こんにちは~。
あっという間に週末ですね。
今週もめちゃくちゃ早かったなぁ~
(やるべきことあまり進まんかったなぁ~汗)
とか思いつつ、
早速今日の一品いきます。

↑『ほうれん草のからしマヨ醤油和え』
いつもの「ほうれん草のごま和え」の変化球バージョンです。
以前にも、ほうれん草のごま和えを、
「おかか・めんつゆ・マヨネーズ」で味付けするレシピをアップしてるんですが、
今回は、「からし・醤油・マヨネーズ」で味付けしてみました。
ほとんど変わらんやん~て感じですが、
ちょこっと変化をつけることで、
いつもの料理も飽きずに食べれるんちゃうかなぁ~と。(そうであってくれw)

ほんのり甘みのあるほうれん草に、
マヨネーズのコクとまろやかさがプラスされた醤油味が、めっちゃ合っていて、
からしのピリリとした風味がいいアクセント!
ちょっと大人向けかもやけど、おいしいです。^^
マヨネーズのコクとまろやかさがプラスされた醤油味が、めっちゃ合っていて、
からしのピリリとした風味がいいアクセント!
ちょっと大人向けかもやけど、おいしいです。^^
それでは、レシピです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『ほうれん草のからしマヨ醤油和え』
【材料】(2~3人分)
・ほうれん草 1把
<A>
・からし チューブで2~3cm分
・マヨネーズ、すり白ごま 各小さじ2
・醤油 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2・からし チューブで2~3cm分
【作り方】
①ほうれん草をさっと塩ゆでして水にとって冷まし、ざるにあげて水気を切る。しっかり絞って4cmくらいの長さに切り、もう一度しっかりと絞る。(※作り置きのときは、ここまでにしてます)
②ボウルに<A>を混ぜ合わせ、再度しっかりと水気を絞ったほうれん草を加えて混ぜる。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
今回、作り方画像がなくてすみません。(^^;)
ポイントは、ほうれん草の水気をしっかり絞っておくこと。
水っぽくならず、おいしく食べられます。
(※お好みで、醤油洗いしてから和えていただいても。その場合は、醤油の量を調整してください)
ポイントは、ほうれん草の水気をしっかり絞っておくこと。
水っぽくならず、おいしく食べられます。
(※お好みで、醤油洗いしてから和えていただいても。その場合は、醤油の量を調整してください)
根元から入れ10秒経ったら葉の方も入れて10秒、上下を返して10秒→すぐに冷水にとって完全に冷ます(※完全に冷めるまで水(冷水)を取りかえる!)
ていう風に、いつもやってます。
こうすると、ほうれん草が色よく食感よく仕上がると思います。^^
こうすると、ほうれん草が色よく食感よく仕上がると思います。^^

「ほうれん草」には血を補い、体を潤し、体の余分な熱を取る効能があり、貧血の改善をはじめ、イライラや不安感、ドライアイや疲れ目、ほてり、便秘などの改善に効果があるとされていて。
女性の方に起こりやすい体の悩みに寄り添ってくれる食材です。^^
「からし(マスタード)」は、五味のうちの「辛味(しんみ)」にあたるもので、気の巡りをよくし、体を温め、発汗を促す作用があって。寒い時季には、代謝が落ちたり気・血の巡りが悪くなりがちなので、辛味のものをちょこっと取り入れるといいですよ~。(※ただし、皮膚や肺の乾燥がひどいときにはとらないようにするのが◎)

女性の味方食材「ほうれん草」。
これからどんどん甘くおいしくなってきますし、
日々の献立に、ちょこちょこと取り入れていきたいですね。^^
これからどんどん甘くおいしくなってきますし、
日々の献立に、ちょこちょこと取り入れていきたいですね。^^
***
【薬膳メモ】
<ほうれん草>
血を補い、体の潤いを補う効能がある。→貧血やドライアイ、目の疲れなどに。便秘の解消にも。
体の余分な熱を取り、また不安感などを軽減する効能もある。
血を補い、体の潤いを補う効能がある。→貧血やドライアイ、目の疲れなどに。便秘の解消にも。
体の余分な熱を取り、また不安感などを軽減する効能もある。
<白ごま>
潤いを補い、皮膚に潤いを与える。便秘の解消にも◎
潤いを補い、皮膚に潤いを与える。便秘の解消にも◎
<からし(マスタード)>
五味のうちの「辛味(しんみ)」にあたるもので、気のめぐりをよくし、体をあたため、発汗を促す作用がある。(こしょう、にんにく、唐辛子、ねぎなど・・・)
強い殺菌作用がある。痰を取り除く。
(※秋には、五色でいう「白」、五味でいう「辛味」のものを摂るといいとされる。ただし、皮膚の乾燥や空咳のあるとき(皮膚や肺の乾燥がひどいとき)にはNG)
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (2)
いつもブログを見てくださってありがとうございます。*^^*
ほんと、マヨ味は最強だと思います。(特にド偏食な息子はマヨ味を愛してやまない・・・w)
普通のごま和えの方が、体にはやさしいんですけども、(^^;)
マヨ+醤油+からしもおいしいですし(←ちょっと大人味)、マヨ+めんつゆ+おかかもおいしいです♡(←こっちはわが家のこどもたちが好きな味です)
よかったら、お試しくださーい♪
マヨ味は最強ですよね。
胡麻和えだけなら私も「身体にいいから…」的な感じで義務的に食べたりしますが
辛子マヨは大人も喜んでたべれます(*´▽`*)