こんにちは~。
いろんなことが重なってどうにも首が回らなくなり(リアルに首が回らなかったわけではない)
しばらく更新をお休みしてしまいました。(^^;)(^^;)
(お休みしてた間も読みにきてくださったみなさま、すみませんでした!そして、読みにきてくださってありがとうございました!)
更新をお休みしてる間に春休みも終わり、
こどもたちの新学年&新学期がスタート!!(@2日前)
2人とも環境の変化に弱いタイプなので、
内心ちょっと心配やったんですが、
今のところ二人とも元気に過ごしてくれていて、ホッとしております。
ゆるっと自分のペースで、
いい感じに波に乗っていってくれるといいなぁ~と思ってます。^^
さてさて、
それでは早速、今日の一品いきまーす!

↑『豚肉の麦みそ漬け焼き』
写真が微妙でアレなんですが(慌ててカットしたらめっちゃ曲がって切れてしもた~(^^;))
これ、めっちゃおいしいです♡
そして、作り方も超簡単!!
とんかつ用の豚肉をみそ床に漬けておき、
食べるときにフライパンで焼くだけ!!
=漬けて焼くだけ!!
きっとみなさまもバタバタ忙しい時期やと思うんですが、
すき間時間にササっとお肉を漬けておけば、
帰宅後にフライパンで焼くだけでメインが完成するので、
めっちゃ助かると思います~♪
ちなみに、今回のみそ床に使ったお味噌はコチラ。

『たつみ麦みそ(甘口)粒』
「愛媛県大洲市×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加してまして、
モニタープレゼントしていただきました。^^
国産大麦、愛媛産裸麦、愛媛産大豆が原料の、南予地方(南伊予)独特の糀歩合が高い仕込みで、
麦本来の甘さが最大限に引き出された麦みそなんだそう。
どんなお味かな~?と、お味噌だけを食べてみたら、
甘みがあって麦の粒のぷちっと食感が楽しくて、すんごくおいしい~♪
あまり麦みそには馴染みがなかったんですが、
一気に麦みそファンになっちゃいました。^^

麦みその味噌床に漬けた豚肉は、
しっとりやわらかくって、
豚肉&味噌床のうまみたっぷりーー!!(≧▽≦)
めちゃくちゃ合いますよ♡
それでは、レシピです。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□
『豚肉の麦みそ漬け焼き』
【材料】(4人分)
・豚ロースとんかつ用 4枚(約360g)
味噌床が焦げやすいので、火加減に気を付けてくださいね!

「豚肉」は気・血を補い、体を潤す効能があり、疲労回復や、から咳や・肌の乾燥・便秘の改善などに◎。
「味噌」には気を補い、お腹を温めて胃腸の働きをよくしてくれる効能がある食材。
「豚肉」×「味噌」で、疲労をしっかり回復し、胃腸の調子をととのえてくれます。^^
新しい生活がスタートした今の時期は、気の消耗も激しく疲労もたまりやすいので、
とってもおすすめの一品です~。

麦みそ、めっちゃ好きになったので、
これからも日々のお料理に使っていこうと思います。^^
【伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作るなごみレシピモニター参加中】
***
【薬膳メモ】
<豚肉>
(部位によって効能は様々だけど)気を補い、血を補い、体の潤いを補ってくれる。→から咳や、肌の乾燥、便秘にも。腎を補い、疲労回復や、産後の体力回復、母乳の出をよくする効能もあるとされる(特に豚足)
<味噌>
「脾」「胃」を温め働きを高める。(お腹の冷えをとる)
体内の老廃物を排出し、二日酔いに◎。
抗酸化作用もあるとされる。
体内の老廃物を排出し、二日酔いに◎。
抗酸化作用もあるとされる。
******
★「LINE」で更新通知を受け取ることができます。
よかったら、登録お願いします。^^
★最近インスタにも投稿しはじめました。何かと迷走中&まだまだ投稿数も少ないですが、よかったらインスタもフォローお願いします!
インスタアカウント➡
****************************************
読みにきて下さって、本当にありがとうございました~。*^^*
****************************************
コメント
コメント一覧 (2)
いつも読みにきてくださってありがとうございます!!
味噌、普通のお味噌でも代用していただけます。^^
ただ、普通の大豆のお味噌にしても、塩分や味わいなどお味噌によって違ってきますし、麦みそより甘みが少ないので、多少味の調整が必要になってくるかもしれません。(^^;)
調味料を混ぜていただいたときに、ちょこっと味見していただいて、甘みが足りないなぁ~と感じられたら、みりんや砂糖で調整していただけたらと思います。
よかったら、試してみてくださーい!
普通の味噌でも代用できますかね?