こんにちは~。
昨日、やっぱり梅雨入りしましたね。(@近畿地方)
梅雨どきの悩みって、いろいろあるかと思いますが、
体に関していうと、
●湿気で髪の毛が膨張する
●湿気が肌にべたべたまとわりつく感じがする
これだけでも十分不快でイヤやったりするんですが、
体の中に湿気がたまってくると、
●むくんだり重だるくなったりする
ってのがもっとイヤーー!!
体の中の湿気は、
さまざま病気のもとになりかねないので、
なるだけ体に湿気をためないよう
「余分な水分は外に出す!」てのが梅雨どきを元気に過ごす大事なポイント!!
てことで、今日の一品はコレ。

↑『豆たっぷりメキシカン風カラフルサラダ』
豆たっぷり&野菜もたっぷりな、カラフルなサラダです。^^
豆類には、脾を強めて胃腸の機能を高め、体内の余分な水分を排出する効能があるので、
かなりたーーっぷりと加えてまーす!
かなりたーーっぷりと加えてまーす!
梅雨どきは、脾が弱りやすく、食欲が減退しがちだけど、
カラフルな見た目&スパイスの香りで、食欲を刺激してくれるのもうれしいポイントです。^^

作り方は、超簡単!
野菜切って、ドライパックの豆&調味料と混ぜるだけ。
=切って混ぜるだけ!!
作ってすぐでももちろんおいしいし、
冷蔵庫で冷やしておけば、味が馴染んでさらにおいしくなるので、作り置きに◎。

こんな感じで、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存すれば、
4~5日はおいしいまんま。
たっぷり作り置きしておけば、一品スッと出せるし、
梅雨の養生も毎日しっかりできちゃいまーす。^^

大豆と金時豆は、
ホクホクっとした食感でやさしい甘みがあって。
トマトはじゅわーっとジューシーで、
ピーマン&パプリカ、玉ねぎはシャキシャキっとした食感で。
ドレッシングにはスパイスがきいてて、トマトやレモン、お酢の酸味でさっぱりしつつ、
粉チーズのコクとまろやかさもあって、めちゃうま~♡
ジメジメしてて食欲ないわ~て日でも、すごく食べやすいです。^^
それでは、作り方です。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『豆たっぷりメキシカン風カラフルサラダ』
【材料】(4~5人分くらい)
・大豆(ドライパック) 1袋
・金時豆(ドライパック) 1袋
・トマト 1個
・玉ねぎ 1/4個
・ピーマン 1個
・パプリカ(赤・黄) 各1/4個
<A>
・粉チーズ 大さじ1
・おろしにんにく チューブで5mm~1cm分
・チリパウダー 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・レモン汁、酢 各小さじ1
・砂糖 ひとつまみ
・米油(orサラダ油) 大さじ1
【作り方】

①ボウルに<A>の材料を入れてよく混ぜる。


②玉ねぎをみじん切りにして塩もみし、水にさらして水気を切ってキッチンペーパーで水気をしっかり取って①のボウルに加える(※新玉ねぎなら切るだけでOK!)トマト・ピーマン・パプリカを1cm角に切ってボウルに加える。


③大豆・金時豆も加えて混ぜる。(※できれば冷蔵庫で2時間以上冷やす。しっかり冷やした方が味が馴染んでおいしいです!)
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
切って混ぜるだけ。
超簡単でーす♪(^O^)/
お豆さんたちは、毎度おなじみ!
めちゃくちゃおいしくて便利な「福山醸造」さんのドライパックのものを使ってます。^^
あ、あと、参考までに。
チリパウダーってこんなんです。

チリペッパーとは違うので、間違えないようにしてくださーい!
(←昔、スパイスのことなんも知らん頃、ちゃっかり間違えた買った人w)
あ、あと、参考までに。
チリパウダーってこんなんです。

チリペッパーとは違うので、間違えないようにしてくださーい!
(←昔、スパイスのことなんも知らん頃、ちゃっかり間違えた買った人w)

「大豆」と「いんげん豆(金時豆)」には、脾を強くして胃腸の機能を高め、体内の余分な水分を排出してむくみを改善する効能があって。
体内に湿気がたまりやすい梅雨どきの心強い味方!!
なるだけ意識して、日々の献立に取り入れたい食材です。^^
また、「玉ねぎ」や「スパイス」にも体内の湿を排出する効能があるので、
体内の湿気を追い出すチカラが、さらにパワーアップ!!
あと、「トマト」には体の余分な熱を取り、胃腸の働きをととのえる効能が、
「ピーマン」「パプリカ」には、胃の働きをととのえ、気が上がったり滞ったりするのを解消し、イライラや不安感を取り除く効能があり、
体にこもった熱や、イライラを取り除いてくれますよ。^^

