こんにちは。^^
先日初めての豆板醤作りに挑戦&撃沈し(➡★)、
次の日に再度挑戦したわけなのですが、
その2度目の挑戦のときに、
ついついそら豆をいっぱい買い過ぎてしまいまして。(張り切りすぎ)
とりあえず全部鞘から出して、
なるだけ大粒のんを選り分けて豆板醤作りに使い、
残った小粒ちゃんたちで、おつまみな一品を作りました。(たぶん逆が正解)

↑『そら豆とベーコンの柚子こしょうチーズ炒め』
そら豆は、塩ゆでにするorオーブン(グリル)で焼くってのが、
簡単シンプルでおいしいなぁ~と。^^
でも、たまには他の食べ方も楽しみたいなぁ~てことで、
今回は、ベーコンと一緒にさっと炒め、粉チーズで味付けし、アクセントに柚子こしょうをプラスしてみました。
いやはや、、、
お酒がススムススム。(笑)

そら豆は甘みがあってホクホクで~。
チーズ&ベーコンの、塩気とコクとうまみがまったり絡んで、おいしー♪
ほんのり柚子こしょうの風味が大人っぽくて、おつまみにぴったり♡
お子さんが食べる場合は、柚子こしょうを抜いても◎。
柚子こしょう抜きでもめっちゃおいしいし、お好みでブラックペッパーをふってもおいしいです。^^
それでは、作り方いきまーす!
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『そら豆とベーコンの柚子こしょうチーズ炒め』
【材料】(2人分)
・そら豆 約100g(鞘から出し、薄皮は付いた状態で計量)
『そら豆とベーコンの柚子こしょうチーズ炒め』
【材料】(2人分)
・そら豆 約100g(鞘から出し、薄皮は付いた状態で計量)
・ベーコン 1枚
・オリーブオイル 大さじ1
<A>
・オリーブオイル 大さじ1
<A>
・粉チーズ 大さじ1
・柚子こしょう 少々(お好みの量)
【作り方】

①そら豆を鞘から出してきれいに洗って水気を切る。ベーコンは5mm角くらいに切る。
【作り方】

①そら豆を鞘から出してきれいに洗って水気を切る。ベーコンは5mm角くらいに切る。

②そら豆をさっと塩茹でにし、薄皮をむく。

③フライパンにオリーブオイルを熱して中火に落とし、ベーコンを加えて1~2分炒める。


④ベーコンから脂が出てきてカリッとしてきたら、そら豆を加えてさっと炒め、<A>を加えて混ぜ、全体に味を絡める。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ポイントは、
◆そら豆を茹で過ぎない&炒めすぎない(食感を損なわないため)
これくらいかな?
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
ポイントは、
◆そら豆を茹で過ぎない&炒めすぎない(食感を損なわないため)
これくらいかな?
(簡単すぎて他にない・・・)

「そら豆」は「甘味」のものに分類され、気を補い、脾・胃の機能を高めてくれる食材。
また、胃にたまった「湿」を取り除く効能があり、胃もたれや食欲不振の解消に◎。
体内の余分な水分を排出する(=湿邪を尿として排出する)効能もあり、むくみ解消にも◎。
柚子胡椒に含まれる「唐辛子」が体を温め、脾・胃を温め機能を高め、体内の湿邪を排出!
てことで、梅雨時季の養生にぴったりな組み合わせ!
昨日の天気予報で、梅雨まであと2週間くらいでしょうか~なんて言うてはったんで、
そら豆で、今からしっかり養生しておくといいですよー。^^

