こんにちは。^^
まもなく旦那はんのお誕生日なのですが、
ここんとこ仕事がめっちゃ忙しいらしく、なかなか誕プレを買いに行く日もない、みんなそろってお祝いできる日もない。でも昨日は、貴重な休みが取れた。
てことで、急遽、台風の中みんなでイオンに買い物に行くことになりました。
だけど私は、内心ヒヤヒヤビクビク。
なんせこの間の台風がめっちゃえぐかったしね。(;´Д`)
こんなときに誰も出かけへんやろ・・・
て思いながらも出かけてみたら・・・
イオンめっちゃ混んでた。ヽ((◎д◎ ))ゝ
ものすごいびっくりしたわ・・・
でも、結果的に台風もそんなにひどくなかったし、無事に誕プレも買えたし、みんな揃ってお祝いもできたので、よかったです。^^
それでは、今日の一品いきまーす!

↑ 『カリカリじゃこと千切りじゃがいものサラダ』
大根が安くておいしい時季になると、大根サラダをよく作るんですが、(➡★)
その主役の大根の代わりに、「じゃがいも」を使ったサラダです。
じゃがいもでサラダ、ていうと、ホクホクのポテサラをイメージするかと思うんやけど、
千切りにしたじゃがいもで作る中華風サラダも、なかなかいける!
てか、ハマる!!!(私だけ?w)

なんていうか食感がねー、ちょっとハマる感じで♪
大根みたいな”シャキシャキパリパリ!”て感じではなくて、
”シャキッとの後からほんのりモチッと感がくる~!”、みたいな?(わかり辛いわw)
ちょっとおもしろい食感なのです~。^^
あ、じゃがいもは、もちろん生のままじゃなく、(そらな)
細く千切りにしてからさっとゆでてます。ほんの15~20秒くらい。ほんとにさっと。
そして、カリカリに揚げ焼きにしたちりめんじゃこと、刻みねぎをトッピングし、中華風のドレッシングをお好みの量かけて完成~!
ちなみに千切りは、包丁ではなくスライサーでやってまーす。(笑)
こんなん。↓

ダイソーやったかセリアやったかは忘れちゃったけど、とにかく100均のんです。
これやとあっという間にめっちゃ細く均一に千切りができちゃう。
ラクチンでーす♪
それでは、作り方いきまーす!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『カリカリじゃこと千切りじゃがいものサラダ』
【材料】(3人分くらい)
・ちりめんじゃこ ひとつかみ(40gくらい)
・じゃがいも 大1個(皮をむく前に260gありました)
・刻みねぎ(お好みで) 適量
・ごま油 適量
<A>
・白すりごま 大さじ1/2
・砂糖、醤油、酢 各大さじ1
・ごま油、サラダ油 各大さじ1
【作り方】
①小さめのフライパンにごま油(大さじ1と1/2~2くらい)を入れて熱し、弱めの中火に落とす。ちりめんじゃこをカリッと揚げ焼きにし、油を切っておく。
②じゃがいもをスライサーなどで千切りにし(できるだけ細く!)、水にさらしてざるにあげる。ぐらぐら煮立ったお湯の中に入れ、15~20秒ゆでてざるにあげ、すぐに氷水にさらして冷ます。ざるにあげて水気を切り、キッチンペーパーでおさえてさらに水気を取る。
③<A>を混ぜ合わせてドレッシングを作る。
④お皿にじゃがいもを盛り付け、じゃこと刻みねぎをトッピングする。食べる直線にドレッシングをかける。(お好みで、かつお節をかけてもおいしいです◎)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ポイントは、
◆じゃがいもはなるだけ細く切る(食感がいいです)
◆じゃがいもはさっとゆでる→すぐに冷水で冷ます(食感を損なわずおいしく食べれます)
◆じゃがいもの水分をしっかり取りのぞく(水っぽいとおいしくないです)
ぎゅーーーっと絞らなくていいけど、キッチンペーパーでおさえて余分な水分はしっかり取り除く感じかな。
あと、カリカリじゃことドレッシングは、食べる直前にかけてくださいね~。
「じゃがいも」は気を補い脾の機能を高める食材!てことで、昨日の人参同様、脾の機能がまだまだ未発達なお子さんにおすすめ。
私たち大人にも、体が疲れてるなぁ~とか気力がないわぁ~なんてときにおすすめです。
あと、便秘も改善してくれ、美肌効果も◎。
「ちりめんじゃこ(いわし)」・「酢」は、体を温め、血の巡りをよくする効能があり、冷えの改善&冷えからくる様々なトラブルも改善してくれます。美肌効果も◎。また「ちりめんじゃこ」は脳を活性化し、骨を強くする効能もあり、成長期のお子さんや、アンチエイジングを意識する方にも◎。
「ねぎ」もまた体を温め、胃腸の調子をととのえ、免疫力を高め、風邪予防や寒さからくる風邪のときにも効果的です。
てことで、秋冬の養生にぴったりな、そして、お子さんからわれわれ世代にもおすすめの一品でーす。(^O^)/
身近な材料でできるので、よかったら。^^
おいしいですよ~♪
***
【薬膳メモ】
<じゃがいも>
気を補い、無力感や、疲れた体に元気を与えてくれる。
脾の機能を高めて胃腸を整える。便秘の改善にも。→美肌に。
※ビタミンCが豊富で風邪予防にも。
<ちりめんじゃこ(いわし)>
脳を活性化し、骨を強くする。→アンチエイジングに。
目の疲れやかすみ目など、目の不調の解消に。
なんだか不安で眠れない~っていうのが続くときに。
<ねぎ>
体を温めるので、寒気から風邪のときにいい。免疫力も高めてくれる。
胃腸の働きを整えてくれる。
<酢>
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
→体内にたまった老廃物を排出する。 体力回復にも。
<白ごま>
潤いを補い、皮膚に潤いを与える。便秘の解消にも◎
<ごま油>
腸を潤すので、便秘を解消してくれる。お肌にも潤いを与える。→美肌に。
胃に食べ物がたまってることによる腹痛や、熱をもった腫れ物・できものを改善。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
美味しいよね♡
スライサー
私も、使ってる!
料理ブロガーさんって、「スライサーはつかいません」って人も中にはいるから、アレだけど・・・って思ってただけに、なんか スライサー登場してくれて 嬉しいわ。
ねぎも酢もごまも。
この季節にぴったりなのねん。
すばらしいー!
じゃがいも買いにいかねば♡
この千切りじゃがいも、我が家もたまに作るよ~♪
でもいつも酢の物にしてた!
今度はこれにしてみるー。
あの食感、たまらないよねー( *´艸`)
例年どおりヤマトで一箱じゃがいも買っちゃったので、作ってみます~!!
(去年までは自分の売上だったし・・・っていうか、今年は娘もいないからなかなかじゃがいもが減らない><)
今日は普通のポテサラにしちゃったから、明日作る~(笑)