こんにちは~。
あっという間に週末ですね。
この週末は、みなさま何して過ごさせれるのかな~
過ごしやすい気候やし、
おいしいもんがあれこれ出回る時季やし、いろいろ楽しめるといいですな。^^
さてさて、
それでは早速、今日の一品です。

↑『さば缶ときのことすだちのパスタ』
数日前の、わたくしの一人ランチ。
さば缶ときのことすだちを使った、和風のパスタです。^^
いつもはスピード重視で(笑)、
ゆで時間3分のパスタを使ってるんですが、
今回はコチラのパスタを使用。


【ピエトロAGNESI(アネージ)スパゲティ 1.7mm】(ゆで時間9分)
めっちゃおいしいやつ!!(息子を産む前はよく買ってたなぁ~)
今回、レシピブログさんのモニターコラボ広告企画に参加しておりまして、
モニタープレゼントしていただきました。^^

使うパスタは、いつもと違うけど、
作り方は、いつものごとくめちゃ簡単!
フライパンに水と調味料を入れて混ぜ、
パスタと具材も入れて8分茹で、オイルを混ぜて仕上げるだけ。
フライパン1つ&10分ほどで完成しまーす!!

パスタはちょうどいい茹で加減で、
さば・きのこそれぞれのうまみたっぷりの和風ソースと相性抜群!!
めちゃおいしー♪
すだち果汁の酸味&すだちの皮の苦味が、めちゃくちゃいい仕事してくれてます~
それでは、レシピです。きのこたちそれぞれの食感が楽しくて。
さば・きのこそれぞれのうまみたっぷりの和風ソースと相性抜群!!
めちゃおいしー♪
すだち果汁の酸味&すだちの皮の苦味が、めちゃくちゃいい仕事してくれてます~
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『さば缶ときのことすだちのパスタ』
【材料】(1人分)
・パスタ(ピエトロAGNESI(アネージ)スパゲティ 1.7mm使用) 100g(ゆで時間9分)
・さば水煮缶(190g入り) 1/2缶
・きのこ(お好みのものを2~3種類) 100g(※今回は椎茸・えのき・しめじ使用)
・すだち 1個
・すだち 1個
・オリーブオイル 大さじ1
・ブラックペッパー 適量
<A>
<A>
・水 400cc
・酒 大さじ1
・酒 大さじ1
・白だし 大さじ2
・おろしにんにく(チューブ使用) 少々(5mm分くらい)
【作り方】

①フライパン(20cmのもの使用)に<A>を入れて混ぜ、半分に折ったパスタ・さば缶(軽くほぐす)・食べやすく切ったきのこ・スライスしたすだちの半量を入れ、強めの中火~強火にかける。
フライパン1つでできるので、めちゃ簡単お手軽です。
②沸騰したら、強めの中火~強火で8分ゆでる(ときどき混ぜほぐしながら)。(※もしもアクが出たら取り除く)
③8分経ったところで味をみて、もしも薄ければ塩少々(分量外)でととのえ、パスタの状態を見てまだ少し芯があるくらいで火を止め、オイルを加えてフライパンの真ん中あたりを菜箸でぐるぐるとしっかり混ぜて乳化させる。器に盛り付け、スライスしたすだちの残りをトッピングし、ブラックペッパーをふる。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
フライパンにオイル以外の材料をぜーーんぶ入れて火にかけ、
煮立ってから8分煮てオイルを混ぜれば完成!!
すだちは、果汁をしぼってかけるだけでもいいのですが、
できれば皮ごと加えるのがおすすめ◎。
皮の苦味が、すっごくいい仕事してくれます~。

「さば」は体を温め、気・血を補い、血の巡りをよくし、胃の働きをよくし、疲労回復に効果的な食材。
「椎茸」は気を補い、「しめじ」は気・血を補い、「えのき」は気を補って体を潤す効能があり、きのこ全般免疫力をアップし、「便秘」の解消に◎→美肌にも◎。
あと、「すだち」は気のめぐりをよくする食材で、鬱々とした気持ちをすっきりさせてくれ、食欲をアップさせてくれます。
てことで、体と気持ちの疲れをしっかり回復し、風邪予防にも効果が期待できる一品です。^^

具沢山で食べ応えがあってめちゃおいしいので、
材料あれば、ぜひお試しをー♪(^O^)/
【「フーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト」参加中】
***
【薬膳メモ】
<鯖>
体をあたため、気・血を補い、血の巡りをよくする。
胃の調子をととのえて強くする。
体力の回復に◎。アンチエイジングにも◎
<椎茸>
気を補い、免疫力を高めてくれる。
生活習慣病の予防やガン予防にも効果があるといわれている。
(※天日に干した方が、栄養価がアップする)
<しめじ>
血を補ってくれるので、貧血や、肌荒れなどに。→美肌に○。
高血圧にもいいとされる。
便通を整え、便秘を解消する。ガン予防にも効果があるといわれている。
<えのきだけ>
便通をととのえる。肌荒れにも効果あり。
体内の老廃物や、水分の代謝が滞ることで体内にできてしまった痰(様々な病気の原因物質)をとる。
<酢橘>
気のめぐりをよくし、鬱々とした気持ちのときに◎。
食欲増進(食欲不振)に◎
口の渇きを癒す
<胡椒>
冷えによって弱った脾・胃を温め、おなかの冷え、痛みなどを緩和する。
胃の機能をととのえ、吐き気などの症状の緩和に。
食欲増進効果も。
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
****************************************
今週もお疲れさまでしたーー!!
****************************************
コメント