おはようございます~。
昨日でまたひとつ年を取ったdecoです。
今年で47歳になったわけなのですが、
ここ数年で、服装も髪型も、
あれもこれも違和感を感じるように、、、
ていうか、あれもこれも、
ぜんぜん似合わなくなってきたなぁ~てひしひしと感じていて。
いったいぜんたい何色のどんなデザインの服なら、
そしてどんな髪型ならまだましなのか?(毛量&髪質的にどうしようもないって話もあるんやけど)
まったくもってわからーーーん!
完全に迷子状態です。w
どうすればいいか誰か教えてーーー
とか思いつつ、今日の一品いきまーす!

↑『きのことベーコンの和風スープパスタ』
先日の、わたくしの一人ランチ。
手抜きしたいときに時々作る、
得意の(?)ワンポットパスタでございます~
ワンポットパスタのうれしいところは、
パスタを別茹でしなくていい=フライパン1つでできるところ!
これだけでもかなりラクチンなんやけど、
せっかくなので、さらにラクチンにするために、
◆茹で時間が短いパスタを使う(今回は茹で時間3分のパスタ)
◆そのまま使えるorキッチン鋏で切れるor手で裂ける食材を具材に使う
てのを、ワンポットパスタを作るときには意識するようにしてまして。

で今回は、「きのこ」&「ベーコン」をチョイス。
きのこもベーコンもキッチン鋏で切れるし、
どちらもうまみたっぷり!簡単においしいパスタができちゃいまーす。^^

パスタはちょーーーどいい茹で加減で、
えのきはシャキっと、椎茸はぷりっと弾力があって、きのこたちの食感楽しい~♪
ベーコンのうまみ、きのこのうまみ、
そして、魚醤のうまみで、激うまーーー!(≧▽≦)
スープもあっという間にごくごく飲み干しちゃうくらい、ほんっとにおいしいです♡
「簡単&おいしい」のポイントは、
具材だけじゃなく、「調味料」にもあって!!
今回は、うまみたっぷりな「魚醤」を使いましたよ~

正田醤油さんの「鱈しょっつる」。(真ん中のやつです)
いつもお世話になってるレシピブログさんの「正田醤油×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に当選して、モニタープレゼントしていただきました。
何度も書いてしもてますが、私は魚醤が大好きで、
家にナンプラーを常備してるんですが、
「鱈しょっつる」は使うのはじめてで!(※「いさだ醤油」もはじめてでした)
で、これね、
私がいままで使ってみた魚醤の中で、いっっっちばん一番使いやすい!!
うまみはたっぷりなのに、魚醤独特の風味?クセ?がやんわりしてて
どんなお料理にも合いやすい&魚醤がちょっと苦手って方でも大丈夫ちゃうかなぁ~と。^^
それでは、レシピです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『きのことベーコンの和風スープパスタ』
【材料】(1人分)
・パスタ 70g(ゆで時間3分のもの使用)
・お好みのきのこ 適量(今回はしめじ・椎茸・えのき)
・お好みのきのこ 適量(今回はしめじ・椎茸・えのき)
・ベーコン 1/2枚
・米油(orオリーブオイル) 大さじ1/2
・刻みねぎ、ブラックペッパー 各適量
<A>
・刻みねぎ、ブラックペッパー 各適量
<A>
・水 250cc
・酒 大さじ1
・酒 大さじ1
・正田醤油「鱈しょっつる」 大さじ1
・おろしにんにく(チューブ使用) 少々(5mm分くらい)
【作り方】
【作り方】

①フライパン(20cmのもの使用)に<A>を入れて混ぜ、半分に折ったパスタ・食べやすく切ったきのこ・1cm幅に切ったベーコンを入れ、強めの中火にかける。
②沸騰したら中火~強めの中火でゆでる(ときどき混ぜほぐしながら)。
③2分経ったところで味をみて、もしも薄ければ塩少々(分量外)でととのえ、パスタの状態を見てまだ少し芯があるくらいで火を止め、オイルを加えてスプーンなどでよく混ぜスープと馴染ませる。器に盛り付け、刻みねぎ・ブラックペッパーをふる。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
フライパンにオイルとトッピング以外の材料をぜーーんぶ入れて火にかけ、
煮立ったら2分煮てオイルを混ぜて、器に盛り付けてトッピングをぱらり。
きのこもベーコンもキッチン鋏で切れるので、包丁・まな板不要!
めちゃくちゃ簡単&後片付けもラクチンでーす♪(^O^)/
ワンポットパスタを作るときのポイントは、
表示の茹で時間よりちょっと早めに火を止めること&火をとめたらすぐにお皿に盛り付けること!
予熱でさらに火が入るので~。
レシピではゆで時間3分の早ゆでタイプのパスタを使ってますが、
それ以外のゆで時間のものを使う場合は、時間や水分量などを微調整してくださいね。
それ以外のゆで時間のものを使う場合は、時間や水分量などを微調整してくださいね。
あと、オイルはなくてもいいのですが、(オイル控えてる方は入れなくてもOK)
入れるとコクとまろやかさが出て、さらにおいしくなるなぁ~と個人的に思ってます◎。

「豚肉(ベーコン)」は、体を潤し、肌の乾燥や便秘の改善にいい食材で、
「椎茸」は気を補い、「しめじ」は血を補い、「えのき」は「痰」を取り除く&補陰力が高く、きのこ全般免疫力をアップし、「便秘」の解消に◎→美肌にも◎。
そして、体を温める「ねぎ」「胡椒」をちょこっと加えて、体の冷えを予防して。
簡単手抜きなパスタやけど、
秋の乾燥対策や風邪予防、便秘解消などが期待できる一品ですよ~。^^

