こんにちは~。^^
相変わらず寒いですね~
ここで一句。
「着ぶくれて ダルマと見まがう この体」(by deco)
しかし本当に気がかりなのは、
着ぶくれではなく、お正月にためこんだアレやコレ。
・・・なかなか出ていきそうにない。( ̄ー ̄;
でもまぁまだまだ厚着やし~(・ε・)
て悠長に思ってたけど・・・
よく考えたら、
もうすぐ卒業式やら入学式があるじゃない!!
このままじゃあ、入る服がないじゃない・・・!!(切実すぎる問題)
マジメにデトックスせなアカーーーン!!
てことで、
こんなん作ってみましたのーーん。

↑ 『ごぼうの梅干し煮』
お正月明けのばびさんブログで紹介されていたもの を、真似っこして作ってみました。
これ、体内の老廃物を洗い流してくれるらしいです~!!!
材料は、「ごぼう・梅干し・水」の3つだけ!!
作り方は、この3つをお鍋に入れて水を足しつつ火をつけたり止めたりしつつ7時間以上(!!)かけてひたすらじっくり煮込むだけ!!
お出汁も調味料もなしで、
「水とごぼうと梅干しだけをひたすら煮込む」というシンプルさにぐぐっと心惹かれ~♡
そして!!
これを食べたばびさんが、
ごぼうの甘さにびっくり&お腹の調子がいいと書かれていたことに、これまたぐぐーーーっと心惹かれ~♡
よっこらしょっと、作ってみました~。^^
たぶんこれ、
「7時間以上煮込む」というのがミソやと思うんやけど、
ガス代が気になってしまったので、(出た!!貧乏性~w)
【厚手の鍋(ストウブ)使用&バスタオルで包んで保温調理】という作戦をとることで、
「実質の煮込み時間=2時間」に収めて作ってみました。(必死か、笑)
(※分量&作り方をキチンとお聞きしてなかったので(聞いとけよ!!)、自分勝手に作っています。スミマセン!!汗)
【材料】(作りやすい分量)
・牛蒡 2本
・水 400cc
・梅干し(はちみつ入りの酸味のやわらかなもの使用) 2~3個
【作り方】
①牛蒡はたわしできれいに洗い、乱切りにして酢水にひたしてあく抜きをする。水でさっと洗ってざるにあげる。梅干しに切り込みを入れておく。

②厚手の鍋(ストウブなど)にすべての材料を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にしてフタをして1時間ほど煮込み、フタをしたまま放置。(※バスタオルで鍋ごと包み、保温調理)

③水が少なくなってるので、水を200cc追加。火を付け沸騰したら弱火にし、1時間ほど煮込む。牛蒡になんの抵抗もなくすぅーーっと竹串が通るくらいにやわらかくなっていればOK。(まだなら再びバスタオルで包み保温調理に入ります、笑)

できあがり~。^^
正解かどうかはわからないし、
セコイ作り方になってしもたけど、(笑)
これ、ほんとうにおいしいです!!

ばびさんのおっしゃる通り、ごぼうが甘くておいしくて~♪
出汁も調味料も入れてないのに、おいしいの。
梅干しが、ごぼうの甘みとうまみを引きだしてくれてるんだろうな~と思います。^^
そして、
じっくり煮込んだごぼうさんは、おそろしいほどやわらか~い♪
繊維もまったく気にならないほど~!!なんなら歯いらんかも~!!(←言い過ぎですw)
これ、もしもちゃあんと7時間以上煮込んだら・・・
いったいどんなお味になるんやろう・・・ワクワク♡
今度はもっとじっくり腰をすえて、取り組んでみたいです。^^
(でもガス代…( ̄▽ ̄) ←まだ言う

「梅」は胃腸の調子を整え、疲労回復効果があり、アンチエイジング効果も期待できます。
「牛蒡」は、「腎」を補う「黒い」食材に属し、アンチエイジングや虚弱体質改善にいいとされ、
「寒性」で体内の余分な熱を取るので、炎症を鎮めたり解熱にも◎、熱をもった腫れ物・できものなどにもいいとされています。
また、食物繊維が豊富で、腸にたまった不要な老廃物もすっきり排出!!デトックスーー!!
というわけで。
たっぷり作り置きしておけば、
こまめにデトックス&アンチエイジング対策ができちゃいますよーん。^^
ばびさん 、素敵な一品を教えてくださりありがとうございましたー!!
春までに、
ちまちまデトックス&アンチエイジング頑張ろう~っと。^^
***
【薬膳メモ】
<牛蒡>
「腎」を補う「黒い」食べ物。アンチエイジングや虚弱体質改善にいいとされる。
「寒性」で体内の余分な熱を取り、炎症を鎮めたり解熱に◎。
また、熱をもった腫れ物・できものにも。母乳不足にもいいとされる。
(※冷やし過ぎに注意し、合わせる食材や調理法に気を付ける!)
<梅>
胃腸の調子を整える。食欲を増進させ、疲労回復や、老化防止も期待できる。
口や喉の渇きを癒し、咳や喉の詰まった感じの緩和したり、汗など出すぎるものを押さえる効能がある。
****************************************
★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際、ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです)

週末、大寒波が襲来するらしいですね~コワイ~(@_@)いろいろと備えておくのが◎ですな。ウンウン。とりあえず、お買い物に行ってきまーす!!みなさまもお気をつけくださいー!!
****************************************
コメント
コメント一覧 (8)
でも、時短必須の私には2時間でもちょっと辛いかな(>人<;)
でもでも、これは絶対好きな味だなー、作りたいー、食べたいー。
こんにちは。
これ、絶対作りたーい♪
牛蒡大好きだし、最近、よく梅干しを食べるのでいい組み合わせ(^^)
冬の牛蒡って、本当に身体にもいいですよね~
これ、絶対作りますね。
今からコレ作る~❤︎
お弁当の一品に活躍してくれるはずっ
が、なんかおいしそうですね。
炊飯器でも保温と繰り返しすればいけるかなあ。
ごはんにあいそうですね♪
保温することで加熱時間を減らすのは、ケチでもなんでもないわー!倹約家なのよ♡ ステキです。
ごぼうと うめぼし。
よし、メモメモです。
ご紹介いただきありがとうございます(・∀・)人(・∀・)
嬉しいです
材料三つなのに美味しすぎて
ビックリぽん
薬膳メモ φ(..)しまーす
あたしもこの春はついに入学式があるの!
こんな体で行けない(;つД`)
ほへぇ!
材料3つだけ!あたしもそうゆうわかりやすい料理大好き!
うんうん、長時間煮込むのって絶対美味しそうなんやけど、ガス代とか気になってまうのあたしも!
しかも今ストウブ使いたい症候群やしちょうどええかも( ̄▽ ̄)
ばびさんとも繋がってたのねーー
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
そーそー
アタシもね
この子
作ってみたみたーーー
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪
つか
あんま煮込まないで
アタシはサクッと煮込んだだけだったけどw
(๑≧♉ฺ≦)テヘッ♡