こんにちは。^^
いよいよ夏休みも残りあと一週間ほど。
姉さんの宿題も追い込みに入った模様です。(やっぱりまだ終わってないw)
今年は残ってる宿題は多くなさそうやけど、
苦手なものを後回しにするタイプ(←)なので、たぶん最後までのた打ち回ってることでしょう。( ̄∇ ̄)
姉さん、頑張れーーーー!
それでは、今日の一品です。

↑『ミニトマトとズッキーニのチーズマリネ』
半分に切ったミニトマトと、薄く切って塩をふって水気を絞ったズッキーニを、
チーズベースのドレッシングでマリネに。
なんてことないシンプルな一品ですが、
コレ、めっちゃおいしい!


ミニトマトは甘酸っぱくてジューシーで、
ズッキーニはシャクっとした食感で、ほんのり甘みがあって。
チーズのコクと風味、
はちみつの甘み&レモンのさわやかな酸味がいい仕事してて。
姉さんのお気に入りで、すでに何度も作ってます。^^

普通の大きなトマトで作ることもあるんやけど、
ミニトマトで作る方が断然おいしい!
あと、ズッキーニの代わりにきゅうりで作ることもあるんやけど、
ズッキーニで作る方が、クセがなくって、ほんのり甘みがあって、食感もよくて。これまた断然おいしいーーー!(≧▽≦)
生のズッキーニをおいしくいただくポイントは、
◆薄く切って塩を馴染ませ、出てきた水気をしっかり取り除く
このひと手間で、ぐっとおいしくなると思います。^^
それでは、作り方です。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『ミニトマトとズッキーニのチーズドレッシングマリネ』
【材料】(2人分)
・ミニトマト 8~10個
・ズッキーニ 1/2本
・塩 少々
<A>
・粉チーズ、レモン汁、米油 各大さじ1
・はちみつ 小さじ1
・塩 小さじ1/4
・粗挽き黒こしょう 適量
【作り方】

①ズッキーニを2~3mm幅の半月に切り、塩をふって全体に馴染ませ5分置く。


②(5分置く間に)ボウルに<A>を入れてよく混ぜる。ミニトマトを半分に切って加える。


③ズッキーニから出てきた水分をぎゅっと絞り、さらにキッチンペーパーで水気を拭き取り、②に加えて全体を混ぜる。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
すぐ食べてもおいしいですが、
冷蔵庫で20~30分ほど冷やすとよりおいしいので、作り置きに向いてます。^^
あと、今まではオリーブオイルorサラダ油で作ってたんですが、
最近は、米油で作るのがすっかり定番に!
クセがなく、くどくないサラッとした仕上がりになるので、
野菜の甘みやうまみがしっかり味わえるところがお気に入りです♪

「ズッキーニ」が体の余分な熱を取り、体をしっかり潤しつつ、余分な水分は排出してむくみを解消。
「トマト」は胃の働きを整え、体の余分な熱を取って体を潤し喉の渇きを癒して、ドロドロ血を解消。あと、チーズ&レモン&はちみつも、体を潤してくれます。
てことで、夏バテの予防・解消、むくみ解消、ドロドロ血対策などにおすすめの一品です。^^

今日は外出する予定なので、これ作り置きしておきました。
暑い外から帰宅後にこれ食べると、すぅーーっと汗が引いていきますよー。^^
***
【薬膳メモ】
<ズッキーニ>
体内の余分な熱を取り、体を潤し口の渇きを癒す効能がある。→夏バテに◎
むくみの解消や、尿が出にくいときなどにもいいとされる。
(※油との相性がよく、βカロチンを効率よく摂取できます)
(※きゅうりに似てるけど、かぼちゃの仲間です)
体内の余分な熱を取り、体を潤し口の渇きを癒す効能がある。→夏バテに◎
むくみの解消や、尿が出にくいときなどにもいいとされる。
(※油との相性がよく、βカロチンを効率よく摂取できます)
(※きゅうりに似てるけど、かぼちゃの仲間です)
<トマト>
体を冷やし、喉の渇きを止める働きがある。
(冬に食べるなら、体をあたためるものと組み合わせると◎。)
胃の働きを助け、血液サラサラ効果もあり、美肌やアンチエイジング効果も。
<チーズ>
体の潤いを補い、皮膚や粘膜を保護する。
肺に潤いを与え、から咳や喉の渇きを鎮めてくれる。
腸に潤いを与え、便秘にもいいとされる。
<はちみつ>
肺、腸、皮膚を潤し、から咳や便秘、皮膚の乾燥にいい→美肌にも◎
脾と胃を補い、食欲不振や胃痛、腹痛、疲労回復にいい
(※1歳未満の赤ちゃんにはNG)
<レモン>
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも。
風引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)
肺、腸、皮膚を潤し、から咳や便秘、皮膚の乾燥にいい→美肌にも◎
脾と胃を補い、食欲不振や胃痛、腹痛、疲労回復にいい
(※1歳未満の赤ちゃんにはNG)
<レモン>
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも。
風引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)
<胡椒>
冷えによって弱った脾・胃を温め、おなかの冷え、痛みなどを緩和する。
胃の機能をととのえ、吐き気などの症状の緩和に。
コメント
コメント一覧 (1)
チーズ×レモン×はちみつって絶対好きな味!
ズッキーニって生で食べたことあんまりないんやけど、やってみよう!
とりあえず…ミニトマトもズッキーニも大好きやから安くなってくれー(爆)
夏野菜、ほんま今安く売らんでいつ売る気やねんって思う今日この頃( ;∀;)