今週も、家族みんな元気に終えられそうで、
ホッとしてる週末金曜日。

冷蔵庫がすっかりさみしい状態なので、
今から買い出しに行ってこようかな~と思いつつ、

まずは今日の一品を。


梅マヨ和え1


↑『ブロッコリーとゆで卵の梅マヨ和え』

相変わらず、ブロッコリーを茹でたものを常に冷蔵庫にストックしていて。
(息子は年季の入った「ブロッコリーLOVER」)

ちょうど半分くらい残ってた茹でブロッコリーと、
ゆで卵を合わせて「和え物」を作りました。(サラダと言ってもいいかも?)


梅マヨ和え9


味付けは、姉さんの大好きな「梅マヨ」で。

息子と反対に、
姉さんはブロッコリーがあまり好きではないんやけど、

姉さんの大好きな「ゆで卵」&「梅マヨ」を合わせたら、
しっかり食べてくれるかなぁ~と。^^

ブロッコリーは1/2個分やけど、
ゆで卵を2個入れたので、結構なボリュームになりました~!


梅マヨ和え13


ゆで卵&ほんのり甘みのあるブロッコリーと、
さっぱりまろやかな梅マヨが相性ぴったり♡めちゃおいしー♪


狙い通り、姉さんもしっかり食べてくれました~(* ̄∇ ̄*)
(※ちなみに息子はこれ食べてません。いつもブロッコリーそのまんまでしか食べないw)



それでは、レシピです。

□■□■□■□■□□■□■□■□■□


『ブロッコリーとゆで卵の梅マヨ和え』

【材料】(3人分くらい)

・ブロッコリー 1/2個
・ゆで卵 2個

<A>
・梅干し 1個
・マヨネーズ 大さじ1と1/2
・牛乳 大さじ1/2
・砂糖 小さじ1/4~1/2(味をみて調整)


【作り方】

①ブロッコリーを小房に分けて(茎は皮をむいて3~4mm厚さに切って)、塩ゆでにし、ざるにあげて水気を切る(茹で加減はお好みで)。

梅マヨ工程3

②ゆで卵を作り(私は8分茹でたもの使用)、殻をむいてボウルに入れ、フォークなどで適当な大きさにつぶす。

梅マヨ工程1

梅マヨ工程2

③梅干しのタネを取ってフォークでつぶし(包丁で叩いてペースト状にしても◎)、<A>の他の材料と混ぜる。

梅マヨ工程4

梅マヨ工程5

④②のボウルに、水気をキッチンペーパーで取り除いたブロッコリー・混ぜ合わせた<A>を加えて混ぜる。


□■□■□■□■□□■□■□■□■□


ご使用になる梅干しの大きさや塩分によって、味わいが多少変わってきます。

最初は梅干しの量を控えめに入れ、味をみながらお好みの味わいになるまで梅干しを増やすようにするか、
もしくは、お砂糖の量でお好みの味わいに調整してください。



おいしく仕上げるポイントは、ブロッコリーの水気をしっかり取り除くこと。
水っぽくなってしまうと残念なので~。

ブロッコリーの茹で加減や塩加減は、お好みな感じでOKです。
(ちなみに、わが家のブロッコリーの茹で方はこんな感じ➡★です)


梅マヨ和え5


今日の器も、カネ定製陶さんの2021年の新作で、
【こしょく-まるけ】シリーズの中の「青藍湖水」(ちぎり型 取鉢)です。

【こしょく-まるけ】=小さな器のシリーズなんですけど、
デザインがほんと多彩でどれも素敵で、すっごく使いやすい!

カタログのずらっと並んでる器たちを見てると、それだけウキウキしてきます~♪


梅マヨ和え8


(何度も書いてしつこいですが)
ブロッコリーは「腎」を補い、五臓に働きかける食材で、体を丈夫にし、虚弱体質の改善や、老化防止に効果的。また、脾の機能を高め胃腸の調子をよくする効能もあり、お子さんやお年を召した方にもおすすめやったりします◎。

実際うちの息子は、幼稚園の年中か年長さんの頃からずーーーっとブロッコリーを食べ続けてるんですが、
あれだけしゅっちゅう熱出したり風邪引いたりしてたのに、小学校入学以降、一度も風邪ひとつ引かずに過ごせてて。

もちろん誰しもがブロッコリーを食べ続けたら風邪引かへんかっていうたらそんなことはないと思いますが、(ひとりひとりみな体質は違いますし)

少なくとも息子にはブロッコリーが体質に合っていて、
体を丈夫にするのにすごく有効に働いてくれたのでは~と思ってます。^^

そして「鶏卵」。「鶏卵」は血を補体に潤いを与え、胃腸の働きをよくする効能があり、体力回復や、貧血の改善などにいい食材。「梅干し」も胃腸の調子をととのえ疲労回復に◎。(あと、酸味は春の体が喜ぶ味なので、春の食卓に梅干しをちょこっと取り入れるのはすごくおすすめ◎)

てことで、胃腸の調子をよくして、体の疲れを取り、体を丈夫にしてくれる一品です。


梅マヨ和え7

このまま風邪知らずで2年生を無事に終えてほしいし、

今日もまた息子が愛するブロッコリーを買ってきて、
茹でておこうと思いまーす!(^O^)/


***

【薬膳メモ】

<ブロッコリー>
腎を補い、脾の機能を鍛えて胃腸の調子をととのえる。老化防止にも◎。
五臓を補い、虚弱体質の改善に◎。
抗酸化力が高く、がん予防や生活習慣病予防にもいいとされる。

<鶏卵>
体に潤いを与えてくれる。→体力回復・口の渇き・喉の痛みや咳などに。
血を補ってくれる。→体力回復や、貧血などに。
脾・胃の機能を整え、強くしてくれる。

<梅>
胃腸の調子を整える。食欲を増進させ、疲労回復や、老化防止も期待できる。
口や喉の渇きを癒し、咳や喉の詰まった感じの緩和したり、汗など出すぎるものを抑える効能がある。


******

「LINE」で更新通知を受け取ることができます。

よかったら、登録お願いしまーす。^^

****************************************

★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 

レシピブログに参加中♪  

みなさま、今週もお疲れさまでしたーー!!
***************************************