こんにちは。^^
先日、風邪予防のために春菊いっぱい食べてまーす!
て書きまして、その後もせっせと食べてるんですけど、
あの3レシピだけやとやっぱりちょっと飽きてくる・・・(^^;)
もっと簡単に&もっといろんな食べ方(こどもも喜ぶような)で、
春菊を取り入れられへんやろか?
て考えまして・・・
こんなん作ってみましたー。

↑『春菊のジェノベーゼ』
春菊をジェノベーゼにしてみました。^^
材料は、
【春菊・しらす・にんにく・鶏がらスープのもと・塩・米油】。
作り方は、
【材料全部をハンドブレンダーでなめらかにする】だけ!!
めちゃかんたーーん!
そしてこれ、
めっちゃおいしい&いろいろ使えて便利ー!(≧▽≦)
本来のジェノベーゼとはぜんぜん材料違うけど、(ただのジェノベーゼ”風”)
いろんな食材や料理と相性がいいので、
春菊が好きな方はもちろん、
苦手な方でもおいしく食べれるんちゃうかなぁ~と。
なんせ、あのド偏食の息子が、
これ使った料理をモリモリ食べてくれたからーー!w(゚o゚)w
いやもうほんま、めちゃびっくり。
姉さんと2人で取り合い&喧嘩する勢いやったからね。(w)それでは、作り方です。
(※簡単活用レシピは、後半に書きますね~)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『春菊のジェノベーゼ』
【材料】(作りやすい分量※WECK Mold Shape ガラスキャニスター160mlにちょうどくらい)
・春菊 1/2束(80g)
・しらす 10g
・米油 大さじ6
・鶏がらスープのもと 小さじ1
・塩 少々
・にんにく(芯を取り除く) 1/2片
【作り方】


①春菊をきれいに洗って根元を切り落とし、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取り、クイジナートの専用カップに入れる。にんにくを半分に切って芯を取って入れる。残りの材料もすべて入れる。




②ハンドブレンダー(中速)で上から押し付けたり、軽く上下に動かしたりしながら、なめらかになるまで回す。味をみて薄いと感じたら塩で調整する。
++清潔な保存容器に移し、冷蔵庫で保存してください++
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
材料すべてをハンドブレンダーで混ぜるだけ!
春菊を洗って~からカウントしても、5分以内にできます。^^
ちなみに、今回使ってるハンドブレンダーはコレ。
クイジナートのマルチハンドブレンダー。
レシピブログさんのモニターでいただいちゃいましたー!(≧▽≦)
私が持ってるハンドブレンダーはかなり古くて、(←持ってるもんはたいてい古いw)
専用カップもなければ、ビーターもなくて。(^^;)
使ってみるのがめっちゃ楽しみやったんです~。
で、ワクワク使ってみたら、専用カップの便利さにびっくり!
材料が飛び散ることもないし、何よりほんまに「あっという間」になめらかな状態にできました~♪
(やっぱり「専用」にはちゃんと意味があるのね~)

このソース、材料は「しらすと春菊の塩だれサラダ」とかなり似てるんですが、
で、実際どんな風に料理に使ってるかってことなんやけど・・・
春菊のクセを抑えつつもいろいろアレンジしやすいように、配合とかオイルの種類をかえて作ってるので、サラダとはまたちょっと違った味わいです。
しらすが入ってるので、なるだけ早めに使い切った方がいいと思うのですが、
とにかく便利でおいしいので、あっという間になくなってしまいます~。(笑)で、実際どんな風に料理に使ってるかってことなんやけど・・・

やっぱまずは、定番のパスタよね。
パスタを茹でて、ジェノベーゼソースと混ぜるだけ。
3分で茹で上がるパスタを使えば、完成まで5分かかりません!
□■□■□■□■□
『春菊としらすのジェノベーゼパスタ』
【材料】(1人分)
・パスタ(茹で時間3分タイプ) 70g
・しらす 適量
・春菊のジェノベーゼ 大さじ1(お好みで調整)
【作り方】
①パスタを表示通りに茹でてしっかり湯切りし、ジェノベーゼソース・しらすと混ぜる。(レシピいらんわw)
□■□■□■□■□
レシピの倍量(2人分)作ってんけど、
姉さんと息子が、すんごい勢いで食べてました!(あっという間に完食。笑)
めっちゃおすすめです。^^

