おばんです~
(珍しくこんな時間に更新です)
実は今朝息子を送った後、めっちゃ張り切って長~い記事を書いてたんやけど、
もうあと数行で書き終えるっていうところで、
PC落ちてすべて消えうせるっていう、まさかの事態に・・・( °д°)
あまりのショックに、5分ほどそのまま固まってしもたわ。
(普段は、こういう事態に備えて割とこまめに下書き保存してるんやけど、今朝に限って一切保存してなかったっていうね。なんたることよーーーー)
で、ハッと我に返った頃にはもう出かけないといけない時間で。
なんやかんやバタバタしてたらあっという間に夜になり、
いつもなら息子と一緒に寝落ちしてる頃なんやけど、なんだかこのまま寝るのが悔しくて、再びPCと向き合っております。(負けず嫌いか)
そして、めちゃめちゃこまめに下書き保存しながら書いております。(笑)
さてさて。
今月も残すところあと5日。
ここんとこ、アップするレシピもいかにも月末って感じになってるんですが、
今回の作りおきも、そんな感じになっちゃいましたー。(笑)

◆鶏むね肉のフレンチドレ漬け(パン粉焼きにする予定)
◆鶏むね肉のチーズピカタ
◆鶏皮の塩ペッパー炒め
◆白菜とカニカマの塩昆布和え
◆わかめとえのきのマヨぽん和え
◆鮭の塩麹漬け焼き
やっすい鶏むね肉2枚でメインを2品、
お肉からはぎ取った鶏皮2枚分で1品、(量少ないけど)
特売やった白菜とやっすいカニカマと塩昆布で1品、
特売やったえのきと乾物のわかめで1品。
(※フレンチドレ漬けはただただ仕込んだだけ(しかも前日に)なので、1品にカウントしてません~)
月末はやっぱこんな感じになっちゃうよね、ていうラインナップ。(笑)
そうそう、鮭だけはねー、ちょっとお高いねんけど、
ド偏食の息子が鮭がないとキレちゃうんで、仕方なく。(w)
今回の作業工程は、こんな感じでしたー。
【前日】
・鮭を塩麹に漬ける
・鶏むね肉(2枚)の皮を剥ぎ取り、食べやすい大きさに切ってポリ袋に入れ冷蔵庫で保存
・鶏むね肉(2枚)の身をうすくそぎ切りにし、1枚分にはピカタの下味を、もう1枚分にはフレンチドレ漬けの調味料をもみこみ、冷蔵庫で保存(鶏むね肉のフレンチドレ漬け仕込み完了)
【当日】
①鮭を魚焼きグリルで焼く(塩麹焼き完成)
(※焼いてる間に③以降の作業をする)
②白菜を1cm幅に切り、塩をまぶして軽くまぜ、そのまま10分ほど置く→水気を絞り、他の材料と混ぜる(白菜の塩昆布和え完成)
③(白菜に塩を馴染ませる間に)乾燥わかめをもどし(水で5分、お湯で2分)、ざるに上げて水気を切る
④(わかめをもどす間に)えのきを半分に切ってほぐし、耐熱容器に並べて酒と塩をふり、ラップをかけてレンチン2分→ざるにあげて水気を切る→わかめ・マヨポンと合わせて混ぜる(マヨぽん和え完成)
⑤片方のコンロでピカタを焼く(お肉に粉をまぶし、チーズ入りの卵液をくぐらせて焼く)。もう片方のコンロで鶏皮をじっくり焼いて塩・ブラックペッパーで調味する(チーズピカタ完成・鶏皮焼き完成)
トータル30分くらいでできましたー!(^O^)/

↑ 『鶏むね肉のチーズピカタ』
夕飯のおかずにもお弁当にも使える、わが家のド定番「節約おかず」のひとつです。
あっさり淡泊でパサつきがちなむね肉が、
コクうま&しっとりやわらかにいただけるので、家族からブーイングもほぼなし!
月末になると、必ずといってもいいほど作ってまーす。(^O^)/
このまんま食べてもほんのりチーズ風味でおいしいし、
ケチャップをつけてももちろんおいしい!
冷蔵庫で2~3日はおいしいままなので、作りおきも大丈夫です。^^
詳しいレシピはコチラ➡★です。
(※レシピは大葉とバターを使う変化球バージョンになってますが、今回は両方とも使わずに、オーソドックスなチーズピカタにしています。大葉とバターは入れても入れなくても。お好みで~)

↑ 『カリカリ鶏皮焼き』
鶏肉の皮をはぎ取り、食べやすく切って、
カリカリに焼いて塩で味付けし、ブラックペッパーをふっただけ。
ただそれだけなのに、鶏皮好きの旦那がめっちゃ喜ぶっていう、素晴らしき「節約おつまみ」です。(笑)
ピカタを焼くのと同時に、空いてるコンロで鶏皮を焼けば、ほぼ同時に2品完成!
簡単ラクチンでーす。(^O^)/

