こんにちは。^^
今日は朝からめっちゃ雨。
テンション下がるし、体内も湿気るし、こりゃいかんー!と、
おいしい&体にいいもん求めて、スーパーへGO!(ただのスーパーw)
そしたら、きれいなとうもろこしがお買い得だったので、
コレを作りましたー。

↑『とうもろこしと枝豆のチーズ焼き』
(なんかちょっとチーズがぐちゃっとなってしもてますが、お気になさらず~)
みなさん、「とうもろこし」ってどうやって食べるのが好きですか?
私は、”茹でて(orレンチン)そのままガブッとかぶりつく”てのが、
簡単シンプルで一番おいしい食べ方やと思ってるんですが、
うちの家族はみな「おいしいけど歯にはさまるのがめっちゃイヤ」「ほぐしておいてくれたら食べるけど」とか言うんよね。。。
で、仕方なく実をそぎ落としていろんな料理に加工するわけなんですが、そんな中で、
わが家で栄えある「人気№1」に輝いたとうもろこし料理がコレなのであります!(て、去年の記事にも書きましたがw)



チーズの部分はカリッと香ばしく、生地の部分はもっちり感があって、
とうもろこしはシャキっと甘~くて、チーズの塩気と絶妙にマッチ♡
そして、時折やってくる枝豆の食感がいいアクセントー♪
姉さんが学校から帰ってきたときにちょうど出来上がってんけど、そっこうでおやつ代わりに食べた姉さん、
姉さんが学校から帰ってきたときにちょうど出来上がってんけど、そっこうでおやつ代わりに食べた姉さん、
「やっぱコレめっちゃおいしいわ!とうもろこし料理の中で一番好き♡」て、めちゃめちゃ喜んでました。
かわいいったらありゃしない~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ(←)

「とうもろこし」&「枝豆(大豆)」は気を補い、胃腸の調子を整え機能を高め、体内の余分な水分を排出し、むくみの解消に効果的っていう、梅雨どきにめちゃめちゃうれしい組み合わせ。
また、「とうもろこし」は高血圧の予防に、「枝豆(大豆)」は更年期障害の改善や骨粗しょう症予防にもいいとされ、わたくし世代にうれしい効能も~。
子どもたちは喜んで食べてくれるし、梅雨の養生にもいいし、大人にありがたい効能もあるしっていう、めっちゃうれしい一品でーす!(^O^)/

生のとうもろこしが出回ってる間に、よかったらお試しを。^^
詳しい作り方&ポイントは、コチラ➡★の記事に書いてます。(※レシピ記事では、チーズがもっとこんがり焼けてます。お好みの焼き加減で~)
***
【薬膳メモ】
<とうもろこし>
気を補い、胃腸の調子を整えて高める。
体内の余分な水分を排出し、むくみの解消に効果的。
高血圧の予防にも。
<とうもろこしのひげ>(※ひげを日干しにしたもの=「南蛮毛」という生薬)
体内の余分な水分を排出し、むくみを解消する。
尿がでにくいときにもいいとされる。
高血圧の予防や、糖尿病の方にいいとされる。
<枝豆(大豆)>
気を補い、脾を強くして、胃腸の機能を高める。
疲労回復や、むくみの解消にも効果的。
食物繊維が豊富で、便秘の解消に。→美肌に。
更年期障害の改善や、骨粗しょう症予防にもいいとされる。
<チーズ>
体の潤いを補い、皮膚や粘膜を保護する。
肺に潤いを与え、から咳や喉の渇きを鎮めてくれる。
腸に潤いを与え、便秘にもいいとされる。
<鶏卵>
体に潤いを与えてくれる。→体力回復・口の渇き・喉の痛みや咳などに。
血を補ってくれる。→体力回復や、貧血などに。
脾・胃の機能を整え、強くしてくれる
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
けど結局ずぼらなあたしは、とうもろこしはチンしてガブガブ、枝豆は茹でてプチプチ…で終わっちゃってて(笑)
今年こそ作りたい!
心配コメありがとうございました♪
decoさんも大丈夫だったみたいでよかったー!
うちもあーがもう登校してからだったからドキドキしたけど、みんな無事!
でも落ち着かないですよね…(TT)
もう余震が起きないように、被害が拡大しないように、願います…
これ、去年も作らねばって思ってたやつだわ。
結局作ってへんから、今年こそ作るわーーー
ちょうど昨日、トウモロコシかってきたのよ♪
あ、でもすでに調理済やし、よく考えたらとろけるチーズ
昨日使ってなくなったところやわ(;´∀`)
次こそ次こそ(爆
あ、で。
冷蔵庫のお掃除ねー。これからやるわん(笑
まだやってなかったんかい~って突っ込まないでね( ´艸`)
こういうの、好きだわあ(´艸`*)
いくらでもおやつ感覚で食べちゃいそう。
これから、とうもろこし本番!
生のとうもろこしを見つけたら買ってこなきゃだわ♪
枝豆のグリーンも映えるねー!