こんにちは~。

本日も休校につき、
引き続きこどもたちと濃密な時間を過ごしております。


てことで、
早速今日の一品いきまーす!

アスパラ卵4


↑『アスパラと卵とベーコンのコンソメチーズ炒め』

フライパンで5分でできる、
簡単な炒め物です。

主役食材は「福岡県産 博多アスパラガス」!!


なんと先日、超立派なアスパラガスが届きましてーー!

アスパラ2


どどーーーーん!!

段ボール開けたとき、量の多さもさることながら、
アスパラの太さ&長さにめちゃくちゃびっくり。

こんなに立派なアスパラが食べれるなんて、
めちゃ幸せだわん~何作ろっかな~♡


とか幸せ気分で妄想しつつ、
まずはササっとできる&こどもたちが間違いなく喜んで食べてくれる一品を作ってみました。

それが、今日のこれ。^^



作り方は簡単。

フライパンで炒り卵作って、
同じフライパンでアスパラとベーコン炒めて(2分)炒り卵と合わせて味付け。

以上!!

5分もあれば完成ーー!!

あと一品足りないときでもすぐできるし、
忙しい朝の朝食メニューにもええんちゃうかなぁ~と。^^


アスパラ卵8


アスパラはシャキっとした食感で、
甘みがぎゅっと詰まってて、

卵はふんわり、ベーコンはカリッとうまみたっぷりで、
コンソメ&チーズの風味でおいしいー♪

晩御飯の一品にはもちろん、
朝食メニューにもおすすめです◎。



それでは、作り方です。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『アスパラと卵のコンソメチーズ炒め』

【材料】(2~3人分)

・福岡県産 博多アスパラガス 3本
・卵 2個(塩・砂糖 各少々を混ぜておく)
・ベーコン 1枚
・塩 少々
・米油(orサラダ油) 大さじ2
・ブラックペッパー 適量

<A>
・コンソメ 小さじ1/2
・粉チーズ 大さじ1


【作り方】

アスパラ卵工程1

アスパラ卵工程2

①アスパラガスは根元の外皮(根元から4cm分くらい)をピーラーなどで薄くむき、4cmくらいの長さに斜めに切る。ベーコンを5mm角くらいに切る。卵を溶きほぐし、塩・砂糖を混ぜておく。

アスパラ卵工程3

②フライパンに油大さじ1を熱して中火に落とし、卵を加えてふんわりした炒り卵にし、いったん取り出す。

アスパラ卵工程4

③フライパンをさっと拭き、油大さじ1を熱して中火に落とし、ベーコン・アスパラガスを加えて塩をふって2~3分炒める。

アスパラ卵工程5

アスパラ卵工程6

④③に炒り卵・<A>を加えて全体をざっと混ぜて全体に味を絡める。器に盛り付け、ブラックペッパーをふる。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


ポイントは、
アスパラに火を通しすぎない(炒め時間2分くらいがベスト)
◆コンソメとチーズを加えて混ぜたらすぐに火を止め、ざっと混ぜて全体に味を絡める(コンソメもチーズも焦げやすいので注意!)

これで、アスパラがシャキっとしつつ、
ベーコンカリッと&チーズがまったりコクうま~て感じに仕上がりると思います。^^


アスパラ卵6


「アスパラガス」は、の余分な熱を取る効能、体内の余分な水分を排出してむくみを解消する効能があり、蒸し暑くて体内に湿気がたまりやすい梅雨どきにぴったり。

便通もよくしてくれるので、体の中のお掃除ができちゃいます。^^
(今の私にぴったり♡)

また、アスパラに含まれるアスパラギン酸は、新陳代謝をよくし、疲労回復にいいとされ、
アスパラに合わせた「鶏卵」「豚肉(ベーコン)」は、気や血を補い、疲労回復に◎。

疲れがたまってる~て方にもぴったりの一品です。


アスパラ卵3

6~7月の博多アスパラガスは、夏芽のアスパラガス。

夏芽のアスパラガスは、
鮮やかなグリーンでシャキシャキっとした食感が特徴だそうなのですが、

まさにその通り!

色もきれいだし、なんといっても食感がいい♪

気分もシャキっとなります。^^


福岡クッキングアンバサダー
福岡クッキングアンバサダー




***

【薬膳メモ】

<アスパラガス>
涼性で体の余分な熱を取る。
体内の余分な水分を排出し、むくみを解消する。便通もよくする。
アスパラに含まれるアスパラギン酸は、新陳代謝をよくし、疲労回復にいいとされる。

<鶏卵>体に潤いを与えてくれる。→体力回復・口の渇き・喉の痛みや咳などに。血を補ってくれる。→体力回復や、貧血などに。脾・胃の機能を整え、強くしてくれる。

<豚肉>
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。腎を補い、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)。

<チーズ>体の潤いを補い、皮膚や粘膜を保護する。肺に潤いを与え、から咳や喉の渇きを鎮めてくれる。腸に潤いを与え、便秘にもいいとされる。

<胡椒>
冷えによって弱った脾・胃を温め、おなかの冷え、痛みなどを緩和する。胃の機能をととのえ、吐き気などの症状の緩和に。食欲増進効果も。


******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪  

今日も読みにきてくださってありがとうございましたー!
****************************************