こんにちは~。
今週前半は出かける用事が多かったので、
メインは、超簡単なレンチンむね肉料理にし、
副菜は、準備しておいた作り置きに、
簡単にできる副菜をちょこっとプラスって感じで乗り切りました。
たとえば、こんな副菜とか。

↑『アボカドとミニトマトのオイル味噌和え』
オイル味噌和え、
一時期(ずいぶん昔です)かなりハマってよく作ってたんですが、
最近ふと思い出して、また作るようになりました。
作り方は、超簡単!
アボカドとミニトマトを切って、
オイル味噌と混ぜるだけ。
あっという間に出来上がり。^^
忙しいときとかしんどいときとかでも、ササッとできまーす!

じゅわっとジューシーで甘酸っぱいミニトマト、
まったり濃厚なアボカドに、オイル味噌が絡んでおいしー♪
オイル味噌って聞くと、しつこい感じがするかもやけど、
これが意外とそうでもなくて。(ほんまかいな)
ポイントは、ちょこっと加える「はちみつ」と「レモン汁」。
隠し味程度なんやけど、
さわやかさと甘みがプラスされて、しつこくないおいしいオイル味噌になります。^^
それでは、作り方です。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『アボカドとミニトマトのオイル味噌和え』
【材料】(3人分くらい)
・アボカド 1個
・アボカド 1個
・ミニトマト 10個前後
・レモン汁 小さじ1/2
<A>
・味噌、オリーブオイル 各大さじ1
・レモン汁 小さじ1/2
・はちみつ 小さじ1
【作り方】
・レモン汁 小さじ1/2
・はちみつ 小さじ1
【作り方】

①アボカドを食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、レモン汁小さじ1/2をかけて全体に馴染ませる。


②ミニトマトを縦に4等分(小さいものなら2等分でも)にカットして①のボウルに加える。混ぜ合わせた<A>も加えて全体を混ぜる。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
切って混ぜるだけ!
めちゃめちゃ簡単です。^^
ミニトマトによって多少甘さが変わってくると思うので、
甘みが足りないな~と思ったら、はちみつで調整してください。
あと、時間が経つと、どうしてもトマトから水分が出てきて、
水っぽく(オイル味噌感ゼロに)なってしまうので、混ぜたらすぐに食べてくださいね~。

今回使ってる器は、
カネ定製陶さんの2019年新作の、「反らし型」の小鉢です。
持ちやすくて手に馴染みがよくて、ブロンズ色がとっても好み♡
深さがあるので、汁気のあるものとか、
今回のアボカドやミニトマトのような転がりやすいものなどもきれいに盛り付けやすいです。^^

「アボカド」は、気を補って疲労を回復し、デトックス効果に優れた食材。春は、デトックスに最適な時季であり、新生活のスタートで疲れやすい時季だったりもするので、アボカドはとってもおすすめ!
「トマト」は体の余分な熱を取って胃の働きを整え、体を潤し喉の渇きを癒してドロドロ血を解消してくれる食材。陽の気がどんどん上がってくる春~夏にかけての体にうれしい効能を持っています。(※スギ・ヒノキ・イネ科などの花粉症をお持ち方は、口腔アレルギーが出ることがありますので注意が必要です)
また、春先は、まだまだお肌や髪など体のあちこちが乾燥しやすかったりするので、体を潤す「オリーブオイル」「レモン」「はちみつ」をプラス。
そして、生のサラダや和え物って、お腹を冷やしてしまうのが心配なので、「味噌」をプラス。味噌は脾・胃を温めその働きを高めて、おなかの冷えを改善してくれるので。^^

バタバタと忙しい春。
簡単な一品で、気を補っていきましょう~。^^
***
【薬膳メモ】
<トマト>
体を冷やし、喉の渇きを止める働きがある。
(冬に食べるなら、体をあたためるものと組み合わせると◎。)
胃の働きを助け、血液サラサラ効果もあり、美肌やアンチエイジング効果も。
<アボカド>
気を補い、疲労回復にいい。
おなかの調子を整えてくれる。→デトックスに。→美肌に◎
<味噌>
「脾」「胃」を温め働きを高める。(お腹の冷えをとる)
体内の老廃物を排出し、二日酔い、美肌、老化防止にも◎。
抗酸化作用もあるとされる。
<オリーブオイル>
体の潤いを補う→肌の乾燥や、喉・鼻の乾燥や痛みをやわらげる(美肌に◎)<はちみつ>
肺、腸、皮膚を潤し、から咳や便秘、皮膚の乾燥にいい→美肌にも◎
脾と胃を補い、食欲不振や胃痛、腹痛、疲労回復にいい
(※1歳未満の赤ちゃんにはNG)
<レモン>
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも。
風引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (5)
そうだよね、今までの頑張りはきっと身についてるはず・・・そして、あともう少し、踏ん張って頑張れば、まだ力はつくかなぁ~と。
(きっと前回は、姉さんよりもっと頑張った子たちが多かったんやと思います~)
なんとか気持ちを切らさず踏ん張ってほしいです~。
暗い話を書いてしまってすみませんでした。(;´Д`)
姉さんと一緒に頑張ります!いつもありがとうございまーす!
薬膳メモ、見てくださりありがとうございます~!
何かのお役に立てたら、とてもうれしいです。*^^*
レシピも、お口に合うとうれしいのですが・・・(^^;
よかったら、またブログに遊びにいらしてくださーい!
お姉ちゃん💧…気持ちを切り替えて次へGO❣️
今までの努力は必ず身についているからᕦ(ò_óˇ)ᕤ
decoさんもサポートお疲れ様ですm(_ _)m
あと少し…ふぁいとぉー❗️
はちみつレモンな隠し味もすっごく好み♪
そうそう、鶏もものはちみつバター醤油作ったのでまた記事にしますね♪
めっちゃ大好評でしたー!
薬膳メモ!とっても見入ってしまいます。
つくってみます (^-^)