こんにちは~。^^
言うたらアカンと思いつつ、言うていい?
てか、言っちゃうよ?
・・・・・・
暑すぎるわーー!ヽ(`Д´)ノ
・・・ヽ(;´Д`)ノゼェゼェ
そもそも年々潤いが減ってきてるってのに、
カピカピに干からびてまうやんか・・・・°・(ノД`)・°・ヤメテェ
こう暑いと食欲もないわ~
て言いたいとこやけど、これが案外そうでもなくて。(一切夏痩せしないタイプ)
冷たいそうめんとかいいよね!
逆に、ピリリと辛いカレーなんかも!
暑い中、熱々のカレーをヒィーヒィー言うて大汗かきながら食べる!(・∀・)
カレーには、食欲を増進させてくれるスパイスがいろいろ入ってるから、
食欲が落ちてしまいがちな(私は落ちへんけど)暑い夏に「カレーを食べる」というのはとても理にかなってる!
てことで、
今日はカレーの付け合わせにぴったりの一品いきまーす!(カレーちゃうんかい)

↑ 『アボカドときゅうりのライタ(ヨーグルトサラダ)』
カレーにはやっぱり、ヨーグルト風味のもんが合うよね~。(個人的見解)
代表的なもんといえば、やっぱラッシー?(ラッシー最高♡)
あとは、ライタかな~と。(インド料理屋さんで出てくるやつ)
ライタには、たいていきゅうりとヨーグルトが入ってると思うんやけど、
きゅうりもヨーグルトも体にこもった余分な熱を取り、体を潤す効能があって、夏バテ解消に効果的!
食欲を増進させてくれるカレーと一緒に食べることで、
おいしさだけでなく夏バテ解消効果もアップしまーす。^^
今回のライタはミント入りなので、熱取り効果さらにアップ!
アボカドも入って、疲労回復効果もーー!
てことで、夏バテ撃退レシピでーす。(^O^)/
詳しい材料&作り方は、コチラ➡★ に書いてありますが、
ここでも簡単に書いてみまーす。
『アボカドときゅうりのライタサラダ』
【材料】(2人分)
きゅうり、アボカド、ミントの葉、パプリカパウダー(あれば)
<A>
プレーンヨーグルト、塩、砂糖、こしょう、クミンパウダー
【作り方】

①きゅうりは1cm角に切り、塩少々(分量外)をふって余分な水気を出し、キッチンペーパーで水気をしっかりふき取る。アボカドも1cm角に切り、レモン汁少々(分量外)をふって色止めをしておく。

②ボウルに<A>を入れてよく混ぜる。(※クミンは入れ過ぎると香りがきつくなるので、ほんのひとふり~ふたふりほどで十分です)

③②に①を加えて混ぜ、味をみて足りなければ塩で調整する。

器に盛り付けミントの葉を散らし(より香りを楽しみたい場合はちぎってから散らす)、お好みでパプリカパウダーをふれば、できあがり~。^^
ほぼほぼ「切って混ぜるだけ」。
めちゃ簡単!
今日はカレーやねん~てときの一品に、
ささっとできてカレーとの相性も抜群なので、おすすめです。^^
おいしく作るポイントは、
●アボカドは、完熟のものを使う!(レシピではアボカド半分しか使ってないけど、まるまる1個使っても◎)
●時間が経つと水っぽくなりやすいので、必ずきゅうりに塩をふって余分な水気を出す!ペーパーでふき取る!(なんならヨーグルトも軽く水切りするとよりベター)
それから、もしもミントの葉が苦手な場合は、抜いてもぜんぜんオッケーです。
(うちは姉さんが苦手なので、混ぜ込んでませんw)
ただ、味がちょっとぼやけてしまうかもなので、みじん切りにして水にさらして水気を絞った玉ねぎなんかを加えると、食感や味のアクセントになっておいしいと思います。^^

カレーだけを食べるより、
ライタをカレーに混ぜて味に変化をつけたり、カレーのあとに食べてあとくちをさっぱりさせたりすることで、カレーがさらにおいしくなります!
ちなみにこのカレーは、無印のカレーだよん。(作ってないんかーい)

