こんにちは。

1月7日の今日は、「七草粥」を食べる日ですね~。


七草粥=邪気を払い一年の無病息災を祈って1月7日の朝に食べるもの

てことで、
今朝作って家族に食べてもらいましたよ。^^


七草粥3


今年も例年通り「土鍋」を使って、
そして「里芋入り」で作りました。

このスタイルが、家族全員一番喜んで食べてくれるので~。^^


七草粥1


できたてほやほやは、こんな感じ。


七草粥2


混ぜ混ぜすると、こんな感じ。

うん、おいしそうにできた~♪(て、湯気がすごすぎてよく見えんがw)


里芋を入れると何がいいってね、

里芋自体もほくほくねっとりめちゃおいしいし、
里芋からいいお出汁が出てお粥さんもさらにおいしくなるんです~!

(昔は「葉っぱの味がする」いうて七草粥嫌がってた旦那&姉さんも、里芋入りにしてからはおいしいおいしい~言うて食べてくれるようになったんですよ!)


あと、里芋入れると効能面もパワーアップ!

「白米」にも「七草全般」にも胃腸の調子を整える効能があって、七草の中には、体内の余分な水分を排出してむくみを解消してくれるものもあって。

そして、「里芋」にも胃腸をととのえ便通を整えて、むくみを取る効能が~!(七草粥の効能さらにパワーアップ!)


てことで、

年末年始の食べ過ぎリセットにぴったり!


育ってしもた体のメンテにもぴったりでーす!(笑)


七草粥5


七草粥には、例年通り、
卵焼き・塩鮭・お味噌汁(というか豚汁の残り)を添えました。(変わりばえせずすみません~(^^;))

そして、七草粥には、
これまた例年通り「クコの実」をのっけてます。

クコの実をちょこんと乗っけるだけで、

地味~なお粥が一気に華やかになる&「薬膳粥」っぽくなるので~(笑)



実際クコの実は、血を補う&巡りをよくしてくれる、

女性にうれしい「スーパーアンチエイジング食材」!!


月のものがある女性にとって、血を補うこと&血の巡りをよくすることは、

美しさと健康を保つためにめちゃくちゃ大事なわけで、


それをこの小さなクコの実でばっちり補える!


しかも、クコの実は水で戻すだけでそのままぱくっと食べれるし、お料理にちょこっと乗せれば彩りもよくなって"映える料理"になってくれるし。


手軽に使いやすいので、日常のお料理にちょこちょこっと取り入れるといいですよ~。^^



七草粥11


里芋入り、やっぱりめっちゃおいしかった~♪
(家族もパクパク完食!!)

2020年も、家族全員元気に過ごせますように~。*^^*


七草粥6

七草粥これから作るねん~て方がいらしたら、

里芋入りかなりおすすめなので、
よかったらお試しくださーい!(^O^)/ (あるいは来年にでも~)

詳しいレシピはコチラ➡★です。
(土鍋で作る里芋入りの七草粥レシピと、スープジャーで手軽に作る1人分の七草粥レシピも載せてまーす)


***

【薬膳メモ】

<白米>
気を補い、脾・胃の機能を補って、消化機能を高める。

<里芋>
脾・胃を補い、消化機能を整え、便通をよくする。
むくみを取る。

<せり>
涼性、体の余分な熱を取り、余分な水分を排出する。

<なずな>
涼性、体内の余分な水分を排出し、むくみを解消する。
胃の不快感をなくし、調子をととのえる。

<すずな(蕪)>
温性、胃腸の調子を整え、消化を促進する。便秘の解消にも。

<すずしろ(大根)>
体にこもった熱を取り、胃腸の調子を整え、喉の痛みや咳・痰を改善する。→熱からくる風邪に○
潤いを補ってくれる。→風邪予防、美肌に。

<クコの実>
「肝」「腎」ともに補ってくれる、代表的なアンチエイジング食材。
体を丈夫にし、視力を回復させる効能も。
増血作用があり、血の巡りをよくする。→美肌効果あり。月経トラブルにも。


******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

今日も読みにきてくださってありがとうございました!感謝です。*^^*
****************************************