3連休2日目。
みなさまいかがお過ごしでしょか?
わが家は、こどもたちは家にいてますが、
旦那は今日も休日出勤。
早朝から出かけていきました。
この連休は姉さん弁当はお休みですが、
旦那弁が必要なので、
いつものように晩御飯を作るついでに、ちょこっと作り置きしました。

◆人参とちくわの塩炒め
◆白菜とツナの生姜ごま酢和え(レンジで)
◆長ねぎとしらすの白だし煮(レンジで)
◆大根の皮と人参のきんぴら
家にある材料で、副菜のみ4品を作り置きしました。
野菜室に中くらいの大きさの人参が3本あったので、
2本半を使って「塩炒め」を大量に作り、(家族全員大好きなため)
残った人参半分と、
前日に大根のおかずを作ったときにむいた皮を合わせて「きんぴら」を作り、
野菜室に1本残ってた長ねぎと、
冷蔵庫にちょこっと残ってたしらすを合わせて一品作り、
白菜1/4個分と常備してるツナ缶を合わせて一品作りました。
旦那人参苦手やのに、
人参だらけの作り置きになりました。(いやがらせ?笑)
今回の作業工程は、こんな感じでしたー。
①長ねぎを斜めに1cm幅にカットして耐熱皿へ→塩・油をかけてレンチン4分→しらす・調味料をかけてレンチン1分→白ごまをかける(白だし煮完成)
②(長ねぎをレンチンする間に)白菜を1cm幅に切って耐熱皿に乗せ、塩をふってラップをかけてレンチン10分→粗熱を取って水気を絞り、ツナ&生姜ごま酢と和える(白菜の生姜ごま酢和え完成)
③(白菜をレンチンする間に)大根の皮・人参を千切りにし、フライパンで炒めて味付けする(きんぴら完成)④人参を千切りにし(今回はスライサー使用)、ちくわを斜めに薄く切る→フライパンで人参・ちくわの順に炒める(ちくわと人参の塩炒め完成)
先にレンチンもの2品から取り掛かり、
時間のかかる白菜をレンチンする間に、残りの2品を作る感じです。^^

↑『人参とちくわの塩炒め』
人参とちくわを炒めて、塩で味付けするだけ。
簡単で安上りで、
人参の甘みとちくわのうまみがきいためっちゃおいしい一品です。^^
人参好きなこどもたちはもちろん、
人参嫌いの旦那も、これは「おいしい~」言うて食べてくれるんですよ♪
冷めてもおいしいし日持ちもするので作り置きにもいいし、
お弁当のすき間埋めにも使えて、便利です。
詳しいレシピは
(こどもたちが大好きなので、レシピの倍以上の分量で作ってます。そしていつもは包丁で千切りにするのですが、今回は大量だったのでめんどうになり、スライサーで千切りにしています。笑)
です。(こどもたちが大好きなので、レシピの倍以上の分量で作ってます。そしていつもは包丁で千切りにするのですが、今回は大量だったのでめんどうになり、スライサーで千切りにしています。笑)

↑『大根の皮と人参のきんぴら』
前日に、大根使ったおかずを作ったときに、
むいた皮を取っておいたので、
いつものように人参を足して、きんぴらに。
これ、旦那も姉さんも大好きなんやけど、
大根の皮があるときしか作れないのよね~(笑)
今回はちょっとしか作れなかったから、
今度は大根をいっぱい使う料理作って、きんぴらも多めに作らねば。(足りへん~てブーイング起きるのでw)
大根の皮があるときしか作れないのよね~(笑)
今回はちょっとしか作れなかったから、
今度は大根をいっぱい使う料理作って、きんぴらも多めに作らねば。(足りへん~てブーイング起きるのでw)

↑『白菜とツナの生姜ごま酢和え』
白菜を使い切りたいときに、よく作る一品です。
白菜を使い切りたいときに、よく作る一品です。
なんせ、白菜切ってレンチンして和えるだけ~でできちゃう簡単さなので。^^
甘くてやわらかい白菜と、
ツナのうまみ&生姜のきいたごま酢が、相性バッチリ◎。
時間が経っても水っぽくならないし、
3~4日はおいしいままなので「作りおき」にも◎。
レンチンに10分ほどかかるけど、その間に他のことができるので、先にこれに取り掛かると効率よく動けます。
詳しいレシピは です。
甘くてやわらかい白菜と、
ツナのうまみ&生姜のきいたごま酢が、相性バッチリ◎。
時間が経っても水っぽくならないし、
3~4日はおいしいままなので「作りおき」にも◎。
レンチンに10分ほどかかるけど、その間に他のことができるので、先にこれに取り掛かると効率よく動けます。
詳しいレシピは です。

↑『レンジで*長ねぎとしらすの白だし煮』
白だし煮って書いてますが、お鍋で煮るわけじゃなく、
電子レンジでチンするだけの一品です。
やっぱ作り置きには、レンチン料理がほんと便利!
レンチンする間に、他の作業ができちゃうからね~
そして、レンチンするだけやのに、長ねぎが甘くておいしいんですよ。^^
詳しいレシピはコチラ→★です。副菜はこれだけなんですが、
あともうひとつ、いつものアレも準備しました。

息子用のブロッコリーです。(またか)
ストックがなくなったんで、慌てて買ってきて茹でました(笑)
旦那弁にも使えるし、茹でておくと便利です。^^
(※うちのブロッコリーの茹で方は、こんな感じです)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、旦那弁用に準備した、簡単な副菜の作り置きでした。
旦那の出発がめちゃくちゃ早いので、作り置きは必須なんですよね~。
しばらくこの感じが続くそうなので、
とにかく何かしら準備するようにして、乗り切ろうと思いまーす!
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いしまーす。^^
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
****************************************
***************************************
コメント
コメント一覧 (2)
ほんとに季節外れの暑さの日があったり、また急に寒かったり・・・
体がついていかないですし、体調管理が大変ですよね~。(^^;)
白菜、美味しくなってうれしいですよね♪
レンチン白菜の副菜、作ってくださってありがとうございます~
お口に合ってうれしいです。*^^*
りんご酢で作るのもおいしそう~。たしかにお酢を増やすとさらにさっぱりサラダっぽく食べられそうですね。^^
電子レンジ、ご機嫌ななめなのですね。(^^;)早く機嫌が直るといいですね~!
先週は11月か!?と思うような暑い日があり、かと思えば、寒い……と混合天気で、老体未満の私にはこたえました……
白菜、美味しくなりましたね。
私は、値引きされてる野菜をたまに買うのですが、
(ちょっと断面が乾いてるだけじゃん……モッタイナイ)
で、作りました。
酢は、リンゴ酢にして。
レンジの調子が悪く、 半分ずつレンチンしたのが大変だったけど笑
サッパリ美味しく食べられました。
酢をもう少し増やすとサラダ感覚かも。
ご馳走様でした。
また作ります!