こんにちは。^^
今日からこどもたちは冬休みに突入!
つまりは、「お昼ご飯何にしよ?問題」と向き合う日々の始まりでございます。(世の母たちの悩みですなw)
年末年始はただでさえ忙しいから、
ほんっとキツイなぁ~って思うけど、なんとか頑張りましょねー!(^O^)/
過去に、簡単丼とかレンチン炒飯とかワンポットパスタなど【簡単お昼ご飯レシピ】をまとめた記事があるので、リンク貼っておきます。よかったら~。^^(コチラ➡★です)
7レシピあるので、年内はこれで乗り切れるかも。(笑)
さてー。
昨日は、年内最後の姉さんの通院日やったんですが、
年末の病院はやっぱりえげつない混雑でーー!
予約してるにも関わらず何時間もかかってもうぐったりー。(;´Д`)
でも!
ついに昨日、姉さんのギプスが取れたー!ヽ(^o^)丿バンザーイ!!
とりあえずこれで、お風呂問題が解決!
(やっとゆっくり湯船につかれる!足のかゆみ・匂いともおさらば!w)
まだしばらくはサポーター&松葉杖が必要やけど、
大きく一歩進んだ気がするし、姉さんも気分的にかなり軽くなったみたいです。^^
ここからは、本腰入れてリハビリに取り組んでいかねばっ。
姉さんと一緒に頑張りまーす♪(^O^)/
さてさて、それでは今日の一品。(やっとw)

↑『鶏肉と大根のオイスター炒め』
鶏もも肉(1枚)と大根(1/3本分)で、
ちょっとピリ辛の「オイスター炒め」を作りました。(オイスターソース好きすぎw)
炒めものといっても、大根をそのまま炒めたらなかなか火が通らないので、
先に電子レンジで加熱して、調理時間を短縮!
ある程度大根をやわらかくしてから、鶏肉を炒めたフライパンに加えて蒸し煮にし、最後にソースを絡めるっていう手順にしてまーす!(もはや炒めものじゃない?笑)

めっちゃ色が濃いので、
食べると味も濃いんちゃう?て思うかもですが、
意外とそうでもなくて、
ちょーーーどいい感じっていうね。(・∀・)(なんかうそくさい)


鶏肉はやわらかくって、
大根はじゅわーんと甘くてジューシーで♡
ちょっとピリ辛のオイスターソースが絡んで、ご飯もお酒もめちゃススムー!
家族全員大絶賛で、もりもり食べてくれましたー♪
(姉さんなんておかわりが止まらず、まさかのご飯3杯ーー!)←食べ過ぎw
それでは、作り方いきまーす。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『鶏肉と大根のちょっとピリ辛オイスター炒め』
【材料】(4人分)
・鶏もも肉 1枚(300g)
・大根 1/3本分(皮付きで計量して460gありました)
・塩 小さじ1/4
・片栗粉 大さじ1/2
・ごま油 大さじ1
・酒 大さじ3
<B>
・オイスターソース 大さじ1と1/2
・砂糖 小さじ1/2
・おろし生姜、おろしにんにく(チューブ使用) 各1cm分
・豆板醤 小さじ1/4~(お好みで調整)
【作り方】


①大根の皮をむき、厚さ1cm以内におさまるくらいの乱切りにし、耐熱容器に並べいれる。ふんわりラップをかけ、電子レンジ(500W)で7分加熱する。ざるにあげて大根から出た水分をさっと切る。(※熱いので火傷しないよう注意してくださいね!)

②大根を加熱する間に、鶏肉を一口大(大きいと火が通りにくいので気持ち小さめで)に切り、塩をもみ込み、片栗粉をまぶす(ポリ袋に入れてやると簡単)。<A>を混ぜ合わせておく。


③フライパンに油を熱し、鶏肉を皮目から入れ、中火で両面に焼き色を付ける。大根を加えて炒め、大根に油が回ったら酒を加えてふたをして弱火~弱めの中火で7~8分蒸し煮する(ときどき混ぜながら)。鶏肉に火が通り大根にすっと竹串が通ればOK。まだならあと数分蒸し煮する(※もしも途中で水気が足りなくなったら水を大さじ1ほど加えてください)。


④<A>を加えて混ぜ、全体に味を絡めて完成。
(※鶏肉や大根の大きさによって、加熱時間が変わってきます。あまり大きくないように切ってくださいね~)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□

できあがり~♪
あまりにも茶色茶色してるんで、彩りに刻みねぎを散らしてますが、なくても全然オッケーです。(笑)
ポイントは、
◆大根を1cm以内の厚さにする
◆先に電子レンジで加熱しておく
この2つで、蒸し煮する時間が短縮できます。^^
あと、豆板醤の量はお子さまでも大丈夫な感じにしてあるので、
ピリ辛大好き~て方は、増量してお好みの辛さにしてくださーい。

