こんにちは。^^
実はお盆休み中に、
息子の乳歯がついに一本抜けたんですが、
そんな中、息子の七五三の前撮りに行ってきました。(まさかのタイミング)
前撮りいうても、実のところは一年遅れなんですけどね。(^^;)
(去年は姉さんの足のことや他にもいろいろあって、一年延ばすことにしたんです)
一年遅れやわ歯抜けやわで、ちょっと申し訳ない気持ちやってんけど、
去年より息子もずいぶん成長したおかげで、楽しくそしてまともに(w)撮影することができて、結果オーライやったかな~と。^^
(はみかみながらポーズとって撮影されてる息子をみて、姉さんと「かわいー♡」「かっこいー!」て、なんぼほど叫んだことかwww)
アルバムのできあがりがめっちゃ楽しみやー♪
親バカはこのくらいにしてっと。(笑)
早速、今日の一品いきまーす!

↑『アボカドとミニトマトのキムチ和え』
先日、初めて「キムチ作り」を習いに行ってきたんですが、
その中の一品で、ミニトマトのキムチ和えってのがあったんです。
それがめちゃめちゃおいしくて、家でも作りたいなぁ~て思ってるんですが、
ちょっとすぐには材料が揃わなくて・・・(^^;)
でも、とにかく食べたかったので、(笑)
家にある材料で、自分がおいしいって思える簡単お手軽なキムチ和えを作ってみました。^^

じゅわっとジューシーで甘酸っぱいミニトマト、
まったり濃厚なアボカドに、キムチのうまみと辛さがめっちゃ合う♡
ポイントは、ちょこっと加える「ナンプラー」と「はちみつ」。
隠し味程度なんやけど、うまみとまろやかさがプラスされてめっちゃおいしくなります。^^
習ったのとは、材料もお味もまったくの別ものですが、(笑)
おいしいし家族からも好評だったので、とりあえずはコレで満足!
(材料が揃ったら、またちゃんとしたキムチ和えを作ろうと思います~)
それでは、作り方です。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『アボカドとミニトマトのキムチ和え』
【材料】(2~3人分)
・ミニトマト 5~6個
・アボカド 1個
・キムチ 30g(お好みで調整)
・レモン汁 小さじ1/2
・ナンプラー、はちみつ 各小さじ1/2【作り方】

①アボカドの皮をむいて種を取り、食べやすい大きさに乱切りにしてボウルに入れ、レモン汁をかける。


②ミニトマトを半分(or4等分)に切り、①のボウルに入れる。キムチ・ナンプラー・はちみつを加えて混ぜる。(キムチは大きければ食べやすい大きさに切ってから加えてください)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
切って和えるだけ!
めちゃ簡単。^^
材料さえあれば、すぐできまーす。
作ってすぐ食べてもいいですし、
30分~1時間くらい冷蔵庫で冷やして食べてもおいしいです。
(アボカドにレモン汁をかけるので、半日くらいは変色しないですが(アボカドにもよりますが)、あまり長く置かない方がいいかと思います)
キムチの量はちょっと控えめにしてるので、お好みで増量してくださいね。
あと、ミニトマトによって甘さが変わってくると思うので、甘みが足りないな~と思ったら、はちみつで調整してくださーい!

アボカドで気を補い、トマトで体の余分な熱を取って胃の働きを整え、体を潤し喉の渇きを癒してドロドロ血を解消!レモン&はちみつも、体を潤してくれます。
あと、キムチは疲労を回復し、腸内環境をととのえてくれる食材。
てことで、疲労回復や夏バテの予防・解消、美肌にも◎な一品です!

簡単手軽でおいしいので、よかったら~。^^
***
【薬膳メモ】
<トマト>
体を冷やし、喉の渇きを止める働きがある。
(冬に食べるなら、体をあたためるものと組み合わせると◎。)
胃の働きを助け、血液サラサラ効果もあり、美肌やアンチエイジング効果も。
<アボカド>
気を補い、疲労回復にいい。
おなかの調子を整えてくれる。→デトックスに。→美肌に◎
<はちみつ>
肺、腸、皮膚を潤し、から咳や便秘、皮膚の乾燥にいい→美肌にも◎
脾と胃を補い、食欲不振や胃痛、腹痛、疲労回復にいい
(※1歳未満の赤ちゃんにはNG)
<レモン>
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも。
風引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)
コメント