こんにちは~。^^

この間息子と買い物に行ったときに、
節分のお豆さんを買いまして。

お面付きの(スーパーによくある)やつやってんけど、
息子に「ママが鬼さん役やってや~オレがやっつけるからな~♪」てめっちゃうれしそうに言われました。


思いっきり豆投げつける気満々やん。(笑)
(当日は、完全武装でのぞもう~っと)



さてさて、節分といえば。

みなさまは、恵方巻きは作る派ですか?
それとも買う派ですか?

私は”巻く”という作業(巻き寿司とかロールケーキとか)が超苦手なので、
以前は断然買う派やったんですが、数年前からトライするようになりまして。(一応料理ブロガー)

ただ、巻き寿司ってこの時期しか作らないので、なかなか上達せず・・・( ̄▽ ̄;)

で、毎年節分当日までに、”巻く作業”の練習をすることにしています。
(当日悲惨なことにならないために。笑)


今年の巻き寿司”初練習”は、こんなん。↓


海苔巻き4


↑『さば缶サラダ海苔巻き』

さば缶(醤油煮)で、サラダ海苔巻きを作ってみました。^^

てコレ、1分で完成する「さば缶の海苔しそ丼」を、
サラダ巻きにアレンジしただけなんですけどね。(笑)


恵方巻きって、七種の具材で作って、
恵方を向いて黙って1本丸かぶりってのが正しいと思うのですが、

わが家では、具材少なめ&半分にカットして食べます。(もはや恵方巻きではないw)

具材が多いと準備が大変やし、
丸ごと1本食べるのは結構キツイので~。(^^;)

(※ここまで書いたところで、何気なく去年の記事を今読み返してみたら、ハーフサイズの海苔で巻けば半分にカットせずに食べれるって小春さんのブログで学んだ~て書いてる・・・なのにまたもや普通サイズの海苔で作ってズバッと半分に切ってもたー!ノ( ̄0 ̄;)\(←学びが活かせてない人)節分までにハーフサイズの海苔買っておかねばっ)


海苔巻き6


具材は、さば缶(醤油煮)、炒り卵、人参、大葉、サンチュ。

準備作業といえば、さば缶とおろし生姜を混ぜること・人参を千切りにすること・炒り卵を作ること、くらい。(あと、サンチュの芯と大葉の軸も、ぺっと取り除く)

これくらいなら、負担にならずササッとできる!
(あとの”巻き作業”に備えて、気力も温存できる!笑)


そして、寿司飯・さば缶・紫蘇・卵が相性バッチリ♡
人参のシャキっと食感がいい仕事してて、めちゃおいし~♪

具材が端からポロリしやすいけど(w)、おすすめでーす。^^


それでは作り方です。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『さば缶サラダ海苔巻き』

【材料】(2本分)

・さば缶(醤油煮) 1缶(190g入り)
・おろし生姜 適量(チューブで1~2cm分くらい)
・大葉 4~6枚
・サンチュ(グリーンリーフレタスでも) 2枚
・人参 4cm分くらい
・卵 2個(塩・砂糖少々を混ぜておく)
・焼き海苔 2枚
・マヨネーズ 適量

<A>
・あたたかいご飯 300g
・寿司酢 大さじ2
・白いりごま 大さじ1


【作り方】

海苔巻き工程2

①フライパンに油大さじ1(分量外)を熱し、炒り卵を作って取り出しておく。

海苔巻き工程1

②<A>を切るように混ぜ合わせ、寿司飯を作る。


海苔巻き工程3

③人参は皮をむいて千切りに、サンチュは芯を切り取って、洗って水気をしっかりふき取る。大葉もきれいに洗って軸を取り、水気をしっかりふき取る。さば缶と生姜を混ぜ合わせておく。



海苔巻き工程4


海苔巻き工程5


海苔巻き工程6


海苔巻き工程7

④まきすに海苔をおき、寿司飯の1/2量を広げる(奥3cmくらいはご飯を乗せない)。ご飯の上にサンチュ(1枚)を敷き、大葉(2~3枚)→さば缶(半量)→マヨネーズ(適量)→炒り卵(半量)→人参(半量)を乗せ、くるっと一気に巻く。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


ポイントは、
◆べちゃっとならないよう、野菜の水分はしっかりと取り除いておくこと

そして、卵なんですが、私はついつい簡単な炒り卵にしてしまうんですが、(笑)
卵焼きにして棒状に切って使うと、しっかりとした芯になって巻きやすくなります。

あと、どうしても端から具(炒り卵やさば缶)がぽろぽろとこぼれ落ちてきやすいので、
ラップやクッキングペーパーで包んで(サンドイッチみたく)丸かぶりすると食べやすいです。(ますます恵方巻きっぽくないけどw)


海苔巻き5


これね、気や血を補うもの(白米・さば・人参・鶏卵)たっぷり、気・血の巡りをよくするもの(大葉・酢・さば)もたっぷりで、疲労回復効果がすごい!
受験生の姉さんや、毎日遅くまで仕事でお疲れさんな旦那はんにぴったり◎。

さらには、体を温めるもの(さば・大葉・酢・生姜)もたっぷりで、冷えの改善風邪予防にも◎。

インフルが猛威をふるってる今、
不足しがちなものをしっかりと補って、なんとか乗り切っていきましょーー!(切なる願い)


海苔巻き3

具材の準備が簡単&おいしいので、よかったら。^^

ちなみに、今年の恵方は「東北東」らしいですよ~!


***

【薬膳メモ】

<鯖>
体をあたため、気・血を補い、血の巡りをよくする。
胃の調子をととのえて強くする。
体力の回復に◎。アンチエイジングにも◎

<紫蘇(大葉)>
気のめぐりをよくし、胃の働きを整える。(※香り成分は、ストレス解消に効果あり)
血のめぐりもよくしてくれ、体を温めてくれる。貧血に○。
→冷え症の人は積極的に摂ると○。 美肌効果も大。(特にシミ対策に!)
→寒気からくる風邪のときにも○。
花粉症やアトピーなどのアレルギー症状の緩和にもいいとされる。

<海苔>
寒性で体を冷やすが、腎を補うアンチエイジング食材のひとつである。
水分の代謝が滞ることで体内にできてしまった痰(様々な病気の原因物質)をとる。
体内の余分な水分を排出し、むくみを改善する。おしっこが出にくいときにも。
皮膚や粘膜を保護する効能も。

<白米>
気を補い、脾・胃の機能を補って、消化機能を高める。

<人参>

脾の機能を整え、胃などにある消化しきれていないものを取り除く効能がある。→脾胃の機能がまだまだ未発達な子供の、消化不良にいいとされる。
血を補い、肝の働きを整え、貧血や、目のトラブルを改善する。→疲れ目、かすみ目などの視力の不調(=明目)や、夜盲症、ドライアイにも。

★成長期の子供や、パソコンをよく使う方に、おすすめの食材!★


<鶏卵>

体に潤いを与えてくれる。→体力回復・口の渇き・喉の痛みや咳などに。

血を補ってくれる。→体力回復や、貧血などに。
脾・胃の機能を整え、強くしてくれる。


<酢>
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする。→美肌に。
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる。
→体内にたまった老廃物を排出する。 体力回復にも。

<生姜>
体を温めてくれ、慢性的な冷えに効果的。→免疫力アップ、老化防止にも。
寒さからくる風邪に効果的。
脾と胃を補い、食欲増進に

<白ごま>
潤いを補い、皮膚に潤いを与える。便秘の解消にも◎


******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

最後まで読んでくださりありがとうございました!みなさま楽しい週末をー♪
****************************************