「鶏肉」「赤唐辛子」は、脾・胃を温めその働きを高めてくれる食材。おなかが冷えてるなぁ~とか、食欲ないなぁ~なんてときにおすすめです。「鶏肉」は疲労回復にも効果的なので、年末年始のお疲れ気味な体&胃腸にも◎です。
体を潤してくれる「大根」は風邪予防や美肌に効果的。喉の痛みや咳・痰の改善、熱からくる風邪にも◎。ただ、体を冷やしてしまうので、体を温める「赤唐辛子」と合わせて冷えを予防しています。
てことで、おなかと体を温め、疲労回復・風邪予防!な一品でーす。^^

忙しい年末に、体が喜ぶ一品。
よかったら~。*^^*
***
【薬膳メモ】
<鶏肉>
脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。
<大根>
体にこもった熱を取り、胃腸の調子を整え、喉の痛みや咳・痰を改善する。→熱からくる風邪に◎
体の潤いを補う。→風邪予防、美肌に◎<赤唐辛子>
脾・胃を温め、機能を高めて、食欲不振や消化不良を改善する。
体を温め、汗や尿として湿邪を取り除く。発汗作用を高める。心臓の働きを高める。
(※便秘や咳のひどいときにはNG)
(※高血圧やのぼせがある人はNG)
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (4)
姉さんのギプス取れましたー!気にかけてくれてありがとです♡
ボチボチと頑張りまーす!(頑張るのは姉さんやけどw)
冬休みやねぇ~。
娘さんの学校、めちゃ便利!校門前にセブン&パン屋・・・神ですかー!(w)
高校生ともなると、やっぱりお出かけ多くなるよね~。
当たり前やけど、想像したらちょっとさみしいなぁ~。(^^;)
うちは小学校高学年のときに一旦親離れしてんけど、なぜか今になっておうち大好きっこになり、友達と遊ぶより家におるのを好むから、べったり・・・。私が早めに子離れしとかんと~って感じやね。(^^;)(^^;)
今日、はるママさんとこ花火大会なんやー♪
クリスマスイブに花火大会って、めっちゃ素敵♡
わたしもビール片手に(両手でもOKw)花火鑑賞したいわん。
干し野菜のこと、気を使ったとかじゃなくて、ほんとにはるママさんに感謝してるんですー!
どうしてもブログ記事って、自分本位っていうか?ひとりよがりっていうか?自分目線で書いちゃうから、気付けないこと気付いてないことが結構あるの。(^^;)
だから、教えてもらえるとほんっとありがたくってー!(それで迷惑おかけしてしまったときは申し訳ない気持ちで凹むけど・・・)
だから、もしもなにか気付いたときは、教えてくださるとうれしいです。(*´▽`*)
で、干した長ねぎにハマってるの?!
長ねぎへの苦手意識、ちょっと減ったりしたのかな?!
もしそうだとしたら、うれしいなー♪私も長ねぎ干そーっと。^^
娘ちゃん、ギプス取れたのね♪〜おめでとう♡
お風呂に入りやすくなるね〜^_^
リハビリも大変だろうけど無理せずにね☆
冬休みに入ったね(*´Д`*)
28日までは部活らしいから必要ならパン屋さんかセブンで買ってもらおうかなf^_^;←どちらも校門前にあるので助かります♡
今日は道場の大掃除で登校してます。
昨夜は友達んちのラーメン屋さんへ、今日と明日の夜は外出の娘です。
昨日は鍋の準備後に夕飯いらないって思い出して1人鍋でした←1人なら適当に食べたのに作ってしまった後に気づくという(涙)
今日明日、別府市では花火ファンタジアというのがあり屋台が出ます。
花火大会は24日のみ♬
中2くらいからお友達と行くようになったわ〜
私は暖かい家でビール飲みながらケーブルテレビ中継で花火観賞 笑
なので我が家のクリスマスは25日かな?←何もヤル気がおきないけど…。
干し野菜の件、decoさんにかえって気を遣わせてしまって申し訳ないです(>人<;)
私の確認不足だから〜ゴメンねm(_ _)m
今日は長ネギ干してますよ〜←ちょっとハマリ中 笑
娘ちゃん ギプスとれたのね。おめでとーう♪
ほんと世の中は今日から冬休みなのか(;´∀`)
私たちの時代って、クリスマスケーキ学校の給食で食べなかった?
んで26日が終業式だった気がする。休みいっぱいあっていいなー。
ってお母さんは困るから、decoちゃんのレシピは助かるね!
大根、今が旬だからこのレシピもめっちゃ美味しいんだろうな^▽^
息子君の誕生日のご飯も決まったかな?
また嬉しそうな様子の記事も楽しみにしてるね~♡
おぉ。
嬉しいまとめ記事7日分!
冬休みを2回くらいにわけて(成人の日とか辺りまでなんかお休みやし)
前半と後半でこれを作れば、もう悩む必要も 考える必要もないね(笑
オイスターソースの炒め物って大好きだわ。
コクがあるし、甘めだし、うまみもあって、本当美味しいよねぇ。
ご飯食べ過ぎて危険なやつやわ。
姉さんリハビリ無理のないように
ぼちぼちと^^
decoちゃんも付き添いファイトー!
(作り置きとか、役立つね。ぜひブログに・・・あ。ブログ書く時間がなかなかとれないか・・・やーん。コピーロボット欲しいね)