こんにちは~。
今朝起きたら、
ついにここ奈良でも雪が降ってました。(そしてちょっと積もっててびっくり)
姉さんと旦那はガーーーンて感じやったけど、
息子だけはおおはしゃぎ。
まだまだ幼い&かわいいですな。^^
さてさて。
3連休も終わり、今日からまたお弁当が必要ってことで、
お弁当用のおかずをちょこっと作り置きしました。(@昨日)

◆キャベツとハムのハニーマスタードマリネ(※レンジで)
◆人参とベーコンのコンソメチーズ炒め
◆青梗菜と焼豚のめんつゆマヨ和え(※レンジで)
◆じゃがいもとしらすの白だし炒め
いつものように、
晩ご飯を作るついでにやりましたよ。^^
今回の作業工程は、こんな感じでしたー。
①青梗菜を1cm幅に切って耐熱皿に乗せ、塩・油をかけて混ぜふんわりラップをかけてレンチン4分→触れるくらいになったらキッチンペーパーで包んで水気を絞って他の材料・調味料と混ぜる(青梗菜のめんつゆマヨ和え完成)
②(青梗菜をレンチンする間に)キャベツを食べやすい大きさに切って耐熱皿に乗せ、塩・油をふって混ぜ、ラップをふんわりかけてレンチン4分→触れるくらいになったら水気を軽く絞り、細切りにしたハム・調味料と混ぜる(キャベツとハムのハニーマスタードマリネ完成)
③(キャベツをレンチンする間に)じゃがいもの皮をむいて食べやすい大きさに切り、さっと水にくぐらせて耐熱皿に入れ、ラップをかけてレンチン5分→フライパンで焼き色が付くように炒め、しらす・調味料を加えて仕上げる(じゃがいもとしらすの白だし炒め完成)
④(じゃがいもをレンチンする間に)人参を千切りに、ベーコンを5mm幅に切る→フライパンでベーコンを炒めて一旦取り出し、人参を加えて塩をふって炒め、ベーコン・調味料を加えて仕上げる(人参とベーコンのコンソメチーズ炒め完成)
レンチンしてる間に他の材料を切ったりできたので、
効率よく進みました~。^^

↑『キャベツとハムのハニーマスタードマリネサラダ』
キャベツを切って耐熱皿に乗せ、塩・米油をかけてレンチン3~4分
→切ったハム&調味料と混ぜるだけ。
めちゃ簡単~。^^
レンジ加熱したキャベツは、甘くてシャキっと感もあって、
レンジ加熱したキャベツは、甘くてシャキっと感もあって、
はちみつ&マスタードのきいたさっぱりなマリネ液、
塩気&うまみのあるハムと相性よくて、さっぱりおいしい~♪
こういうさっぱりおかずがお弁当に1つ入ってると、うれしいですよね。^^
こういうさっぱりおかずがお弁当に1つ入ってると、うれしいですよね。^^
詳しいレシピはコチラ→★です。

↑『人参とベーコンのコンソメチーズ炒め』
人参って、油でじっくり炒めて塩で味付けするだけで、
甘~くおいしく仕上がって、家族も喜んで食べてくれるんですが、
いつも同じやとちょっとアレかなと思うので、
ちょこちょこと味付けを変えたり、組み合わせる食材を変えたりしていて。
今回はベーコンを合わせ、
こどもたちの大好きな「コンソメチーズ」で味付けしました。^^
まちがいなくこどもたちが喜ぶ味に仕上がりました♪
(これをわが家では「コンソメチーズの魔法」と呼んでいる)
詳しいレシピは、また後日に~。

↑『青梗菜と焼き豚のめんつゆマヨ和え』
青梗菜切ってレンチン→他の材料&調味料と混ぜるだけ。
レンチンして混ぜるだけなんやけど、
青梗菜がとってもおいしく食べれる、姉さんのお気に入りレシピです。^^
冷蔵庫で3日は色もきれいでおいしいままなので、
作り置きにいいですし、お弁当にも◎。
詳しいレシピはです。
青梗菜がとってもおいしく食べれる、姉さんのお気に入りレシピです。^^
冷蔵庫で3日は色もきれいでおいしいままなので、
作り置きにいいですし、お弁当にも◎。
詳しいレシピはです。

↑『じゃがいもとしらすの白だし炒め』
じゃがいもをカットしてレンチンし、
フライパンで焼き色を付けるように炒め、しらすも加えて味付けするだけ。
味付けは、白だしとみりんだけ。
めっちゃ簡単シンプル、
そして、めちゃくちゃ地味(笑)なんですが、
じゃがいもが香ばしくてホクホクで、
しらすの塩気とうまみがいい仕事してて、
とってもおいしいのであります。^^
詳しいレシピはコチラ→★です。
(※レシピでは新じゃがいもを使ってますが、今回は普通のじゃがいもを皮をむいて使ってます)
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
以上、お弁当用に準備した副菜の作り置きでした~。
寒すぎて朝はなかなかエンジンかからへんので、
ちょっとでも作り置きを準備しておいて、
お弁当作りをこなしていこうと思いますーー!
******
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
****************************************
****************************************
コメント