サラダとして食べるのはもちろん、
ビールのおつまみにもグー♪
サンドイッチの具としてパンに挟むのも、おすすめです◎ビールのおつまみにもグー♪
たっぷり作り置きしておくと、ほんと便利なので、
よかったらお試しくださーい!
***
【薬膳メモ】
<大豆>
気を補い、脾を強くして、胃腸の機能を高める
疲労回復や、むくみの解消にも効果的
食物繊維が豊富で、便秘の解消に〇→美肌にも
更年期障害の改善や、骨粗しょう症予防にもいいとされる
気を補い、脾を強くして、胃腸の機能を高める
疲労回復や、むくみの解消にも効果的
食物繊維が豊富で、便秘の解消に〇→美肌にも
更年期障害の改善や、骨粗しょう症予防にもいいとされる
<金時豆(いんげんまめ)>
温性で、体をやさしく温める食材
脾・胃の機能を高めるとともに、体内の余分な水分を排出する効能がある。→むくみ解消に
また、暑気あたり(夏バテ)にも効果があるとされています
温性で、体をやさしく温める食材
脾・胃の機能を高めるとともに、体内の余分な水分を排出する効能がある。→むくみ解消に
また、暑気あたり(夏バテ)にも効果があるとされています
<玉ねぎ>
気・血の巡りをよくし、体を温めてくれる。
粘りのある痰や咳の緩和に。
胃腸の調子を整え、消化を促進し、胃の不快感の改善に。
気・血の巡りをよくし、体を温めてくれる。
粘りのある痰や咳の緩和に。
胃腸の調子を整え、消化を促進し、胃の不快感の改善に。
疲労回復効果も◎。
<トマト>
体の余分な熱を取り、喉の渇きを止める働きがある
胃腸の働きを助け、血液サラサラ効果もあり、美肌やアンチエイジング効果も
<ピーマン・パプリカ>
気のめぐりをよくする
肝に気が上ってめまいがしたり耳鳴りがするような症状を落ち着かせる
不安感を鎮める
胃腸の調子をととのえ、食欲増進にも
抗酸化作用に優れ、アンチエイジングにも効果的とされる
<レモン>
体を潤して、口の渇きをいやし、体の余分な熱をとってくれる
夏バテやつわりなどで、食欲がないときにも
風引きのときや、美肌にも効果的
(※皮には気のめぐりをよくする効能がある)
<酢>
温性で、体を温め、血をきれいにして、めぐりをよくする
むくみや未消化物を解消し、血や痰によるしこりや結石などをやわらげる
→体内にたまった老廃物を排出する。 体力回復にも
<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的
咳や痰を鎮めてくれる
胃の活動を整え、体力の回復にも
(※はちみつとの組み合わせは×、陰虚体質の人にも×、とされる)
<チリパウダー>(※使用してるものには、唐辛子・クミン・食塩・オレガノ・ガーリックが入ってます)
胃腸の調子を整え、食欲増進に
※唐辛子・・・脾・胃を温め、機能を高めて、食欲不振や消化不良を改善する。体を温め、汗や尿として、湿邪を取り除く。(※便秘や咳のひどいときにはNG) 発汗作用を高める。心臓の働きを高める。(※高血圧やのぼせのある人はNG)
※クミン・・・消化を促進し、胃痛や腹痛、下痢などの緩和に。肝機能をよくする効果も
※オレガノ・・・胃腸の調子を整える
胃腸の調子を整え、食欲増進に
※唐辛子・・・脾・胃を温め、機能を高めて、食欲不振や消化不良を改善する。体を温め、汗や尿として、湿邪を取り除く。(※便秘や咳のひどいときにはNG) 発汗作用を高める。心臓の働きを高める。(※高血圧やのぼせのある人はNG)
※クミン・・・消化を促進し、胃痛や腹痛、下痢などの緩和に。肝機能をよくする効果も
※オレガノ・・・胃腸の調子を整える
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
****************************************
湿気取り、かなり意識してるんですが、それでもやっぱりすぐに体がむくんでくる・・・!(←そもそもめちゃくちゃむくみやすい難儀な体質)体の水はけをよくする食材、しっかり取り入れていかねばー!
コメント
コメント一覧 (2)
東京も梅雨入りしたのですね!
この辺りも、ときどき豪雨の時間帯があって、ちょっとビビりました(^^;)
梅雨どきの体の変化、年々感じますよね~(^^;)(^^;)
寄る年波には勝てんなぁ~て思ってますw
よかったらこのレシピで、一緒に梅雨の養生いたしましょ~♪
バニオくんの朝のルーティーン、めちゃかわいい~♪
想像するだけで癒されるぅ~*^^*
(mscさん、早朝に起こされて大変かもやけど。(^^;))
今日もじめじめした一日になりそうですが、
湿気に負けずに頑張っていきましょねー♪(^O^)/
decoさんこんにちは~☺️
東京も梅雨入りしました☔️
もうすでに豪雨💦です。
昔は梅雨入りしても湿気っぽくなっても
ダルい~😥とか重い~とか感じること少なかったけど
最近はお年頃(もうすぐ45!!)なので
この湿気が苦痛なんですよね😞
decoさんの今日のレシピ
スプーンでパクパク食べられて
トマトも入ってるので作りおきしておきまーす。
バニオのことも気にかけて頂いて
ありがとうございます✨
まだ一歳やのにちょっと遊んだら
グータラ寝てるコブタに成長してますw
最近の流行りは何故か朝の5:30に
寝てる私にトントンして
目覚めさせたら上に乗るという
ルーティーンが繰り広げられてます💦
湿気っぽいので顔ベタベタ髪ボワボワやけど
これ乗り越えたら夏ですよー♪
また湿気に負けないレシピ
よろしくお願いします😊