こんにちは~。

週のはじまり月曜日。

今週もご飯作り頑張るぞぉーー!!

と、自分に喝を入れてっと。(笑)


早速、今日の一品。

黒酢炒め5


↑『牛肉と新玉ねぎの甘辛黒酢炒め』

安い時に買って冷凍しておいた「牛肉」と、
大好きすぎてほぼ毎日食べてる「新玉ねぎ」を使った炒めもの。

黒酢入りの甘辛い味付けに仕上げてます。

見た目めちゃ普通やし、茶色くて地味すぎるけど(笑)
間違いなくおいしいやつです。^^


黒酢炒め8


お酢を入れない普通の甘辛い味付けでももちろん十分おいしいんやけど、

お酢を入れると、コクとうまみがぐっと増しておいしさがワンランクアップするし、
酸味はほどよく飛ぶので「酸っぱ!」てこともなくて。

そして、お酢の【酸味】は、春にオーバーワークになって弱りやすい「肝」が好む味。
お酢を加えることで、肝をいたわることができます。^^


あ、あと、お酢は米酢でも穀物酢でもOKなんですが、

長期間発酵・熟成させてつくられる黒酢の方が、
アミノ酸が多く含まれ、コクとうまみが強いのでおすすめです◎。(高いですけど。(^^;))


黒酢炒め10

黒酢炒め11


新玉ねぎは甘~くて、
牛肉はやわらかくってうまみたっぷり。

黒酢のコクとうまみが加わった甘辛い味付けで、めちゃうまー♪

甘辛い味、といっても濃い~感じではなく、
たっぷりの新玉ねぎ&お酢のさっぱり感で、ぜんぜんしつこくない!

姉さんも息子も喜んで食べてくれて「おかわりー♪」ていうてくれてんけど、
残念ながらおかわりはなく、落胆されました。(^^;)



なんてことない一品ですが、作り方書いておきまーす。
(※今回は工程写真撮れてません。すみません!)

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『牛肉と新玉ねぎの甘辛黒酢炒め』

【材料】(4人分)

・牛肉 300g
・新玉ねぎ 2個(小さめ)
・米油 大さじ2

<下味>
・酒、醤油、片栗粉 各小さじ2
・砂糖 小さじ1

<A>
・黒酢 大さじ1/2(なければ米酢や穀物酢で)
・酒、砂糖、みりん 各大さじ1
・醤油 大さじ1と1/2


【作り方】

①牛肉に<下味>をもみ込む(ポリ袋の中でやると手軽)。新玉ねぎの皮をむき、7~8mm幅に切る。<A>を混ぜ合わせておく。

②フライパンに油大さじ1を熱して中火に落とし、新玉ねぎを加え、塩少々(分量外)をふって炒める。新玉ねぎがしんなりしたら一旦取り出す。

③フライパンをさっと拭いてきれいにして油大さじ1を足し、弱めの中火にする。牛肉を加えてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら新玉ねぎを戻し入れてざっと混ぜ炒め、<B>を加えてざっと混ぜ炒めて全体に味を絡める。
 

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


ポイントは、牛肉に下味と片栗粉をもみこんでおくこと。

お肉がかたくなりにくく、味もしっかり絡みます。^^


黒酢炒め7


「牛肉」は気・血を補い、胃腸の調子を整える効能があり、体力増強食欲増進にいい食材。

「玉ねぎ」は、体を温め、気・血の巡りをよくする食材で、疲労回復風邪予防寒さからくる風邪のときなどに◎。また、理気作用があるので、春の養生にもぴったり。胃腸の調子を整え、消化を促進する効能もあります。

「酢」も体を温め、血のめぐりをよくしてきれいにする効能、消化を促進する効能があり、疲労回復に効果的。体内にたまった老廃物を排出する効能もあり、お酢の酸味が肝の働きをよくしてくれます。

てことで、疲労回復、風邪予防、冷えの改善、春の養生にもいい一品です。


黒酢炒め4

新玉ねぎってなんでこんなにおいしいんやろ~
て、食べるたびに毎回思うわ。

ほぼ毎日食べてるのに。(どんだけ好きやねん。笑)

今日も新玉ねぎ食べよーっと♪


***

【薬膳メモ】

<牛肉>
気や血を補い、脾胃の働きを補い、体力増強、食欲増進に◎。
筋力をつけて足腰を丈夫にする働きも。

<玉ねぎ>
気・血の巡りをよくし、体を温めてくれる。
粘りのある痰や咳の緩和に。
胃腸の調子を整え、消化を促進し、胃の不快感の改善に。
疲労回復効果も◎。

<酢>
温性で、体を温め、血のめぐりをよくしてきれいにしてする
消化を促進し、消化不良に◎
体内にたまった老廃物を排出する。
疲労回復にも。

<米油>
腎を補って体を潤し、胃腸の働きを高め、体を丈夫にする。


******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪ 

最後まで読んでくださってありがとうございました!今週も頑張っていきましょー♪
****************************************