こんにちは。^^
昨日は、姉さんの診察&リハビリデーでした。
いつも混み合うので覚悟はしててんけど、
昨日の混みっぷりはなかなかすごくて、予約してても2時間以上待ってぐったり。(;´Д`)
なんせ、元気すぎる息子も一緒やったからね~。(;´Д`)(;´Д`)
で、なんとか全部終えて、「あとは会計したら帰れるで~」て息子に言うたら、
息子「やったー!(☆゚∀゚)」
て元気に叫び、そのまんまの大きな声で
息子「鼻ほ~じほじ♡」
て、リアルに鼻ほじりながら言いました。満面の笑みで。
コラー!(≡ω≡.)て慌ててやめさせたけど、
バッチリ聞こえてたみたいで、みんなクスクス笑ってはる・・・( ̄▽ ̄;)
結局、姉さんと私もこらえ切れず、ぶはって吹き出してしもたけどね。(w)
笑ったら、疲れも一緒に吹き飛びましたわ。(ww)
しょーもない(しかもお下品な)話して、すみません~。(^^;)
それでは、今日の一品いきまーす!

↑『味噌バター鶏じゃが』
いつもの『鶏じゃが』を「味噌バター味」で♡
そして、玉ねぎは「新玉ねぎ」、じゃがいもは「新じゃが(メークイン)」で♪
昨日の夜ご飯のメインとして作りました。^^
といっても、帰宅してから作ったんではなくて。
(んなことしてたら腹ペコモンスターたちが暴れるw)
診察の日はいつも帰宅が遅くなるので、お鍋に仕込んででかけました。
帰宅後は、お鍋を火にかけてあたため、仕上げのバターを加えて全体に絡めるだけ。
かんたーん!
鶏じゃがをあたためてる間に、作りおきの副菜をちゃちゃっと盛り付ければ、
あっという間に「いっただきまーす♪」
モンスターたちに暴れられずに済みました。(笑)

鶏肉はやわらかくって、うまみたっぷりー♡

新玉ねぎはめちゃめちゃ甘~くて、人参も甘みがあって~♪


新じゃが(メークイン)が味噌バター味と相性抜群で、これまためちゃおいしい~!(≧▽≦)

味噌はそんなに主張せず、ほんのり香る程度。(味噌味噌してません)
バターのコクとまろやかさがいい仕事してる~て感じです。^^
姉さんが「マジおいしすぎるぅーー!」てめちゃめちゃ喜んで食べてくれて、うれしかったわ。
(おなかすき過ぎてたからかも。笑)
それでは、作り方です。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『味噌バター鶏じゃが』
【材料】(4人分)
・鶏もも肉 1枚(約350g)
・新じゃがいも 5個(約300g)
・人参 1本(約150g)
・新玉ねぎ 1個
・サラダ油 大さじ1
・バター 15g
・水 約400cc(材料がちょっと顔を出すくらいの量に調整する)
・酒、酢 各大さじ1
<下味>
・塩 小さじ1/4
・こしょう 少々
<A>
・みりん 大さじ2
・味噌、醤油 各大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
【作り方】
①鶏肉を一口大に切り、下味をもみこむ(ポリ袋に入れてやると簡単)。新玉ねぎは1cm幅にスライスし、新じゃがはきれいに洗って皮付きで食べやすい大きさに切り、人参も食べやすく切る(人参は小さめに)。じゃがいもは水にさっとさらしてざるにあげ、水気を切っておく。

②鍋に油大さじ1/2を熱し、中火に落として鶏肉の表面を炒める。鶏肉から出た脂をキッチンペーパーでさっとふき取る。
③油大さじ1/2を足し、人参を加えて2分ほど炒め、続いて新じゃがを加えて2分ほど炒め、じゃがいものフチが半透明になったら(2分ほど炒める)、新玉ねぎを加えて1分ほど炒める。
④水(※材料がちょっと顔を出す程度)・酒・酢を加えて強火で煮立たせ、アクを取り除きながら強めの中火で7分煮る(フタはしない)。煮る間に<A>を混ぜ合わせておく。