ほんまにめちゃ簡単&めちゃおいしくって、
おすすめでーす♪(^O^)/
(鱈しょっつるも、ほんまにめっちゃおすすめでーす!)
***
【薬膳メモ】
<椎茸>
気を補い、免疫力を高めてくれる。
生活習慣病の予防やガン予防にも効果があるといわれている。
(※天日に干した方が、栄養価がアップする)
<しめじ>
血を補ってくれるので、貧血や、肌荒れなどに。→美肌に○。
高血圧にもいいとされる。
便通を整え、便秘を解消する。ガン予防にも効果があるといわれている。
<えのきだけ>
便通をととのえる。肌荒れにも効果あり。
体内の老廃物や、水分の代謝が滞ることで体内にできてしまった痰(様々な病気の原因物質)をとる。
便通をととのえる。肌荒れにも効果あり。
体内の老廃物や、水分の代謝が滞ることで体内にできてしまった痰(様々な病気の原因物質)をとる。
<豚肉(ベーコン)>
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。
→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。
腎を補ってくれるので、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)。
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。
→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。
腎を補ってくれるので、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)。
<ねぎ>
体をあたためてくれるので、寒気からくる風邪のときにいい。免疫力も高めてくれる。
胃腸の働きを整えてくれる。
体をあたためてくれるので、寒気からくる風邪のときにいい。免疫力も高めてくれる。
胃腸の働きを整えてくれる。
<胡椒>
冷えによって弱った脾・胃を温め、おなかの冷え、痛みなどを緩和する。
胃の機能をととのえ、吐き気などの症状の緩和に。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いしまーす。^^「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (8)
ほんとに。
年をとるとこんなに似合うものが変わってくるものなんだなぁ・・・と、
発見&しみじみと感じております。
パーソナルカラー診断&骨格診断!
なるほどですーー!(ネットで見たことがあります)
自分に合うもの探しの旅が楽になると、とってもうれしいです。
アドバイスくださって、ありがとうございました。*^^*
お祝いのお言葉、ありがとうございます。*^^*
そうなんです、47歳になりましたw
mscさんはまだまだお若いんですもん、茶色だって大丈夫ですよっ。
(わたしなんて47歳なのにうっかり茶色買いたいって思ってますもんw)
持ってるお洋服をまだまだ着るぞーってのもすっごい共感しますけども。(私も主にそっち系ですw)
mscさん、今週は6連勤なのですね~!>_<
昨日はゆっくり体休められたでしょうか?
パワー充電できたかなぁ?
徐々に寒さが増してきてるので、体調に気を付けて、今週も乗り切ってくださいねー!
おはようございます~!
いつもブログを見てくださってありがとうございます。*^^*
魚醤、確かにおうちに常備してらっしゃる方は少ないかな?と思いつつ、私が大好き&お料理がおいしくなると思っているので、時々ナンプラーを使ったレシピをアップしたりしております。
今回は、モニターでいただいた「鱈しょっつる」という魚醤を使ってますが、これもきっとお持ちでない方も多いと思います。すみません!>_<
魚醤の代用についてですが、やはり魚醤には独特の強いうまみ(とともにちょっとクセのある香りも)がありますので、他の何かで代用するのはなかなか難しいといいますか、同じような味わいには正直なりにくいと思っていまして。
場合によっては、「醤油+うまみの強い食材」ですとか、「白だし+うまみのある食材」で、似たような(といってもやはりだいぶ違いますが)味わいになることもあるかと思います。
当ブログ内にも、白だしを使った和風のワンポットパスタレシピが2つありますので、URLを書いておきます。よろしければ参考にしていただければ幸いです。^^
①http://decokitchen.blog.jp/archives/9821781.html
②http://decokitchen.blog.jp/archives/9822517.html
あたしよりちょい年下なんだww
来年は閏年なので、あたしも4年ぶりに一つ年が増える(笑)
スープパスタって、スープでパスタを茹でるんだ!!
今まで別にいつもより固めに茹でたパスタをスープで仕上げてたわ~w
麺にスープの出汁がしっかり染み込むから、絶対美味しいよね(^^)!
よし、今度マネッコしてやってみよう!!w
パーソナルカラー診断と
骨格診断をうけてみては?
服選びが楽になると思いますよ(^-^)
おめでとうございます~( ≧∀≦)
HAPPYな一年になりますように…☆
ワンポットパスタおいしそーー
いや、あたし一人ならきっとパスタもしないから尊敬!
あたし末っ子まで全員通園通学しだしたら飢えそうだ(笑)
decoさん✨
お誕生日おめでとうございまーす🎵
47歳ですか☺️
ちょっとだけ年下やけど
私も服装悩みます😅
今年は茶色が流行ってるらしいですけど
「わたし着たらおばあちゃんやん😵」
って思うから服も全然買ってないですw
あるの着て着古したら捨てよ思って
おしゃれの「お」の字も忘れましたー 笑
こんな素敵なブログ書けるのも
素敵なお姉さんやからですね(^-^)
楽しい一年お過ごし下さいね✨☺️
5分で完成するレシピ嬉しい♪
副菜困った時に活用させて頂きます🍴🙏
明日から6連勤やから気合い入れて
日曜日ゆっくり寝ますね 笑
いつも美味しそ〜と思いながら見させて頂いております。
ところで、魚醤を常備しているおうちは少ないと思うのですが(ウチに無いだけ?)その場合は麺つゆとかお醤油に鰹だしとかでも良いのですか?