お次はやっぱりピザよね~。
いうても、餃子の皮で作る「なんちゃってピザ」やけど。(笑)
□■□■□■□■□
『2種の餃子の皮ピザ』
【材料】(4人分)
・餃子の皮 24~25枚
・オリーブオイルor米油 適量
【材料】(4人分)
・餃子の皮 24~25枚
・春菊のジェノベーゼ 適量
・ミニトマト 8~12個くらい
・海苔 適量
・しらす 適量
・ピザ用チーズ 適量・オリーブオイルor米油 適量
【作り方】
①ミニトマトを1個を4~6等分に切る。
②オーブントースター用の天板にアルミホイルを敷き、オイルを薄く塗る。餃子の皮を並べてジェノベーゼソースを薄く塗り、具材を乗せてオイルをかけ、予熱したオーブントースターでチーズが溶けて皮がカリッとなるまで焼く。(180度設定で5分前後)
(※具材①:ミニトマト・ジェノベーゼ・ピザ用チーズ、具材②:海苔・しらす・ジェノベーゼ・ピザ用チーズ)
(※トースターの種類や温度などによって焼き時間は違ってきます。様子をみながら調整してください。餃子の皮は早く焼ける&焦げやすいので注意してください)
□■□■□■□■□
餃子の皮にソース塗って具材のっけてトースターでチン!
めっちゃ簡単で間違いなくおいしい!
家族4人でたっぷり食べましたー♪
そしてお次は、和えるだけの一品。
↑『じゃがいもとベーコンの春菊ジェノベーゼ和え』
レンチンしたじゃがいも&ベーコンを、春菊ジェノベーゼで和えただけ。
めちゃめちゃ簡単やけど、これまた姉さん&息子ががっついてました~(笑)
□■□■□■□■□
『じゃがいもとベーコンの春菊ジェノベーゼ和え』
【材料】(4人分)
・じゃがいも 2個
・ベーコン 2枚
・春菊のジェノベーゼ 大さじ1と1/2
・塩 少々
【作り方】
①ベーコンを1cm角に切り、キッチンペーパーではさんで耐熱皿に乗せ、電子レンジ(500W)で40~60秒加熱する(カリッとなればOK)。
②じゃがいもを小さめの乱切りにして水にさらして水気を切り、耐熱皿に入れてラップをかけてやわらかくなるまでレンジ加熱する(500Wで5分前後)。
③じゃがいもの水気をふき取ってボウルに移し、ベーコン・ジェノベーゼを加えて混ぜる。塩で味を調える。
あとは、トマト&チーズでカプレーゼ風にしたり、
お魚やお肉のソテーにかけても◎。


お魚やお肉のソテーにかけても◎。


今回は、チキンソテーに。
こってりなもも肉が、春菊のソースでさっぱりいただけました!
(レタスやチーズと一緒に、パンに挟んで食べてもおいしいかも~)
とまぁこんな感じで、WECK1個分の春菊ジェノベーゼで作ったのは、
じゃがいもとベーコンの和え物、パスタ2人分、チキンソテー1人分、餃子の皮ピザ25枚分(どんだけ)。
これだけ作ってちょうどぴったりなくなりました!
WECK1個分でも、いろいろ作って楽しめると思いまーす。^^

すき間時間にササッと作っておけば、
お昼ご飯や、晩ごはんの一品なんかもササッと作れて大助かり!
なんせもうすぐ冬休みに入るし(キャーー)、年末年始もあるしね~。
最近、春菊がお安いですし、風邪予防にもすごくいいので、
よかったらお試しくださーい!(^O^)/
ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト
***
【薬膳メモ】
<春菊>
独特の香りが気の巡りをよくし、イライラを解消する。
胃腸の働きをととのえ、胃もたれを改善する。
肝の熱(火)を冷まし、血の巡りをよくする。→のぼせ、疲れ目やかすみ目など目のトラブル、痰の多い咳の緩和に◎。美肌にも◎
<しらす(いわし)>
脳を活性化し、骨を強くする。→アンチエイジングに。
目の疲れやかすみ目など、目の不調の解消に。
なんだか不安で眠れない~っていうのが続くときに。
<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動をととのえ、体力の回復にも◎
(※はちみつとの組み合わせはNG。陰虚体質の人にもNGとされる)
コメント
コメント一覧 (2)
私ももらったーブレンダー。何もまだ手をつけてない・・(^^;
春菊でジェノベーゼ、いいねえ。
春菊使い切ったばかりだわー。
香りもいいし、しらすと一緒で美味しそう(´艸`*)
しらすいれるのもびっくり!美味しそう~!
そうそう、見てもらえたとは( 〃▽〃)
嬉し恥ずかし~!