こんにちは~。
昨日”年末年始に向けて頑張るぞスイッチ”をようやくポチっと押し、
あれこれダッシュでやっつけようと奮闘中~!
なんやけど・・・
バタバタ動いてる割りに、
いまいちサクサク進まへんねん・・・なんでやろ?
(おそらく無駄な動きが多すぎると思われw)
もっとこう計画的に効率よく進めんと、
絶対年内に終わらへんわ・・・(てか終わらん自信しかないww)
とかいうてる場合ちゃうので、
これ書いたらまた続きやりまーす。
さてさて。
大掃除とか年賀状書きの合間に、
今年も「おせち作り」にも取り掛かりはじめました。
おせち言うても、ちゃんとしたものではなく、
あくまで「なんちゃっておせち」、ていうかただの「作り置き」なんですけども。(^^;)
(※わが家はお正月は両方の実家でおせちをいただくのが恒例なので、おせちはいらないんやけど、年末ってめちゃくちゃバタバタするし、年始は年始で帰宅後にちょっと小腹がすいたりするので、そういうときに困らないために(ラクするために)「作りおき」を毎年していて。それを「なんちゃっておせち」と呼んでおります)
一昨年までは、だいたい2日間で一気に作ってたんやけど、
去年は、ちょっと早めにスタートし、
数日かけて少しずつ作るって感じにしてみたら、
これが自分に合ってる(しんどくない)なぁ~て思ったんで、
今年も同じスタイルですることにしました。
まずは、保存のきく2品から。
◆牡蠣のオイル漬け
◆塩麹チャーシュー(お肉を調味料に漬けるとこまで)
お正月に欠かせない、わが家の定番メニューたち。
どちらも保存がきくので、今年も一番最初に作りました。
チャーシューは、冷蔵庫で数日保存OK&冷凍保存もOK。
牡蠣のオイル漬けは、冷蔵庫で一週間は大丈夫。
むしろ最低二晩は寝かせた方がおいしいので、早めに作るのがおすすめです◎。
ちなみにチャーシューは、今回はまだ調味料に漬けるとこまでしかできてません。
(間に合ってませんw)
今日フライパンで仕上げ、そのあと冷蔵or冷凍保存しようと思ってます。
たったの2品やけど、
一応、作業工程書いておきまーす!
①豚のブロック肉をたこ糸でしばる。調味料をジップ袋に入れて混ぜ、豚肉を入れてよくもみこみ、空気を抜いて封をして冷蔵庫で一晩漬ける
(※翌日(or2日後)、豚肉を室温に戻し、フライパンで豚肉の表面を色よく焼く→酒・水を加えて20分煮込む→火を止めて20分放置→お肉を取出し、フライパンに漬けだれを加えて煮詰める→保存袋にお肉とたれを入れる)(チャーシュー完成)
②塩水でやさしく洗った牡蠣の水気をキッチンペーパーでふき取り、フライパンでから炒りし水分を飛ばす→オイスターソースを加え、さらに水分を飛ばす→バットなどに広げて冷ます
②塩水でやさしく洗った牡蠣の水気をキッチンペーパーでふき取り、フライパンでから炒りし水分を飛ばす→オイスターソースを加え、さらに水分を飛ばす→バットなどに広げて冷ます
③冷ました牡蠣を保存容器に移し、ローリエ・赤唐辛子・オイルを入れる(牡蠣のオイル漬け完成)
お肉に調味料をもみこんで冷蔵庫にIN。
牡蠣をフライパンでから炒り→味付け→オイルとともに保存容器にIN。
めっちゃ簡単な作業ばっかです。^^

↑『牡蠣のオイル漬け』
もう何年も作り続けてる、お正月の定番メニュー。
もう何年も作り続けてる、お正月の定番メニュー。
日持ちするので、クリスマスが終わったら即!
特売の牡蠣を探して、すぐ仕込む!
毎年そんな感じです。
レシピでは太白ごま油を使ってるんですが、
去年から「米油」を使うようになりました。
クセがなくあっさりした米油は、オイル漬けにもとってもいい感じなんですよ~♪
詳しいレシピはコチラ➡★です。

↑『塩麹チャーシュー」
これまた何年も前から作り続けてる、お正月の定番料理です。
これまた何年も前から作り続けてる、お正月の定番料理です。
クリスマス前に、安いブロック肉を見つけたので、
そのときに買ってきて冷凍しておいたお肉を使ってます。(ちゃっかり)
画像はまだ調味料に漬けただけの状態やけど、
これをフライパンで焼き目を付けて煮て。そして、スライスして食べます。
そのまま食べるのはもちろん、
ラーメンや炒飯の具としてなどいろいろ使えて、めちゃ便利なんですよ~♪
ちなみに、出来上がったチャーシューをスライスするとこんな感じ。↓

しっとりやわらかくって、
塩麹ベースのたれがめちゃおいしくて~♪
レシピでは「豚肩ロース」を使ってますが、「豚もも肉」でもおいしいし(よりあっさり食べられます)、「豚ばら肉」でもおいしい!(こちらはこってりさん)
レシピでは「豚肩ロース」を使ってますが、「豚もも肉」でもおいしいし(よりあっさり食べられます)、「豚ばら肉」でもおいしい!(こちらはこってりさん)
くるくるっとロール状に巻いた「鶏もも肉」で作っても(=鶏チャーシュー)、めちゃおいしいです。^^
詳しいレシピはコチラ➡★です。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
とりあえず今日はここまで。
めっちゃ少ないけど、
こんな感じで「すき間時間に少しずつ」なら、
ぜんぜんしんどくないし、年末までに結構な品数ができあがるし。
これでいいのだ~。^^
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いしまーす。^^「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
****************************************
****************************************
コメント
コメント一覧 (3)
塩麹チャーシューほんと美味しそう(*^^*)
塩麹買ってこないとだ~(笑)
そして、お仕事ほんっとにお疲れ様でしたー!!
お仕事かけもちで、本当に毎日大変やったと思います。涙
大掃除はそこそこに(私もそうなのでw)、しっかり体休めてくださいね!
来年は旦那さまとお仕事再開なさるんですね!
愚痴でもつぶやきでも、いつでもなんでもコメント欄に書いてくださいませ~
お待ちしております♡
そうそう、牡蠣のオイル漬け。
mscさん、好きやって言うてくれてはったなぁ~て思いながら、ブログ書いてたんですよ。*^^*
ぜひぜひ今季も作ってみてくださーい♪
昨日からめちゃくちゃ冷えますねっ。
mscさんもあたたかくして過ごしてくださいね。
いつもありがとうございます~。*^^*
decoさんこんばんはー☺️
やっと仕事納め!
24日の給食終わってから
清掃三日間かかってお正月準備始めまーす。
年明け早々仕事変わるんで
給食は辞めてしまうんですが
また主人と仕事するんで
decoさんに愚痴っちゃうかも知れません💦
そして我が家でも大好評
牡蠣のオイル漬け出ましたね😃
去年から米油デビューしたから
わたしも明日牡蠣探しに行きまーす✨
大掃除ぜんぜんしてないので
今からちょっとだけしよかな😅
それかもう諦めよか迷ってるmscでした。
お正月までのレシピ参考にさせて頂きますね
めちゃめちゃ寒いんであったかくして
年末お過ごしくださーい🎵