今年の夏は、
長くて厳しいものになりそだね。(=◇=;)
熱を取って体を潤すものをしっかり取って、夏に負けない体作りしましょね。^^
長くて厳しいものになりそだね。(=◇=;)
熱を取って体を潤すものをしっかり取って、夏に負けない体作りしましょね。^^
***
明日は七夕さんですね~。^^
昨日おむかえのときに、チビの担任の先生から
「おうちでも星のお話とか将来なりたいものについてお話ししてくださいね~」
と言われてハッ( ̄□ ̄;)とした。
そうか。そうだった。
3歳児って、そういうお話ができるお年頃やったわ・・・
思い起こせば、姉さんが幼稚園の頃、
クラスみんなで短冊に願いごとを書いて笹の葉に結びつけ、近所の商店街に飾ってたわ・・・
そしてそれを親たちが見に行って、みんなで感動してたっけ・・・
懐かしいなぁ~(´∀`)と、ちょっと過去記事を辿ってみたら、
姉さんが短冊に書いた「願いごと」についての記事がありました!
(以下、過去記事より姉さんの「願いごと」を抜粋)
●年少:ママになりたい(←見たとき泣きました。(ノДT))
●年中:お洋服屋さんになりたい(←当時服作りにはまってた私の影響かと)
●年長:パン屋さんになりたい(←当時狂ったようにパン作りをしてた私の影響かと)
なんやろ。
母親が子どもに及ぼす影響力の大きさっていうのかな?
そういうのをめっちゃ感じて、驚きとうれしさが入り混じった気持ちになったな~
ちょっと怖かったりもしたっけな~。(変なことできへんわ~みたいな、笑)
そして、一年生になった姉さんは、
家の中のあちこちにさりげなく短冊を貼り付けてあったんやけど、(笹がなかったため)
そこには、わたしの体調を気に掛ける言葉が書いてありましたのーーーん。(ノДT)ウルルルー
ほんまにもう。。。
どんだけママのこと好きやってーーん!(そこw)
じゃなくて、どんだけやさしいねーーーん!(ノДT)
小さい頃は、毎日のように「ママ大好き♡」て、
一日に何十回も言うてくれたり、お手紙くれたりしてたよね~♡
思春期に突入してからは、もうそんなこともなくなったけど・・・
(でもママのこと今も好きなんはわかってるもんねーなんつってねーw)
ほんと、姉さんにはいい思い出をたくさん作ってもらってるな~と。^^
チビとも、ゆっくりのんびりと、いい思い出を作っていけたらうれしいなぁ。^^
(七夕の思い出作りはもう少し先のお楽しみかなぁ~、笑)
それではみなさま、
明日の七夕も晴れることをともにお祈りいたしましょう~♪(暑いのはいらんけどw)
***
【薬膳メモ】
<きゅうり>
たっぷりの水分とカリウムを含む食材。
体の余分な熱を取り、潤いを与え、喉の渇きを癒す。→夏バテのときに○。
利尿作用が高く、余分な水分を排出する。→むくみや、尿の出が悪いときなどに。
<アボカド>
気を補い、疲労回復にいい。
おなかの調子を整えてくれる。→デトックスに。→美肌に○。
<ヨーグルト>
体を潤し、熱や炎症を緩和する。(花粉症にも効果があるとされる)
胃腸を潤し、腸の働きを整え、便秘を解消する。皮膚を潤す。→美肌に。
免疫力アップにも。
<ミント>
気のめぐりをよくし、解毒・解熱作用がある。喉の腫れや痛みにも○
体の熱を取るので、顔や頭にほてりがあるときや、体に熱がこもってると感じるときなどにいい。
のどの腫れや痛みにも。(※冷え性の方は、摂り過ぎに注意してね)
<クミン>
体を温め、気の巡りをよくしてくれる。
胃腸の調子をととのえ、胃痛や腹痛などに効果があるとされる。食欲不振にも。
肝機能の向上にもいいとされる。
****************************************
★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際、ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです)
またもや更新があいてしまったけど、遊びに来て下さってありがとうございました~!来週の半ばからは早くも短縮授業突入!(=お昼ごはんなに?攻撃が始まる(((゜д゜;))))夏休みまであとわずかやし、元気に一学期を締めくくりたいなぁ~。みなさまも夏バテに気をつけてくださいね!****************************************
コメント
コメント一覧 (1)
訪問遅くなっちゃった!
更新ないな~って心配してたんよ~~~~
(の、割には更新再開してからのコメント遅かったけど)
元気そうで良かった\(^o^)/
ブログ更新復活してからの記事も
じっくり読んできた♪
私もすぐキャパオーバーになる^^;
んでもってブログ更新できなくなっちゃう時もあるけど
マイペースが一番(*^^*)
お互い頑張ろう~~~♡
んでもって
私もカレーの時きゅうりのライタは時々作るけど
アボカド入れたことなかった~
アボカドいいな~今度アボカド入れてみる♪
ママが大好きエピソードにほっこり♡