↑ 『白菜とカニカマの塩昆布和え』
塩をふって軽くしんなりさせた白菜を、カニカマと塩昆布、ごま油と少しのお酢で和えたものです。
白菜は、煮たり焼いたりすると甘くて最高においしいなぁ~と思うんですが、
サラダとか和え物みたいに生で食べるってのも、好きなんです。
シャキシャキっとした食感とかみずみずしさがおいしいんよね~♪
あと、カサが多くて食べ応えがあるってのも、生の白菜のうれしいポイントやったりします。(節約に一役買ってくれます。笑)
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑ 『わかめとえのきのマヨポン和え』
食材のストックがさみしくなってくると、きのことか乾物の出番。(笑)
てことで、ストック棚の「乾燥わかめ」と、特売やった「えのき」で作りましたー。
でもこれ、地味な見た目と貧乏臭さとは裏腹に、かなりおいしい!
そして、作るのもめちゃ簡単!(包丁まな板いらず)
時間が経っても水分が出てきて味が薄くなったりしないので、作りおきにも◎。^^
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑ 『鮭の塩麹漬け焼き』
ド偏食の息子は、市販の塩鮭は食べへんけど、生の鮭を塩麹に漬けて焼いたらめちゃ食べます。
(そして、食べたいときにないとめちゃキレます。w)
なので、だいたいいつも、冷蔵庫or冷凍庫に作りおきしておりまーす。
鮭3切れに対し、塩麹大さじ3・酒大さじ1のくらいの割合で一晩漬け込み、魚焼きグリルで焼くだけ。
(※塩麹は焦げやすいのでなるだけぬぐい取って焼きます)
簡単なのでぜんぜん苦にならんけど、お高いのだけがネックかな。(笑)

↑ 『鶏むね肉のフレンチドレ漬け(パン粉焼きにする予定)』
鶏むね肉をうすくそぎ切りにして、
フレンチドレッシング(だけじゃないけど)に漬けたものです。
この状態で冷蔵庫で保存しておいて、
さぁ食べるで!ていうときに、パン粉をまぶしてトースターでチン♪
めちゃめちゃ簡単に、メイン料理ができちゃいまーす。(^O^)/
(しかも節約w)
レシピはまだアップしてないので、また次回にでもー♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、月末はやっぱこんな感じになっちゃうよねっていう作りおきたちでしたー。
あと5日、なんとか乗り切るぞー!(^O^)/
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (6)
体調気にかけてくださりありがとうございます♡
いやもうほんと、年齢には勝てんなぁ・・・ていう感じで、ほんとお恥ずかしいというか情けないというか。(;^_^A ちょっと体鍛えないと!(言うだけでなかなかですがw)
さつまいもの塩バター、お弁当の一品にしてくださってうれしいー♪ありがとうございます(*´▽`*)
お友達のお口にも合ってほんとよかったです~
わかめとえのきのマヨぽんも、はるママさん&娘さんのお口に合うとうれしいです!
それにしても娘さん、ほんっと忙しく頑張ってますよねっ。
そして、そんな娘さんをしっかりフォローすべく、はるママさんもお弁当作りめっちゃ頑張ってはるー!(´;ω;`)私ももっと頑張らねばっ。(ついつい腰が重くてw)
明日からは天気も崩れるようですし、台風もやっぱりくるのかな・・・?先週来たばっかやのに・・・(;´Д`)
しっかり備えて、気を付けて過ごしましょねーーー!
副菜に悩んでたら・・いいの見っけw♡
ワカメとえのきある・・・
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
月末だねー。いやーなんとなく気分も切羽詰まってくるわ。
何もないのにw
お財布事情は厳しいけど、decoちゃんはいろいろ工夫してて
ほんとえらいなぁ。
なんかまた週末台風とか言ってるけど、うち食材はあるのに
作らなくちゃ食べられないものが多いなーと気づかされるよ。
最近は停電とかガスが止まるとかないから、とんと防災意識に
かけてるけど、そういうときも作り置きあると、とりあえずは
おなかを満たせるよね!
おなか膨れると安心感あるもの♡
私も冷蔵庫ごそごそして、なんかつくっておこーっと♪
体調、良くなりましたか?
頑張り屋さんのdecoさんだから心配です💦
さつまいもの塩バター…今日のお弁当に入れました(*´ω`*)
別タッパーに入れたのですが、今日はゴハンが多かったようで、美味しかったけど食べきれなくてお友達にお裾分けしたそうです💦
…玉子焼きとウィンナーも半分食べられなかったらしい💧←焼肉丼にしたからゴハン多かったって💦
塩バター焼き、お友達も気に入ってくれたようで、娘の幼馴染の男の子が頂戴と言ってもタッパー離さなかったらしいです 笑
これからの季節、週3は作ろうっと♡←朝講座後&部活前の補食にもなるので♬
美味しくて簡単に出来るレシピ、ありがとうございます❣️
わかめとえのきのマヨポン和えを作りたくて、今日えのきを買ってきましたよ〜(*´∀`)♪
今週は土曜講座(月2回 午前中)は無いけど、模試があるらしく 午後からは部活なのでお弁当必須(-。-;
夕飯時に作り、残りを土曜日持たせます 笑
またまた週末台風予報。゚(゚´Д`゚)゚。
お互い無事に過ごせますように⭐️
今回もまた美味しそうな作り置きがたっくさん♪
鮭の塩糀も気になるし、鶏むね肉のフレンチドレも気になるー。
我が家はなぜかピカタはお弁当行きみたいな感じになってるなーと
今、気づく(笑)今度、夕飯にもだそう(笑)
もうすんごい萎える(笑)
そしてどれも美味しそう!
節約食材やけどどれも美味しそうで切なさを感じなくて(←笑)こういうのいい(*≧∀≦*)
鶏むねチーズピカタとくに食べてみたい!