こんにちは~。^^
突然ですが。
飲食店とかコンビニの店先にある、
メニューとか商品名ののぼり?旗?みたいなやつ、ありますやん?
あれが風でハタハタ~て、
せわしなく裏向いたり表向いたりしてると、
なかなかなんて書いてるか解読できへんってこと、ないですか?
で、
パッと目に飛び込んだ言葉にびっくりすることって、ないですか?
「さ」と「ち」
「シ」と「ツ」
「チ」と「テ」etc・・・
一文字の見間違いで、
「・・・( ̄□ ̄;)えっ?!」てなる現象~
この間、
私の目にどーんと飛び込んできたワードがこれ。
「ちんま定食」
ちんまってなに。( ̄ー ̄;
数秒後には、「あぁ、さんまか」てちゃんと頭で処理できるんですけど、
見た瞬間はもう「ちんま」にしか見えなくて、めっちゃ驚いてしまう。
自分のアホさが呪わしい・・・。
でも、なんとなく「ちんま」が気になって、
スマホで「ちんま」って検索したら・・・(暇人か)
「ちんま寿司」てのが出てきたーーーー!
すげー・・・びっくり。(・Θ・;)
ちんまなんて存在せんわて思ったけど(ちんまに失礼)
ちゃんと存在してる・・・
(「ちんま定食」なきにしもあらず?)
私の年とってからの夢のひとつが、
「日本全国食べ歩きの旅をする」てことなんですけど、
もし夢が叶ったら、
「ちんま寿司」も絶対食べようと思いましたわ。(w)
しょーもない話長すぎますね、すんません~(;^_^A
急いで今日の一品いきまーす!

↑『白菜と
切った白菜をレンジで5分加熱したら、
あとは他の材料と和えるだけ~の、簡単な一品です。
「あと一品足りない!」とか
「白菜使い切りたい!」なんてときにぴったり。^^
これからだんだんと
白菜が安くおいしくなってくるから、
白菜レシピ、たくさん持っておくと助かりますよね~

淡泊でやさしい甘さの白菜が、
ちくわ&海苔のうまみ、ごま油のコクで、さらにおいしく!
お酒のおつまみにもいいですよ~。^^
作り方は、こんな感じ。

耐熱容器に、1cm幅くらいに切った白菜を入れ、(めちゃこんもり)
塩をふってふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)で5分加熱します。

白菜、しんなり~

熱々の白菜をざるにあげ、水気を切りながら粗熱を取ります。
(※耐熱容器に入れたままだと、なかなか冷めません~)
触れるくらいになったら、キッチンペーパーで包んでぎゅっと水気を絞ります。

ボウルに調味料を入れて混ぜ、(私は加熱に使った耐熱容器をさっと拭いて使ってますw)
水気を絞った白菜、刻んだちくわ、ちぎった海苔を入れて和えれば完成~。
めっちゃ簡単。^^
白菜の粗熱を取ってる間に、
調味料を混ぜて~ちくわを切って~という感じで作業すると、効率的です!
ポイントは、
●白菜の水分をしっかり絞る(水っぽくならないように)
●和えてから10分以上置いて味を馴染ませる
作ってすぐに味見をすると、
「味うすー」「いまいち・・・(・・;)」
て思うかもしれないけど、(←あかん)
少し置いて味を馴染ませると、
急においしくなるので大丈夫です。(な、はずw)

白菜は、風邪予防に効果があったり、
胃腸をととのえ便通をよくし、お酒の毒を解消する作用があるんです~
そして海苔には、体内の余分な水分を排出して、むくみを解消する効能が~
➡飲み過ぎや二日酔いにぴったりや~ん!(ノ´▽`)ノ
ただ、どちらも体を冷やすので、
食べ過ぎNG、冷え性の方も注意でーす。
あと、ごま油や白ごま、海苔は、美肌作りに効果的ですよ~。^^

今朝スーパー行ったら、白菜が安かった!
(ナイスタイミング♡と一人スーパーで興奮、笑)
今日も、これ作る予定でーす。^^
今日も、これ作る予定でーす。^^
***
【薬膳メモ】
<白菜>
胃腸をととのえ、便通もよくしてくれる→美肌に。
他に、お酒の毒を解消する作用や、風邪予防にも効果あり。
(※体の熱を取る効能があるので、冷え性の方は生食注意。)
<海苔>
寒性で体を冷やすけど、腎を補ってくれるアンチエイジング食材のひとつ。
水分の代謝が滞ることで体内にできてしまった痰(様々な病気の原因物質)をとる。
体内の余分な水分を排出し、むくみを改善してくれる。おしっこが出にくいときにも。
皮膚や粘膜を保護する効能も。
<白ごま>
潤いを補うので、皮膚に潤いを与え、便秘の解消にも。
<ごま油>
腸を潤すので、便秘を解消してくれる。お肌にも潤いを与える。→美肌に。
胃に食べ物がたまってることによる腹痛や、熱をもった腫れ物・できものを改善。
<にんにく>
体を温め、下痢や、寒さからくる風邪に効果的。
咳や痰を鎮めてくれる。
胃の活動を整え、体力の回復にも。
(※はちみつとの組み合わせは×、陰虚体質の人にも×、とされる。)
****************************************
『白菜とちくわの海苔ナムル』
【材料】(2人分)
・白菜 1/8個(270gありました)
・塩 小さじ1/4 レンジで5分
・ちくわ 2本
・焼き海苔 1/2枚
<A>
・鶏がらスープのもと 小さじ1
・ごま油 大さじ1と1/2
・白ごま 大さじ1/2
・おろしにんにく チューブで1cm分
【作り方】
①白菜を1cm幅に切り、耐熱容器に入れて塩をふり、ふんわりラップをかけて電子レンジ(500W)で5分加熱する。ざるにあげて水気を切って粗熱を取る(手で触れるくらいになるまで)。
②白菜の粗熱を取る間に、ちくわを縦に切ってから5mm幅に切る。
③ボウルに<A>を入れて混ぜ、白菜をキッチンペーパーで包んでぎゅっと水気を絞って入れる。ちくわ、手でちぎった海苔も入れ、全体を和える。
****************************************
★お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の大きな励みになってますので、 お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、すごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 今朝はチビさん5時前起床・・・早い・・・(゜д゜;) 電池切れしそう・・・寝る・・・ZZzz....****************************************
コメント
コメント一覧 (2)
めっちゃふいたwww(* >ω<)=3 プー
そして思わずPCで検索しちゃった(* >ω<)=3 プー
陳麻家ってでてきたw
ってちんまが何者なのかがめっちゃ気になる!
あたしも後で検索しよっかな笑
これ、なにげに好きな食材ばっかり!
冬の副菜にぴったりですねぇo(^o^)o