こんにちは~。^^
一昨日のお正月休み最終日。
どこいこ~?てブログにも書いてたんですが、
あのあと家族で相談して、IKEAに行くことになったんです。
目的は・・・
●おしゃれな家具や雑貨探し➡×(不正解)
●期間限定の「ホリデーメニュー」を食べる➡◎(正解)
まさかの食い気。(www)
ミートボール食べ放題+シーフードプレートorミートプレート=1000円!
(※200円のお買い物クーポン付き)➡詳しくはコチラのサイトに★
これにドリンクバーとパンを付けました~
(※ちなみにチビはキッズカレー)
おのおの「これでもかー!」てくらいがっつりミートボールをおかわり。
しかも毎回、私がおかわりにパシらされたので、
ミートボールを入れる係のおばちゃんと仲良し気分になりました。
ドリンクバーも3杯飲んで、おなかパンパンたぷんたぷんになりました。
(※ちなみにこの日の夜は、わたしは魚の干物とビール(w)くらいしか入らんかってんけど、旦那と姉さんは、作り置きの肉料理や副菜をガンガン食べてまひた。すげー( ̄▽ ̄)
結局、最後の最後まで、
よく食べ、よく食べ、よく食べまくったお正月休みなのでした。(笑)
そんなわけで、
胃腸はすっかりお疲れさま。
体のラインは、、、(テンテンテン)。( °д°)
そろそろ胃腸を休め、食べ過ぎをリセットしなくては!

↑ 『スープジャーで*野菜たっぷりとろとろ粥』
こういうときに何が食べたいって、
やっぱり、とろとろのお粥さんやったりするんよね~。
口当たりもやさしくて胃腸にもやさしくて、ほっこりするよなぁ~て。^^
私
「なぁなぁ、そろそろお粥さんとかよくない~?(*^.^*)」
旦那
「は?酒のアテにならんやん。〆にやったらまぁええけど。」
姉さん
「え?風邪引いてへんし~。チャーシュー(※姉さんの好物)がいいなぁ~!あれはほんまにいつでもいくらでも食べれるー♡」
・・・・・・。
胃腸が疲れてるのは、
家族の中で「私だけ」という事実!! ( °д°)
そんなわけで、
スープジャーで一人分だけ作りました。(笑)

具材はなんでもいいんですが、
今回は、胃腸をやさしくいたわってくれる野菜中心で。(肉気と卵はなし!)
大根・人参を各1cm分、白菜を1/2枚分。
これだけ。(たったのーー!笑)
だけど、1人分のお粥さんになると、
こんなに野菜たっぷりな感じに仕上がるからすご~いっ。(笑)
肉気も卵もないけれど、(w)
野菜の甘みと塩麹・白だしのうまみで、
やさしい味のおいしいお粥さんになりますよーん。^^
作り方は、めちゃ簡単!
まずは、スープジャーに熱湯を入れてふたをして、しっかりあたためておく。
米は洗ってざるにあげておく。大根は1cm角に、人参は5mm角に、白菜は1cm幅に切る。
(※ここで煮る必要はまったくなし!ぐらぐらと煮立たせて熱々にすることが大切!)
スープジャーのお湯を捨て、鍋の中身をすばやく入れ、すばやくフタをする。
はい、任務完了ーーー!!
あとはスープジャーにまる投げでーす。
お出かけするもよし、
他の用事を済ませるもよし、
こたつでゴロゴロするもよし。
(動けw これが諸悪の根源ナリ( ̄▽ ̄)
だいたい3時間後にフタをあけると、、、
こんな感じ~。
お米が見えてないけど、

おぉ~~
とろとろなお粥さんが、バッチリできてる~♡

お米はとろとろ、
白菜はもちろん、大根と人参もやわらか~くなっていて。
ほっこりおいし~。^^
白米、大根、人参、白菜、
どれもこれも胃腸の調子を整えてくれるものばかり!
米麹も脾の機能を整えてくれ、消化不良に◎
また、生姜とともに体を温めてくれるので、代謝を上げ風邪予防にもいいですよ~
そしてそして。
明日(7日)は「七草粥」でリセットしましょー。^^
七草粥は、
邪気を払い、一年の無病息災を祈って1月7日の朝に食べるもの。
お正月の疲れた胃腸を休ませてあげる意味もあるんですよね~。
ほんと、よく考えられてるなぁ~なんて思います。

