こんにちは~。
昨日、息子にとって初めての体育の授業があって、
運動会の練習をしたみたいなんですが、(あれこれ心配性発動してたんですがw)
帰宅するなり
「こんなん練習したねん~!(*゚∀゚)」て、披露してくれたのが『パプリカ』(NHKでよく流れてるやつ)で。
「パプリ~~カ♪」て歌いながら、あのダンスを張り切って踊ってくれました。
かわいすぎるやろ~♡(*´Д`*)(顔面崩壊)
じゃなくて、
楽しく取り組めてよかったわ~(*^^*)
ま、キツイ練習はたぶんこれからはじまるんやけどね(w)
とっかかりはオッケーってことで。^^
さてさて。
昨日の昼間は、かなり暑くなりましたよね~。
そんな日に限って旦那は外で現場仕事やったんで、晩ご飯にこんなん作りました。

↑『やわらか豚しゃぶサラダ』
暑くなってくると食べたくなるもののひとつです。^^
わが家で豚しゃぶサラダっていうと、セロリなどの香味野菜がたっぷり入ったバルサミコドレッシングをかけるのが定番やったりするんですが、(レシピは➡★)
近所のスーパーできれいなセロリがなかったんで、セロリなしで。
代わりに、新玉ねぎのスライスをたっぷりと添えて。
そして、バルサミコ酢を切らしてたんで、
今回は、「レモン+醤油」であっさりさっぱり”和風”な感じに仕上げてみました。^^

豚肉はやわらかくって、
うまみとほんのり甘みが感じられて、
シャキっと甘い新玉ねぎ、酸味がさわやかなドレッシングと一緒に食べると、さっぱりおいしー♪
たっぷり盛り付けてメインにしてもいいし、
ちょこっとずつ盛り付けてサブおかずにしてもいいし。
もちろん、ビールのおともにも◎。(←)
それでは、作り方です。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
<お肉の下味>
・塩 少々
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
『新玉ねぎたっぷり*やわらか豚しゃぶサラダ』
【材料】(主菜としてなら2人分、副菜としてなら4人分)
・しゃぶしゃぶ用の豚薄切り肉(ばらでもロースでも) 200g
・新玉ねぎ 1/2個~1個(お好みで調整)
・ベビーリーフやレタス、サンチュなどお好みの葉野菜 適量
・刻みねぎ 適量
<お肉の下味>
・塩 少々
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1/2
<A>
・醤油 大さじ2
・レモン汁 大さじ1/2
・砂糖 小さじ2
・おろしにんにく チューブで5mm~1cm分くらい
・米油 大さじ1
・ブラックペッパー 適量
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
お肉をやわらかくおいしく仕上げるポイントは、
◆お肉をぐらぐら沸いたお湯でゆでず、ふつふつ・・・とするくらいのお湯でじっくりゆっくり火を通す
◆ゆでたお肉は冷水で冷ましたりせず、ザルにあげて自然に冷ます
これで、ばっちりやわらかく仕上がるかと。^^
お肉は、しゃぶしゃぶ用の薄切り肉なら、肩ロースでもばら肉でもお好みの方で。
わが家では旦那がばら肉を好むので、ばら肉を使用しております。(これ食べるのは主に旦那)
ばら肉でも、茹でることで余分な脂が落ちるし、
【作り方】
①豚肉に<下味>をもみこむ。
②鍋に湯を沸かし、沸騰したら一旦火を極弱火にする。ふつふつ・・・となるかならないかくらいの火加減で、肉を5~6枚ずつ広げて入れ、じっくりゆっくり火を通す。(※常にふつふつ・・・となるかならないかくらいの温度を保てるように、時々火を強めたりしつつ、調整してください)
③肉に火が通ったら、ザルにあげてそのまま粗熱を取る。
④(粗熱を取る間に)ボウルに<A>の材料を混ぜ合わせておく。新玉ねぎを薄くスライスする。器に葉野菜→新玉ねぎを盛り付け、その上に③の豚肉をのせ、ドレッシングをかける。刻みねぎを散らして完成。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
お肉をやわらかくおいしく仕上げるポイントは、
◆お肉をぐらぐら沸いたお湯でゆでず、ふつふつ・・・とするくらいのお湯でじっくりゆっくり火を通す
◆ゆでたお肉は冷水で冷ましたりせず、ザルにあげて自然に冷ます
これで、ばっちりやわらかく仕上がるかと。^^
お肉は、しゃぶしゃぶ用の薄切り肉なら、肩ロースでもばら肉でもお好みの方で。
わが家では旦那がばら肉を好むので、ばら肉を使用しております。(これ食べるのは主に旦那)
ばら肉でも、茹でることで余分な脂が落ちるし、
新玉ねぎ&さっぱりしたドレッシングでいただくので、しつこくなくおいしくいただけるかと。^^

