムが豊富で、骨や歯を丈夫にし(骨粗しょう症にも)、イライラ解消にも。
体力を回復する効果も。
<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動をととのえ、体力の回復にも◎
(※はちみつとの組み合わせはNG。陰虚体質の人にもNGとされる)
<クミン>
体を温め、気の巡りをよくしてくれる。
胃腸の調子をととのえ、胃痛や腹痛などに効果があるとされる。食欲不振にも。
肝機能の向上にもいいとされる。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
今日はいよいよ運動会です!雨、夕べざーーーっと降ってたんですが、今(5時半)は止んでます。このまま降らないこと祈ってるんですが・・・こまさん、お祈りありがとうございます♡もはや、降らない気しかしないです!(^O^)/
こまさんも、タイカレーお好きなのですね!!!
マッサマンもおいしいですよねー♪そして、グリーンカレーも最高♡
そうなんです、グリーンカレーにさつまいも入れるの、めっちゃ好きなんです。(*´▽`*)
こまさんの「グリーンカレーの、辛さの向こう側が甘い」て表現、めっちゃツボ!まさにその通りですよねっ。
そんなグリーンカレーにさつまいも、合いますよー♪
よかったら、一度お試しくださいませー(^O^)/
遠足シーズンでもあるし、
我が家は明日、レゴランド予定だったのに…予定変更余儀なくされてます。
運動会は予備日もそんなにないから余計心配ですよね。
お祈りしときます!!
さてカレースープ美味しそうです♡
てかグリーンカレーにさつまいも入れるんですね!
マッサマンはジャガイモ入ってたりしますが、グリーンカレーにさつまいもは斬新で美味しそうです!
グリーンカレーって辛さの向こう側が甘いんで、よく合いそうですね(*^^*)
我が家もよく作るので試してみないとっ。
息子くん、頼もしいな~♡
(&かわいい♪)
中間テスト終わったんやね。うち来週からやわ。
運動会晴れるといいね。(本当パンチでやっつけて!)
このスープめちゃ美味しそう♡
スパイシーな中にさつま芋の優しい甘みもプラスされちゃってるもんね(*^^*)
スパイシーなスープ、何気に好きやわ~
あ!事後報告やねんけど
今日のブログでちょこっとdecoちゃんのお名前(リンク)呼ばせて頂いていま~す。