今日は息子の「春の遠足」デー。
なのに、雨て。
月・火は快晴。
木・金も快晴の予報。
なのに、今日は雨て。
今日だけ、雨て。
かわいそうすぎるやろーーー(TДT)
延期じゃなく中止になっちゃったので、マジ残念。
しゃーないんやけどね、自然には勝てんし。(^^;)
遠足をめっちゃ楽しみにしてた息子、
お迎え時はどんな顔して帰ってくるかなぁって心配やってんけど、
なにやら園のみんなで「遠足ごっこ」をやったらしく、
これがめっちゃ楽しかったみたいで笑顔で走って出てきました。(単純。笑)
よかったよかった。^^
秋の遠足は、晴れますようにー!
さてさて。
フラッと寄ったスーパーがたまたま特売日で、
いろいろお安くゲットできちゃいまして。.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ゲットしたものは、
じゃがいも・人参・きゅうり・トマト・もやし・豚肩ロースのブロック肉、
そして、ゴーヤ!!(☆゚∀゚)
(まだ5月なのに、ゴーヤが100円切ってたー!)
姉さんも沖縄でゴーヤ食べてるかな~~
とか思いを馳せつつ、ゴーヤもウキウキ購入。^^
帰宅後、買ってきたものを使ってちょこっと作り置きしましたー。

◆コーン・ポテサラ
◆もやしのツナマヨぽん酢
◆ゴーヤとトマトと炒り卵のサラダ
◆塩豚(後日オーブンで焼きます)
今日みたいなしとしと雨が降る日や梅雨どきの養生にぴったりなもの、
疲れがたまってるときにぴったりなものなど。
今の私の体が欲してるものばっかです。(笑)
今回の作業工程は、こんな感じでした。
①もやしを耐熱皿に乗せて塩をふり、ラップをかけてレンチン2分半→ツナマヨと和え、刻みねぎ・七味をかける(もやしのツナマヨぽん酢完成)
②(もやしをレンチンする間に)きゅうりを薄く切って塩をふって5分ほど置き、水気を絞る→(5分置く間に)人参も薄く切って耐熱皿に入れ、ラップをかけてレンジで2分ほど加熱し、粗熱を取る
③じゃがいもをラップで包み、電子レンジでやわらかくなるまで加熱(500Wで7~8分ほど)→皮をむいてボウルに入れてマッシュ→コーンピューレ・調味料を加えて混ぜ、人参・きゅうり・ブラックペッパーを加えて混ぜる。(ポテサラ完成)
④(じゃがいもをレンチンする間に)ゴーヤを薄くスライスし、塩をふってしんなりしたらよくもんで水で洗う→洗ってからさっと茹で、冷水にさらして冷まし、水気を絞る
⑤(ゴーヤがしんなりするのを待つ間に)トマトを1cm角に切り、フライパンで炒り卵を作る→ボウルに調味料を混ぜ合わせ、ゴーヤ・トマト・炒り卵を加えて混ぜる(ゴーヤサラダ完成)
⑥豚肉に塩・ブラックペッパーをすりこみ、保存袋に入れて冷蔵庫へ(塩豚の仕込み終わり)
レンチンでできるものなど、簡単なものばっか。
だいたい30分くらいでできましたー。^^
↑『コーン・ポテサラ』
先日のこどもの日のお祝いメニュー(➡★)にも登場してたんですが、
先日のこどもの日のお祝いメニュー(➡★)にも登場してたんですが、
うちのド偏食の息子がパクパク食べてくれるっていう、大変貴重な一品です。^^
マヨをがっつり使ったポテサラも家族全員好きなんですが、(なんせみんなマヨラー)
マヨ不使用&コーンピューレ入りのポテサラも何気にウケがいいので、最近はこのポテサラを作ることが多くなってます。(なんせ他の料理でマヨ使用質率が高い。笑)
マヨなしでもしっとりなめらかで、コーンのやさしい甘み、粉チーズのコクと風味、ヨーグルトのほんのり酸味、ペッパーのパンチがキイテて、きゅうりと人参が食感よくて、おいしい!