よくある感じかなぁと思ったりしますが、(笑)
よかったらお試しください。^^
お迎えに行くのは夜の10時頃で、普段なら息子はすっかり夢の中なのですが、
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
(まだ続きます。ちょっとしたつぶやきです)
姉さんが修学旅行に出発して、今日で3日目なのですが・・・
中学生になってからというもの、
姉さんがどこかに泊まりに行って不在ってことがほぼなかった(※入院のぞく)せいか、
「姉さんがいない」てのが、とにかくしっくりこなくて。
なんせ、めっちゃ静か。(笑)
(毎日、学校の話やら大好きなKPOPの話をたっぷり聞いてるからね~)
そして、、、
想像以上にさみしいーー( ;∀;)
姉さんがいないと喧嘩も勃発しないし、
ご飯の準備もちょっとラクやったりするんですが、(笑)
その反面、今までとはちょっと違う「さみしさ」を今回感じてまして、、、
そんな自分に、自分でもちょっととまどっております。(^^;)
なんていうか?
将来、姉さんが「ひとり立ち」した時って、きっとこんな感じなんかな~って。
そして、その将来は、意外と近かったりするのかな~って。
そんな風に思ったりなんかしちゃったからかもしれません。(w)
さみしいのはもちろん私だけじゃなく、
息子もとにかくさみしくて仕方ない様子。(普段喧嘩ばっかしてるのにw)
夜になると「ねえちゃんまだ帰ってけぇへんのん?もぅ~さみしいやん・・・」て泣きそうになったり、
朝起きて姉さんがいないのを確認して「やっぱりおらん・・・」て朝からブルーになったり。
だけど、
いよいよ今夜、姉さんが沖縄から帰還の予定!
お迎えに行くのは夜の10時頃で、普段なら息子はすっかり夢の中なのですが、
私「今日姉ちゃん帰ってくるで!夜お迎えに一緒に行こっか。^^」
息子「うんっ!オレも行くー!」
私「夜遅くなるけど、起きてられる~?」
息子「うんっ!ぜーーったい起きとく!(☆゚∀゚)」
めっちゃ張り切ってる。(笑)
果たして起きてられるのか?て感じではありますが、
張り切ってる息子と一緒にお迎えに行きたいと思いまーす!
以上、ちょこっとつぶやきでした。^^
***
【薬膳メモ】
<そら豆>
気を補い、脾・胃の機能を高める。疲労回復効果もあるといわれる。
胃にたまった「湿」を取り除く効能があり、胃もたれや食欲不振の解消に○
体内の余分な水分を排出する。(湿邪を尿として排出する)→むくみ解消に○
<豚肉(ベーコン)>
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。
→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。
腎を補ってくれるので、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)。
気を補い、脾・胃の機能を高める。疲労回復効果もあるといわれる。
胃にたまった「湿」を取り除く効能があり、胃もたれや食欲不振の解消に○
体内の余分な水分を排出する。(湿邪を尿として排出する)→むくみ解消に○
<豚肉(ベーコン)>
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。
→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。
腎を補ってくれるので、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)。
<チーズ>
体の潤いを補い、皮膚や粘膜を保護する。
肺に潤いを与え、から咳や喉の渇きを鎮めてくれる。
腸に潤いを与え、便秘にもいいとされる。
<柚子>
気のめぐりをよくしてくれる。
咳を止めたり痰の切れをよくし、喉の風邪にいい。
胃腸が弱って食欲がないときや、二日酔いのときにいいとされる。
(※果汁は体を冷やすが、皮は体をあたためてくれるので、皮も一緒に摂ると○。)
気のめぐりをよくしてくれる。
咳を止めたり痰の切れをよくし、喉の風邪にいい。
胃腸が弱って食欲がないときや、二日酔いのときにいいとされる。
(※果汁は体を冷やすが、皮は体をあたためてくれるので、皮も一緒に摂ると○。)
<唐辛子>
脾・胃を温め、機能を高めて、食欲不振や消化不良を改善する。
体を温め、汗や尿として、湿邪を取り除く。(※便秘や咳のひどいときにはNG)
発汗作用を高める。心臓の働きを高める。(※高血圧やのぼせのある人はNG)
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (6)
いつもブログをみてくださってありがとうございます。*^^*
そうなんですよね、高校生や大学生になったら、きっといまよりますますお友達と出かけるようになるだろうし、旅行や外泊ってことも増えてくるんですよね。(^^;)
昔の自分を思い出したらそうなるのは当たり前や~て思いつつ、、、想像したらめっちゃさみしい気持ちになります~(^^;)
でも、haruさんの「その都度慣れていきそうやって巣立っていく」ていうお言葉に、ほんとにそうなんだろうなぁ~って。少しずつ、親離れ・子離れしていかないと、ですね。^^
わたしも、娘がいない日の静かさとさみしさに、少しずつ慣れていかねばー!(笑)
いつもレシピ参考にさせて頂いています…
私も数年前を思い出しました…これから先高校の修学旅行や大学生になるとお友達との旅行と段々外泊が増えて行きますがこちらもその都度慣れていきそうやって巣立っていくのかな?と思うこの頃です!今年大学3年になりましたが未だに娘がいない日は少しだけ静かです!
粉チーズと柚子胡椒
あわせたことないわ!
どんな味になるんだろう~?
これワイン?日本酒?・・・夏にむけて冷酒でクイッといきたいところだね♡
(decoちゃんの料理で一杯やりたい)
コチュジャンは作れるけど、豆板醤は作ったことないや。
こういうの習えるのっていいな~
ちゃんとお家でも作ろうとするのってえらいな~
復習すること大事だもんね。
美味しい豆板醤ができるといいね~
昨日、コメントしようとしてたのに、寝落ちしちゃったわー(笑
息子君、お姉ちゃんのお迎えいけたかな?
私、きっと息子君の代わりだったんだろうか!?
10時にダウンしちゃったわ(汗
ソラマメ、私もちょい前に作ってめちゃくちゃ今はまっててん。
こんなに美味しいなんてー( ´艸`)
今までなぜか購入したことがなくってね。
これまでの時間がもったいなかったわw
塩ゆでしてマヨで和えるだけでも御馳走になるよ(マヨラーならでは発言w)
昨日はいっぱいお土産話聞いたかな?
でもきっとこれからちょこっとづつ思い出したごとに話がでそうで
楽しみだねー♡
今日はかなり暑くなりそうだけど、水分補給して元気にがんばろー♡
うわあ、これめっちゃ美味しそう(´艸`*)
そらまめ、買ってこなきゃ~。
今日、食べきっちゃたしw
色合いも素敵だわ~!
ねーさん、帰宅してお土産話がいっぱいだね♪
チーズ味も柚子胡椒味も大好きだから、組み合わせたら間違いないし♪
リアルに呑めないけどw、こーいうの好き!
今日10時お迎えなんだ!
てことはもうお迎え場所にいる頃かな?
お疲れ様ですー!
姉さんの積もり積もったお土産話楽しみですね(*≧∀≦*)