こんにちは~。
ここ最近、お弁当記事書くのをさぼってたんですが、
お弁当作りはちゃんとしてたんですよ。一応。(笑)
てことで今日は、
最近作った姉さん弁当をちょこっとアップ。
よかったら、おつきあいくださーい。^^
まずは1つ目。

例によって、青字が作り置きおかず&晩ご飯からのお取り置き。
前日に、こんな感じで準備しておきました。

レンチンで、キャベツのナムルを作って~

キャベツをレンチンしてる間に、ごぼうとちくわを切り、
あとはフライパンで炒めて味付け。
そして、晩御飯に豚こまと長芋のさっと煮を作り、
お弁当用に少し取り置きしました。(ちゃっかり)
てことで、この日の朝にやった作業は、
◆卵焼きを焼く
あとは、他の作り置きおかずの温めなおしだけ。
めっちゃ簡単にできました~♪
で、2つ目のお弁当がコレ。

【メニュー】
やっぱり青字が作り置きおかず&晩ご飯からの取り置き。
こんな感じで、前日に準備しておきました。

いんげんをさっとゆでて、冷水で冷まして~
さつまいもとかぼちゃを切ってレンチンして、チーズ&調味料と混ぜて~(※画像撮り忘れ)

そして、晩御飯に豚こまのマヨ唐揚げをたっぷり作り、
一部をお弁当用に取り置きしました。(翌日のお弁当用&未来のお弁当用に冷凍保存も。ちゃっかりpart2)
てことで、この日の朝にやった作業は、
◆折りたたみ目玉焼きを焼く
◆いんげんを切ってごま和えにする
あとは、唐揚げの温めなおし。
以上!!
簡単にできました~♪
そして、3つ目。

【メニュー】
◆焼き鮭
◆卵焼き
◆蓮根のきんぴら
◆蕪と薄揚げの白だし煮
◆蕪の葉とじゃこの醤油炒め
◆ミニトマト
◆ごはん
リンク貼れるレシピがないってどーゆーことw
(鮭は塩鮭買ってきて酒ふって焼いただけやし、ほかのおかずはいつも目分量で作るのでちゃんとしたレシピがないのである)
そんな適当感あふれる、
そして地味地味なお弁当ですが、
何気にこういうのが一番好評やったりするんですよね~(私自身こういうのが一番食べたい)
で、このお弁当も、鮭と卵焼き以外、全部作り置き。
前日のうちに、

蕪と薄揚げを、白だし(+みりん+砂糖+薄口醤油)で煮て~
煮てる間に、、、

蕪の葉っぱとちりめんじゃこをごま油で炒め、
だし醤油で味付け。

そして、蓮根をきんぴらに。(←ごく普通の味付けやのに、姉さんの大・大・大好物)
ここまでを前日に準備しておいたので、
朝は魚焼きグリルで鮭を焼き、フライパンで卵焼きを作っただけ。
簡単でした。^^
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、最近作った姉さん弁当3つでした。
だんだん寒くなり、明るくなるのも遅くなり、
それにともなって、お弁当作りのモチベーションも下がりまくりな今日この頃ですが、
まぁボチボチと頑張りまーす。(笑)
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いしまーす。^^「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
****************************************
今日も読みにきてくださりありがとうございました!インフルが流行ってきてるそうですね…キャーー
何とかかからずに乗り切りれるよう、しっかり食べて寝て、予防に努めましょー!!
コメント
コメント一覧 (2)
今朝も冷えますね~、お弁当作りが身に染みますね~(^^;)
豆トマコさんは息子さんのお弁当を毎日作ってらっしゃるのですね!
高2といえば、超食べ盛り!!!
ご飯もおかずも量が必要ですし、毎日何を詰めようか考えるのも作るのもホントに大変かと・・・毎日お疲れ様ですー!
「今日のお弁当で何が1番美味しかったか」、言うてもらうとモチベーションあがりますね♪
私もやってみようかな~モチベーションだだ下がり中なので(笑)
お弁当のアップがゆるやかになってしまってますが、またぜひブログに遊びにいらしてくださーい♪(^O^)/
寒いし、暗いし、カラダと脳がこの季節に慣れるまで苦行ですよね⤵
ワタシは高2の息子に毎日弁当作ってるので、モチベーションあげるために「今日の弁当で何が1番美味しかったか」を言ってもらう事にしています(笑)
これからもブログ楽しみにしてますね~☺️