こんにちは~。
昨日までえらい寒かったですけど、
今日から急にめっちゃ暖かくなりましたね~。
息子はめっちゃ喜んでるけど、
アラフィフの私は、急に熱こもるし汗ばむしでなかなか大変ですわw
さてさて。
昨日までえらい寒かったですけど、
今日から急にめっちゃ暖かくなりましたね~。
息子はめっちゃ喜んでるけど、
アラフィフの私は、急に熱こもるし汗ばむしでなかなか大変ですわw
さてさて。
PCがぶっ壊れる前のことなんですけど、
でっかい段ボールが2箱届いたんです。
で、その中身はというと、、、

「博多なす」33本(ビックリーー!!)と、

「博多のトマト」20個!!(これまたビックリーー!!)
圧巻・・・・・・!!
数の多さもさることながら、
その新鮮さにもびっくりでしたよーー!
で、なぜにこんなにたくさんの博多なす&博多のトマトが届いたんかっていうと、
JA全農ふくれんさまとレシピブログさんのコラボ企画「福岡クッキングアンバサダー」として、
活動させていただけることになりましてー!
これから一年間、
福岡県産の新鮮な野菜や果物を使ったレシピをアップさせていただきます。^^
その第一弾として送ってくださったのが、
今回の博多なす&博多のトマト!!
てことで、今日はまず、
「博多なす」を使った一品いきまーす♪

↑『塩もみ茄子のおかか生姜醤油和え』
博多なすがとっても新鮮だったので、
まずは生で食べたいなぁ~と思って、
最初に作ったのが今日のこれです。

作り方はめちゃくちゃ簡単!
生の茄子を切って塩もみし、
まずは生で食べたいなぁ~と思って、
最初に作ったのが今日のこれです。

作り方はめちゃくちゃ簡単!
生の茄子を切って塩もみし、
ぎゅっと絞って、生姜醤油で味付けするだけ。
見た目は地味やし、なんのひねりもないですが、
茄子自体が新鮮でおいしいので、
生姜醤油と混ぜるだけで、とってもおいしい一品になります。^^

塩もみした茄子は、とっても色鮮やかで、
生のお茄子の独特の食感(なんていうか?あの”むきゅっ”とした食感)がいい感じ♪
茄子の甘みと、おかかのうまみと風味&生姜醤油がよく合っていて、
シンプルにおいしー♪
箸休めやおつまみなどにぴったりです。^^
生のお茄子の独特の食感(なんていうか?あの”むきゅっ”とした食感)がいい感じ♪
茄子の甘みと、おかかのうまみと風味&生姜醤油がよく合っていて、
シンプルにおいしー♪
箸休めやおつまみなどにぴったりです。^^
おろし生姜の代わりに山葵でもおいしいですよ◎
(※生姜は時間が経っても風味がありますが、山葵は香りが飛びやすいので、山葵の場合は食べる直前に作って食べるのがおすすめです)
それでは、作り方です。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『塩もみ茄子の生姜醤油和え』
【材料】(2人分)
・博多なす 1本
・塩 ひとつまみ<A>
・かつお節(小分けタイプ) 1パック(2.5g入り使用)
・白ごま 大さじ1/2
・薄口醤油 大さじ1/2
・おろし生姜(チューブ使用) 2~3cm分 【作り方】



①茄子を3mm幅くらいの半月に切り、塩少々をふって馴染ませる。茄子がやわらかくなったら(約5~10分後)軽くもむ。出てきた水気をぎゅっと絞ってボウルに入れる。




②<A>を加えて全体を混ぜる。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
切って混ぜるだけなので、
忙しいときやあと一品足りない~てときなんかに便利やし、
冷蔵庫で1~2日は色もきれいなままおいしく保存できるので、
作り置きにもいいですよ~。^^
ポイントは、
◆茄子に塩をふってなじませ、やわらかくなってから軽くもむこと
やわらかくなる前にもんでしまうと、茄子が割れたり崩れたりしちゃうので~
軽くもんでから水気をぎゅっと絞ると、茄子が一気に色鮮やかになってくれます。^^
やわらかくなる前にもんでしまうと、茄子が割れたり崩れたりしちゃうので~
軽くもんでから水気をぎゅっと絞ると、茄子が一気に色鮮やかになってくれます。^^

「茄子」は体の熱を取り、胃腸の調子を整える効能があって、体に熱がこもってるときや、胃腸が弱ってるときにおすすめの食材。
今日から急に暖かくなったし、GW中には夏日並みに暑い日もあるみたいなので、
そういうときに茄子はぴったりです。^^
あと、利尿作用が高くむくみを解消する効能や、血の巡りをよくする効能もあって。体の中の血や水分のめぐりをよくしたいときにもぴったりの食材でもあります。
ただ、茄子の体を冷やすチカラは結構強いので、体の冷えが気になる方は注意が必要。(※私もその一人です)
今日から急に暖かくなったし、GW中には夏日並みに暑い日もあるみたいなので、
そういうときに茄子はぴったりです。^^
あと、利尿作用が高くむくみを解消する効能や、血の巡りをよくする効能もあって。体の中の血や水分のめぐりをよくしたいときにもぴったりの食材でもあります。
ただ、茄子の体を冷やすチカラは結構強いので、体の冷えが気になる方は注意が必要。(※私もその一人です)
今回は、体を温める「生姜」を加えて冷え対策&胃腸の働きを高める効果もアップでーす。^^

皮も実もやわらかく、
アクが少なく口当たりがまろやかな「博多なす」。
シンプルな塩もみにするだけでも、
色鮮やかに&とってもおいしく仕上がるので、おすすめでーす♪(^O^)/
福岡クッキングアンバサダー
***
【薬膳メモ】
<茄子>
体の熱を取り、胃腸の調子を整えてくれるので、夏ばてや食欲不振なときに。
(体を冷やしすぎないように食べすぎに注意し、体を温めるものと一緒に食べるようにする)
利尿効果が高く、むくみを取ってくれる。
血の巡りをよくする。
【薬膳メモ】
<茄子>
体の熱を取り、胃腸の調子を整えてくれるので、夏ばてや食欲不振なときに。
(体を冷やしすぎないように食べすぎに注意し、体を温めるものと一緒に食べるようにする)
利尿効果が高く、むくみを取ってくれる。
血の巡りをよくする。
<白ごま>
<鰹>
気・血を補い、胃の機能を高めてくれる。
また、腎の働きを補い、精力もつけてくれる。→貧血や不眠のときに。体力回復にも◎
<生姜>
体を温めてくれ、慢性的な冷えに効果的。→免疫力アップ、老化防止にも。
寒さからくる風邪に効果的。
脾と胃を補い、食欲増進に。
潤いを補い、皮膚に潤いを与える。便秘の解消にも。
<鰹>
気・血を補い、胃の機能を高めてくれる。
また、腎の働きを補い、精力もつけてくれる。→貧血や不眠のときに。体力回復にも◎
<生姜>
体を温めてくれ、慢性的な冷えに効果的。→免疫力アップ、老化防止にも。
寒さからくる風邪に効果的。
脾と胃を補い、食欲増進に。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
****************************************
****************************************
コメント