↑ 『里芋入り七草粥』(※画像は去年のものです)
ここ数年の我が家の七草粥は、「里芋入り」です。
お米と一緒に最初からコトコト煮込んだ里芋は、
ほくほくねっとりとした食感で、本当においしい~。*^^*
なんていうか?
「お芋のお出汁」のようなものも出てるよな?出てないよな?(どっち)
とにかく、お粥のおいしさがワンランクアップする気がしています。
もちろん栄養価もアップするし、
「葉っぱの味がしてイヤー!!」って言ってた姉さん&旦那も、
里芋入りだとおいしい~♪て食べてくれたりするんです。^^
なので、今年もコレを作る予定。
詳しいレシピは➡コチラ★ にありますので、よかったら~。^^
ちなみに。
「里芋」は、胃腸をととのえ、むくみを取り、便通を整える効能がありますよ~♪(うれしいデトックス効果~♪)
***
【薬膳メモ】
<白米>
気を補い、脾・胃の機能を補って、消化機能を高める。
<大根>
体にこもった熱を取り、胃腸の調子を整え、喉の痛みや咳・痰を改善する。→熱からくる風邪に○
潤いを補ってくれる。→風邪予防、美肌に。
<人参>
脾の機能を整え、胃などにある消化しきれていないものを取り除く効能がある。
→脾胃の機能がまだまだ未発達な子供の、消化不良にいいとされる。
血を補い、肝の働きを整え、貧血や、目のトラブルを改善する。
→疲れ目、かすみ目などの視力の不調(=明目)や、夜盲症、ドライアイにも。
★成長期の子供や、パソコンをよく使う方に、おすすめの食材!★
胃腸をととのえ、便通もよくしてくれる→美肌に。
他に、お酒の毒を解消する作用や、風邪予防にも効果あり。
(※体の熱を取る効能があるので、冷え性の方は生食注意。)
<米麹>
体を温め、気のめぐりをよくし、脾の機能を整える。
→消化不良や、下痢の改善。美肌に。)
<生姜>
体を温めてくれ、慢性的な冷えに効果的。→免疫力アップ、老化防止にも。
寒さからくる風邪に効果的。
脾と胃を補い、食欲増進に。
****************************************
『スープジャーで*野菜たっぷりとろとろ雑炊』
【材料】(0.38Lのスープジャー1つ分)
・米 1/4カップ
・水 200cc
・大根、人参 ともに1cm分
・白菜 1/2枚
<A>
・塩麹 大さじ1/2
・白だし 大さじ1
・おろし生姜(お好みで) チューブで1cmくらい
【作り方】
①スープジャーに熱湯を入れてふたをして、しっかりあたためておく。
②米は洗ってざるにあげておく。大根は1cm角に、人参は5mm角に、白菜は1cm幅に切る。
③小鍋にすべての材料を入れて混ぜ、火にかけてぐらぐら煮立ったら、スープジャーのお湯を捨てて鍋の中身を入れ、すばやくフタをする。(※およそ2時間で完成しました)
****************************************
★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際、ぽちっと応援いただけるとすごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 今日も遊びにきてくださってありがとうございました!もしや…体が一回り大きくなってる?!(((゜д゜;))) そんな疑惑がふつふつと…今夜はデトックススープにしようかな。(笑)
****************************************
コメント
コメント一覧 (2)
可愛さだけで買った、スヌーピーのスープジャーがあるの(笑)
私、主婦だから必要ないのにー(^_^;)
1人分のお昼作るのにいいかもー
IKEAのあの食べ放題、気になってたんですけど
結局安いのか美味しいのかわからなくて無難なホットドッグとソフトになってしまいます。
で、家具よりも食べることがメインになっておりますよ。IKEAに行っても何も買わず食べて帰るだけって感じ(^^;
ああ、スープジャー欲しくなってきましたよ。
今年もよろしくお願いします!