「豚肉」が気・血を補って体を潤し、「玉ねぎ」がその巡りをよくし、胃腸の調子をととえてくれ、疲労をしっかり回復!
また、「レモン」の果汁の酸味は「肝」が好む味で、イライラやストレスの解消にぴったり!
てことで、仕事がヘビーな旦那にぴったり。
これでまた翌日も、元気にお仕事頑張れってくれるかなぁ~
ていう願いを込めた一品です。(笑)

今日はちょっと暑さも落ち着きそうですが、
暑いなぁ~とか疲れたまってるなぁ~なんてときにでも、よかったら。^^
***
【薬膳メモ】
<豚肉>
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。
→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。
腎を補ってくれるので、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)。
<玉ねぎ>
気・血の巡りをよくし、体を温めてくれる。 →美肌に。
粘りのある痰や咳の緩和に。
胃腸の調子を整え、消化を促進し、胃の不快感の改善に
<レモン>
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも。
風引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる。
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも。
風引きのときや、美肌にも効果的。
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
暑くなってくると、豚しゃぶサラダおいしいですよね~♪
火を使って茹でなアカンけど、やっぱりこの時季から夏にかけてちょくちょく食べたくなるので作ります。(そして茹でるときはお肉やわらかく仕上げるためにめっちゃ真剣です。笑)
mscさんの運動会の思い出、まさかの佐渡おけさー!(w)
ほんま、なんでそのチョイス?!(笑)
そういえば、うちの姉さんは、ソーラン節踊ってましたよ。(これも結構ななんで?!ですよね)
現場仕事、これから暑くなるにつれ、激務ですよね。(^^;)
旦那が体調崩したら、結果私が困るので(w)、今のうちからできるケアしてまーす(ご飯作ってるだけやけど。笑)
mscさんの旦那さま、GW前に現場仕事大変ですね。(^^;)
しっかり食べてもらって、体力つけて乗り切ってもらいましょー!(^O^)/
今日も暑くなりそうやし、ビールがなおさらおいしく飲めそうですね♡
ゆっくり過ごしてくださいね~♪
感激ーーー (*´∀`*)
息子君かわいすぎる!
運動会の練習、きっと 楽しみながら本番の日を迎えられる気がするよ~♡
豚の効能も嬉しいけど
レモン!
覚えておこう。
これ、毎日食べなww
decoさんこんにちは~☺️
豚しゃぶサラダめちゃめちゃ美味しそう(*^.^*)
時々作るんですけど
何せ手抜きなんで💦
下味つけてなかった 笑
decoさんレシピ見て
不評から奪還出来そうです😅
息子さん運動会の練習
楽しく出来て良かったです✨
私の運動会の思い出は…
「佐渡おけさ」踊った事ですw
大阪市内の小学校やのに
「なんで?」って思いながら踊りきりました。
あったかいから暑いになってきてるから
現場仕事してはる旦那さまの為に
ご飯作るdecoさん優しい(*^^*)
うちも来週から旦那が現場仕事やから
この豚しゃぶ作って
ビール飲みながらもりもり食べてもらいまーす。
一週間頑張ったから
週末やから美味しいビール
decoさんも飲んで下さいね(^-^)