⑤混ぜ合わせた<A>を加え、強めの中火~強火で、ぐつぐつ煮立たせながらフタをせずにじゃがいもと人参がやわらかくなるまで(7~8分)煮る。(途中、1~2度だけ混ぜる)
⑥バターを加えて火を止め、全体をざっと混ぜて予熱で溶かし、もう一度ざっと混ぜて全体に味を馴染ませたら完成。
(※作ってすぐでもおいしいですが、一旦冷まして味をしみこませるとさらにおいしくなります。一旦冷ます場合は、バターは温め直すときに加えるようにします)
今回は、新じゃがいも・新玉ねぎを使ってますが、(うれしくてw)
普通のじゃがいも・玉ねぎでももちろん作れます。
その場合は、水をちょっと多め(500cc前後)にして、煮込み時間も長めにとってくださいね。
(※ただやっぱり、新玉ねぎの甘みがたまらくなくおいしいので、ぜひ新玉ねぎで作っていただきたいです!姉さんも、新玉ねぎヤバーイ!て言うてました♡)
ポイントは、
◆お酢・酒を加えて煮る(お肉をやわらかく仕上げる※お酢の酸味は感じません)
◆野菜を炒めてから煮込む(煮込み時間を短縮)
◆バターは仕上げに加える(風味よく仕上がります)
一旦冷まし、温めなおして食べる場合は、バターは温めるなおすときに加えるようにします。^^

この鶏じゃがね、、、
血を補い肝の働きをととのえ目のトラブルにいい「人参」、血をさらさらにする「玉ねぎ」に、血をきれいに&巡りをよくし、体内の老廃物を排出する「酢」。
春の養生にぴったりなものがいっぱーーーい!
そして、気を補う「じゃがいも」に、脾・胃の機能を高めて体を元気にする「鶏肉」、気・血を補い五臓の働きを高める「バター」で、疲労回復!
春は何かと忙しかったり、新生活のスタートでワクワク楽しい反面、疲労もたまりやすかったりするので、しっかり疲労回復するのが大切ですよね。^^
てことで、春の養生&新生活のスタート時に、ぴったりの一品です!

新玉ねぎ&新じゃがが出回ってるうちに、
何度もリピしたい!てか、リピ決定!(笑)
よかったら、お試しくださーい。(^O^)/
***
【薬膳メモ】
<鶏肉>
脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。
<じゃがいも>
気を補い、無力感や、疲れた体に、元気を与えてくれる。
脾の機能を高めて胃腸を整える。便秘の改善にも。→美肌に。
※ビタミンCが豊富で風邪予防にも。
※カリウムが豊富で、余分なナトリウムの排出を促し、血圧を下げる効果も。
<玉ねぎ>
気・血の巡りをよくし、体を温めてくれる。 →美肌に。
粘りのある痰や咳の緩和に。
胃腸の調子を整え、消化を促進し、胃の不快感の改善に。
<人参>
脾の機能を整え、胃などにある消化しきれていないものを取り除く効能がある。
→脾胃の機能がまだまだ未発達な子供の、消化不良にいいとされる。
血を補い、肝の働きを整え、貧血や、目のトラブルを改善する。
→疲れ目、かすみ目などの視力の不調(=明目)や、夜盲症、ドライアイにも。
★成長期の子供や、パソコンをよく使う方に、おすすめの食材!★
<酢>
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
→体内にたまった老廃物を排出する。 体力回復にも。
<味噌>
「脾」「胃」を温め働きを高める。(お腹の冷えをとる)
体内の老廃物を排出し、二日酔い、美肌、老化防止にも◎。
抗酸化作用もあるとされる。
<バター>
気と血を補い、体を潤し、五臓の働きを高めてくれる。
→喉や肌の乾燥を改善、便秘の解消、疲労回復に。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (1)
病院で、みなさんも待ち時間が長くて、しんどくなってしまうときに、息子君 ナイス盛り上げ♡ 笑
うまく仕込んでるね!decoちゃん!!
でもって、新玉ねぎに新じゃが!
おいしい素材で作る味噌&バターの肉じゃが。
絶対に、これ お箸がすすむやつよね。
ホクホクなのが伝わってきて、お腹すくわ~~^^