こんにちは。
ちょっとお久しぶりになってしまいました~(^^;)
いよいよ夏休みも終わる~て前回の記事に書いたんですが、
息子にも「夏休みももう終わりやな~」ていうたら、
「えぇーーーーっ?!(゚ロ゚;)」てめちゃびっくり&ショック受けはって。
「もう夏休み終わりなん?!早すぎるー!。・゚・(>д<)・゚・。」て。
(いやいや十分長かったやろ・・・もうええやろ・・・)て心の中で思いつつ、(←w)
そういえば幼稚園の頃は、
新学期始まるで~っていうたら「わーい♪」てめちゃ喜んでたのに、
学校始まるのはいらんねやぁ・・・て。(^^;)
やっぱ勉強がイヤなんやろか?(w)
それともほかに何かあるのか??とかちょっと心配になりつつ、
とにかく夏休み最後を”楽しい”で終われるように、
そして、楽しかった夏休み(大したことしてへんのに楽しかったらしい。笑)とバイバイできるように、2日間を過ごしてました。
一応、息子も気持ちの切り替えができたのか、
新学期スタートの今朝は、元気に学校へ行ってくれました!(何度もこっちを振り返りつつやったけど。笑)
久しぶりの学校生活、ぼちぼちと慣れていってくれたらええな~
さてさて、
それでは今日の一品です。
↑『牛肉とじゃがいもとフレッシュトマトのスパイシー煮込み』
(前回の記事でカレー風味のおかず特集したのに、またもやカレー風味ですみません。(^^;))
息子に「何食べたい?」て聞いたら、
だいたいが「カレー!」or「肉!」ていうので、(※息子の”肉”とは牛肉のことである)
昨日の晩御飯は、牛肉使ったほんのりカレー風味な煮込みにしてみました。
今年の夏は暑すぎて、煮込み料理なんてなかなかやる気にならへんかったけど、ここんとこちょっと涼しかったしやる気出たわ(笑)
あ、ちなみに牛さまは、冷凍してあった実家からの支援物資でーす(笑笑)


牛肉はやわらかくって、
じゃがいもはホクっと甘みがあって。
トマトの酸味&スパイスたちがいい仕事してて、
油っこさのないあっさりめな味わい。それでいて、うまみはたっぷりで。
息子&姉さんが、めっちゃ気に入ってくれました~♪(^O^)/
ちなみに、トマトは生のものを1個しか使ってないので、
トマトー!て主張はなく、うまみと酸味をプラスってくらいの感じです。
それでは、作り方です。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『牛肉とじゃがいもとフレッシュトマトの煮込み(カレー風味)』
【材料】(4人分)
・牛肉 300g
『牛肉とじゃがいもとフレッシュトマトの煮込み(カレー風味)』
【材料】(4人分)
・牛肉 300g
・塩、砂糖、こしょう 各少々
・酒 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
・じゃがいも 2個(皮付きで約260g)
・玉ねぎ 1/2個
・玉ねぎ 1/2個
・トマト 1個
・にんにく 1/2片
・米油(orサラダ油) 大さじ1
・だし汁 600cc
<A>
・ガラムマサラ 小さじ1と1/2
・クミン(パウダー) 小さじ1/4
<B>
・薄口醤油 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・砂糖 ひとつまみ
【作り方】

・米油(orサラダ油) 大さじ1
・だし汁 600cc
<A>
・ガラムマサラ 小さじ1と1/2
・クミン(パウダー) 小さじ1/4
<B>
・薄口醤油 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・砂糖 ひとつまみ
【作り方】


①にんにくをみじん切りに、玉ねぎは薄切りに、トマトはざく切りにする。じゃがいもを皮をむいて一口大にカットし、水にさらしてざるにあげ、水気を切っておく。

②ポリ袋に牛肉・塩・砂糖・こしょう・酒を入れてよくもみ、片栗粉も加えてもみこむ。


③鍋に油・玉ねぎ・にんにくを入れて中火にかけて炒める。玉ねぎがしんなりしたら牛肉を加えてほぐしながら炒め、お肉の色が8割ほど変わったら、じゃがいもを加えて炒める。

④じゃがいものフチが透き通ってきたら、<A>を加えてさらに炒める。



⑤だし汁を加えてアクを取り除きながら強めの中火で5分ほど煮る。トマトを加えてフタをして、弱めの中火で10分ほど煮る。

⑥<B>を加えて混ぜ、さらに5~8分ほど煮る(じゃがいもがやわらかくなるまで)。味をみて薄ければ塩で調整して完成。
(※がラムマサラはメーカーによってスパイスの配合が違い、味わいも変わってきますので、お好みで量を調整してください)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今回は、カレー粉ではなく、ターメリックの入ってないガラムマサラを使ってます。(黄色くなるとカレーにしか見えないので)
あと、ガラムマサラにもクミン入ってますが、なんせクミンが好きなので、クミンをさらにプラスしています。
が、これは単に私の好みなので、
クミンがなかったらガラムマサラだけでもぜんぜんオッケーでーす!