作りたてもおいしいけど、冷蔵庫でしっかり冷やすと味がしっかり馴染んでさらにおいしいので、作り置きにぴったり。
マヨをがっつり使ったポテサラも家族全員好きなんですが、(なんせみんなマヨラー)
マヨ不使用&コーンピューレ入りのポテサラも何気にウケがいいので、最近はこのポテサラを作ることが多くなってます。(なんせ他の料理でマヨ使用質率が高い。笑)
マヨなしでもしっとりなめらかで、コーンのやさしい甘み、粉チーズのコクと風味、ヨーグルトのほんのり酸味、ペッパーのパンチがキイテて、きゅうりと人参が食感よくて、おいしい!
作りたてもおいしいけど、冷蔵庫でしっかり冷やすと味がしっかり馴染んでさらにおいしいので、作り置きにぴったり。
梅雨の養生にも、ぴったりですよー。^^
詳しいレシピはコチラ➡★です。
(※お好みで、マヨネーズをちょこっと加えてももちろんOKです!わが家でも、他のメニューでマヨ使ってないときは、少しだけマヨ加えたりしています)
↑『もやしのツナマヨぽん酢』
もやしをレンチン2分半→ツナマヨぽん酢と混ぜるだけ。
めちゃ簡単!
もやしがシャキシャキで、
マヨのコク・ツナのうまみ・ぽん酢のさっぱり感が、ナイスバランス◎。
そして、仕上げに散らす刻みねぎと七味唐辛子がポイント!
これで一気に、おいしさ&おつまみ感アップ♪
あっという間にできるので、あと一品ほしい!てときに便利やし、
冷蔵庫で2~3日はおいしく保存できるので、作りおきにもおすすめ◎。
もやしをレンチン2分半→ツナマヨぽん酢と混ぜるだけ。
めちゃ簡単!
もやしがシャキシャキで、
マヨのコク・ツナのうまみ・ぽん酢のさっぱり感が、ナイスバランス◎。
そして、仕上げに散らす刻みねぎと七味唐辛子がポイント!
これで一気に、おいしさ&おつまみ感アップ♪
あっという間にできるので、あと一品ほしい!てときに便利やし、
冷蔵庫で2~3日はおいしく保存できるので、作りおきにもおすすめ◎。
これも、梅雨の養生にいいですよー。^^
詳しいレシピはコチラ➡★です。
↑『ゴーヤとトマトと炒り卵のサラダ』
家族の中で、ゴーヤ大好き!てのは私だけなので、
ゴーヤの苦みを軽減&感じにくくするのにいつも必死のパッチなのですが、
今は姉さん不在やし(息子は食べへんってはなから諦めてるしw)、
旦那だけならまぁいっか~と、私の好きなゴーヤサラダにしちゃいました。(・∀・)
トマトの赤・ゴーヤの緑・卵の黄色。
ビタミンカラーで見てるだけでも元気が出るし、食べるとほんまに元気になる!(気がする)
ゴーヤの苦み・トマトの甘みと酸味を、炒り卵がやさしくまとめてくれて、シンプルにおいしい。
作り置きもOKです。^^
詳しいレシピはコチラ➡★です。
ちなみに、半分残ったゴーヤは、ゴーヤチャンプルにしようかなと思ってます。^^
(姉さんも、沖縄で本場のゴーヤチャンプル食べてるかな~?)↑『塩豚』
豚肩ロースのブロック肉に塩・ブラックペッパーをすりこみ、塩豚に。
このまま冷蔵庫で2日ほど寝かせたあと、こんな風になる予定。

↑『塩豚と新じゃがのグリル・焼きトマトソース』。
塩豚・新じゃが・切ったトマト(+調味料)を天板に乗せて、一気にオーブンで焼くだけ。
めちゃめちゃ簡単&豪華にみえる!(笑)
一緒に焼いた新じゃがは、表面カリッと中はホクホク♡
塩豚はやわらかくってジューシーで、
甘酸っぱくてうまみたっぷりの「焼きトマトソース」をかけると、めちゃうま♡
これまた元気の出る一品です。^^
詳しいレシピはコチラ➡★です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、
お安くゲットしたものたちで作った「作り置き」4品でした。
なんだか疲れがたまってるので、(笑)
この作り置きでしっかり養生しようと思いまーす!
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (1)
息子くん、外での遠足は前年だったけど、園内で楽しく過ごせたみたいでよかったねー。お弁当をみんなで食べるのが嬉しかったりするもんね♪お天気の悪い日、疲れたときに体が欲するもの!!なるほどー。って思っちゃいました♪ビタミンカラーみたいに見た目だけでも元気になれるものってあるもんね!