こんにちは。^^
今日もほんっと暑いですね~(毎日言うてる)
そんな中、昨日は息子の園で「プール参観」がありまして、
干からびんよう万全の暑さ対策をして見に行ってきました。
水着に着替えた子どもたちは、
水に入る前からめっちゃウキウキテンションMAX!(かわいい笑)
ウォーミングアップが終わって、いざ水に入ると、
あっという間にみんなでキャッキャ水の掛け合いに~!
(親たちにもめちゃめちゃかけてきたw結構びっしょりなって涼しかったわww)
そうやって楽しく遊んでる姿見れただけでうれしいわ~(*´▽`*)て思っててんけど、
そのあとしっかり顔つけや、ビート板を持ってバタ足(風)なんかもやったりしてて、めちゃびっくり!(うちの息子がそんなんできるなんてー!w)
すごーい!とか言うてる私の方を、息子が何度もチラチラ見ては、自慢げにv('ω'*v)ピースしてくるのが、めちゃめちゃかわいかったわ♡(親バカすみませんw)
さてさて。
なんせ毎日暑いので、夏バテしないよう、
あるいは夏バテを解消できるような献立を心がけてます。
普段はなかなか献立写真って撮れないんやけど、珍しく、撮ることができました。
こんなん。↓

◆鶏のから揚げ・さっぱりレモン風味
◆トマトとチーズの塩昆布和え
◆茄子ときゅうりの海苔ナムル
そして、玉ねぎとお揚げさんの味噌汁&はとむぎ入りご飯を添えましたー。(写真に写ってへんけど)

↑メインの「鶏のから揚げ・さっぱりレモン風味」。
鶏肉を、ナンプラー・レモン・おろしにんにく・おろし生姜などで味付けし、
粉まぶして米油をかけてトースターで焼いただけ。
米油で軽~い仕上がりで、
レモンのさっぱり感、ナンプラーのうまみがきいてて、暑い夏にぴったり!
トースターで作るので、暑い日でもラクラクです。^^

↑副菜その①「トマトとチーズの塩昆布和え」
トマトとチーズを切って、塩昆布・ごま油と和えるだけ。
=切って和えるだけ。
1分くらいでできる、超簡単副菜です!
(レシピは後日に~)

↑副菜その②「茄子ときゅうりの海苔ナムル」
茄子ときゅうりを塩でもんで、海苔と合わせて調味料で和えるだけ。
これまた、切って和えるだけ。めちゃ簡単!
(こちらもレシピは後日に~)
3品とも簡単に作れて、
暑い日でもさっぱり食べやすい献立になってます。^^
そして、効能面でみると、
鶏肉で気を補い、きゅうり・レモンで体を潤し、トマト・茄子・玉ねぎで血の巡りをよくし、
きゅうり・茄子・トマト・レモン・海苔・昆布で体の熱を取る。
=夏バテの予防・解消、ドロドロ血対策にぴったりの献立になってまーす!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

メインのから揚げ、再び。
揚げ物って、滅多にこのブログに登場しないんですが、
ぜんぜん作ってないわけではなくて。
でも、たっぷりの油で揚げるちゃんとした揚げ物は、やっぱたまにしかしてなくて。(どないやねん笑)
つまり、揚げ焼きorトースターで焼くてのがめちゃ多い!
(油がもったいないとか、後処理がめんどくさいとか、ただただ暑いとか、そういう理由でw)で、今回も少なめの油をかけてトースターで焼くっていう方法で作ってるんやけど、
いつもと違うのは「米油を使ってる」てこと。

「ボーソー米油」です。^^
本来なら、たっぷりの米油できちんと揚げるのが正しいっていうか、からっとおいしく揚がるんやろなぁ~と思いつつ、、、
やっぱり少量の米油をかけて、トースターで焼いちゃいました。(貧乏性w)
だけど、、、




こんなにカラっとジューシーに、おいしくできたよー!(☆゚∀゚)
しかも、時間が経ってもおいしかったー♪
(油がよくないと、時間が経つと油くさくておいしくない・・・)
姉さんが「めちゃおいしー♪」て大喜びでした!
それでは、レシピです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『鶏のから揚げ・さっぱりレモン風味』
【材料】(2~3人分)
・鶏もも肉 1枚(約300g)
・ボーソー米油 大さじ3
・片栗粉 大さじ3
<A>
・酒、ナンプラー、レモン汁 各小さじ2
・醤油、鶏がらスープのもと 各小さじ1
・砂糖 ひとつまみ
・おろし生姜、おろしにんにく 各少々(チューブ使用)【作り方】

①ポリ袋に<A>を入れてよく混ぜる。鶏肉を食べやすい大きさに切って加え、よくもんで10分以上置く。(冷蔵庫で一晩置いても)

②くしゃっとして広げたアルミホイルをトースター用の天板に敷き、米油大さじ1を塗る。

③鶏肉の水気をキッチンペーパーでおさえてポリ袋に入れる。片栗粉を加えて口を閉じてしゃかしゃかとふり、粉をまんべんなくまぶす。

④③の鶏肉を②のホイルに並べ(お肉同時がくっつかないように)、米油大さじ2を鶏肉にまんべんなくかける。(ハケでちょんちょんと塗っても◎)


⑤200度のオーブントースターで15~20分ほど焼く(じゅわっとカリッとなるまで)。網の上に乗せて油をしっかり切る。
(※焼き時間は目安です。ご使用になるトースターによって、また鶏肉の大きさによって焼き時間は変わってくると思いますので、様子を見ながら時間を調整してください)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
とにかく簡単。
そして、おいしいです。^^
次は、ちゃんとたっぷりの米油で揚げてみよう~♪
***
***
【薬膳メモ】
<鶏肉>
気を補い、脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。
気を補い、脾と胃を温め、その働きを高めてくれる。
成長・発育を助ける→成長期のこどもに。(生殖能力を高める働きも)
皮にはコラーゲンも。→美肌、老化防止。
<レモン>
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも。
風引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある。)
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも。
風引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある。)
<生姜>
体を温めてくれ、慢性的な冷えに効果的。→免疫力アップ、老化防止にも。
寒さからくる風邪に効果的。
脾と胃を補い、食欲増進に。
<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動をととのえ、体力の回復にも◎
(※はちみつとの組み合わせはNG。陰虚体質の人にもNGとされる)
体を温めてくれ、慢性的な冷えに効果的。→免疫力アップ、老化防止にも。
寒さからくる風邪に効果的。
脾と胃を補い、食欲増進に。
<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動をととのえ、体力の回復にも◎
(※はちみつとの組み合わせはNG。陰虚体質の人にもNGとされる)
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (2)
てか子ども用の水着自体かわいくて好き(笑)
カラッとした唐揚げおいしそー!
あたしもトースターでやってみようかな~
唐揚げも美味しそうなんだけど、あたし的には副菜2品もすごく気になるー!
お弁当に今度作ってみるわ。
うちは、米油が届いた日に、唐揚げ作ってみたよ~
米油の唐揚げ、油を贅沢に使ったの(笑
おいしかったー!
そのあとも、油は有効活用で 炒め物に使って行ってる♡
美味しいよねぇ~~
プール
様子が目にうかぶわ。
わが子が一番かわゆいよね♡