「牛肉」は気・血を補い胃腸の働きをよくし、「じゃがいも」は気を補い、脾の機能を高めて胃腸を整え、「トマト」と「玉ねぎ」は血の巡りをよくし胃腸の働きを助ける効能があって。
また、クミンなどのスパイスには体を温め、気の巡りをよくし、胃腸の調子をととのえる効能があって。
気・血を補うもの、巡りをよくするもの、胃腸の調子を整えるものがたっぷり!
てことで、疲労回復、夏バテの解消、そして、風邪予防にもおすすめの一品です。^^

久しぶりに作った煮込み料理がとってもおいしかったので、
ぼちぼちと煮込みものを復活させていこうかな。^^
***
【薬膳メモ】
<牛肉>
気や血を補い、胃の働きも補うので、体力の回復に。
筋力をつけて足腰を丈夫にする働きも。
気や血を補い、胃の働きも補うので、体力の回復に。
筋力をつけて足腰を丈夫にする働きも。
<じゃがいも>
気を補い、無力感や、疲れた体に元気を与えてくれる。
脾の機能を高めて胃腸を整える。便秘の改善にも。→美肌に。
※ビタミンCが豊富で風邪予防にも。
※カリウムが豊富で、余分なナトリウムの排出を促し、血圧を下げる効果も。
<玉ねぎ>
気・血の巡りをよくし、体を温めてくれる。 →美肌に。
粘りのある痰や咳の緩和に。
胃腸の調子を整え、消化を促進し、胃の不快感の改善に。
<トマト>
体を冷やし、喉の渇きを止める働きがある。
(冬に食べるなら、体をあたためるものと組み合わせると◎。)
胃腸の働きを助け、血液サラサラ効果もあるので、美肌やアンチエイジング効果も。
<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動をととのえ、体力の回復にも◎
(※はちみつとの組み合わせはNG。陰虚体質の人にもNGとされる)
<クミン>
体を温め、気の巡りをよくしてくれる。
胃腸の調子をととのえ、胃痛や腹痛などに効果があるとされる。食欲不振にも。
肝機能の向上にもいいとされる。
気・血の巡りをよくし、体を温めてくれる。 →美肌に。
粘りのある痰や咳の緩和に。
胃腸の調子を整え、消化を促進し、胃の不快感の改善に。
<トマト>
体を冷やし、喉の渇きを止める働きがある。
(冬に食べるなら、体をあたためるものと組み合わせると◎。)
胃腸の働きを助け、血液サラサラ効果もあるので、美肌やアンチエイジング効果も。
<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動をととのえ、体力の回復にも◎
(※はちみつとの組み合わせはNG。陰虚体質の人にもNGとされる)
<クミン>
体を温め、気の巡りをよくしてくれる。
胃腸の調子をととのえ、胃痛や腹痛などに効果があるとされる。食欲不振にも。
肝機能の向上にもいいとされる。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いしまーす。^^「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
****************************************
最後まで読んでくださりありがとうございました。*^^*さぁさぁもうすぐ息子が帰ってくるぞー!てことで、急いでお昼ご飯作ってきまーす!
コメント
コメント一覧 (4)
ブログをみてくださってありがとうございます!
ガラムマサラとクミンについてですが、私がいつも使ってるのは「GABAN」のものです。
モニターで使わせていただいのがきっかけですが、それ以降ずっと使ってます!
割とどこのスーパーでも並んでたりしますし、お料理もおいしく仕上がりますし、パッケージもシンプルで、シリーズで並べててもうるさくなくいい感じやったりもするので~。
参考にしていただけるとうれしいです。^^
とても美味しそう!
ガラムマサラ・クミンはどこのメーカーですか?
大丈夫なら教えてください。
そうなんです、ようやく夏休み終わりました~!(長かったw)
mscさんちは、旦那さまがお休み中なのですね。
ご飯作りが大変やぁ~(;´Д`)
旦那さまのブツブツは、華麗にスルーでいきましょ(笑)
バニオくんは、夏バテ知らずで元気いっぱいなのですね~!
うれしい反面、おかあちゃんは相手するの大変やぁw
体力つけていかんとあきませんねぇ。(^^;)
旦那さまとのトマトの話のやり取り、めちゃかわいい~♡
読んでてほっこりしました。(*´▽`*)
私もトマト大好きやし、トマトまだまだいっぱい食べましょねー♪
今週も頑張っていきましょー!
decoさんこんばんは☺️
夏休みやっと終わりましたね
お休み中お疲れ様でした✨
わたし旦那が休みなだけでも嫌やのに 笑
お子さん二人も育ててはってすごいです。
今日と明日は旦那が休みなんで
朝昼晩作らなアカンくて💦
ちょっと昼寝したらぶつぶつ言われるし
困ったもんです💦
バニオは朝めちゃめちゃ元気で
「みんなネンネするよ」言うまで寝てくれないんで
毎日(;゜∀゜)こんな顔がしてます 笑
今年の夏は煮込み料理カレー以外やってないから
トマトの美味しい季節にやってみまーす。
あ、そういえば旦那と付き合い出した時
旦那「食べるの何が好き?」って聞かれて
わたし「んー、トマト!!」
って言うたの思いだしましたw
トマトって料理違うから思い切り笑われたけど
最近は季節問わず食べられるから
ほぼ毎日食べてます😊
夏休み終わって通常に戻って
decoさん夏のお疲れ出ませんように。