おはようございまーす。^^
突然ですが。
うちの旦那、最近「ONE OK ROCK(ワンオクロック)」というバンドがお気に入りで、
電車通勤の時も、休日に車に乗るときも、たいていワンオクの曲を聞いてはるんです。
(「ワンオク」とかいきって言うてますが、正直ぜんぜん知りませんでした、笑)
旦那がいないときでも、車に乗ると自動的にワンオクの曲が流れてくる状態で。
曲を変えりゃあいい話なんですが、そんなことすらめんどうで、車に乗ればもうワンオク。いつだってワンオク。
そんな状態が何週間か続き、(放置、長すぎるやろ)
さすがに飽きるわ~と思って、何気に別の人の曲に変えたら。
ち「●×■★ーー!!ヽ(`Д´)ノ」
何かしらんけど、チビが急にめっちゃ怒りだしまして!
最初はなんでこんなに怒ってるんかわからんかったんですけど、
もしや・・・とワンオクの曲に戻したら。
ち「ちゅっちゅっちゅー♪んちゃぁ~ちゃぁ~っちゅっちゅっちゅー♪」
いきなりご機嫌に歌いだしたーーー!
「ちゃー」と「ちゅー」しか言えてへんけど、(そんな歌詞たぶんないけど)
リズムに乗って歌ってる~!(ノ´▽`)ノ
もうもう、おかしいやら可愛いやら~♡
かなり激しめのハードな曲がお気に入りみたいで、
そういう曲になったら途端にノリノリで。(w)
私「将来バンド組んどくかぁ~?( ̄▽+ ̄*)」てウキウキ言うたら、
姉「・・・・・・( ̄□ ̄;)」て、姉さんがやたら驚いて引いてる感じがしたんで、
私「えっ?どないしたん?」て聞いたら。
姉「しょーもないバンド組んどきや~(  ̄っ ̄)って・・・ひどい(((゜д゜;)))」
・・・( ̄□ ̄;)!!
そんなん言うてへんし!!濡れ衣やし~!!(iДi)
聞き間違いって恐ろしい~(泣)
これ、間違って聞こえたまんま「げっ」て思われたまんまやと、相当辛い~(泣泣)
言うてくれてほんまにヨカッタ・・・。
「もっと滑舌よくなりたい」と思う瞬間でしたわ。(そこかい、笑)
いやマジで、ひとことひとこともっと気を配らないといけないですね~。気をつけます!
さて。
もうすぐお月見ですね~。
気の利いたお月見スイーツなどアップしたいところですが、
いかんせん、スイーツ作りは苦手でーす。ヽ(;´Д`)ノ
んなわけで、
今日はまさかの「月見うどん」いきまーす。(笑)
↑ 『とろろ昆布月見うどん』
うどんゆでて卵落とすだけやろーレシピもなんもないやろー!ヽ(`Д´)ノ
て感じですよね。
しかーし!いいーんです!(川平慈英)
一応、わたくしなりの「こだわり」があるんです!
誰にも聞かれてないけど、熱く語っちゃうぞぉ♡

わたしのこだわりポイントは、「卵の火の通り加減」!
卵の黄身はきれいな黄色のまま(=ほぼ生)で、
白身にはちゃんと火が通って白くなってる(=半熟な感じ)っていうのがわたしの理想!
つゆと一緒に卵を煮込むと、きれいな黄色が損なわれたり、
固ゆでみたいになってしもたり、器に移すときに崩れてしもたり、つゆが濁ってしまったり・・・。
かといって、
生卵をぽんっと落とすだけやど、白身が生々しくずるするしてて、なんかイヤやったり・・・。
で、いろいろ試した結果、
いま一番気に入ってる作り方が、こんなんなんです~。

卵を黄身と白身に分けておいて~

器にゆでたうどんを入れ、麺の真ん中にくぼみを作って白身だけを入れます。
(※半分くらい麺の下に流れていってしまうけど、気にしない、笑)

白身めがけて熱々のつゆをかけます!(※やけどに注意!)
どばーーっと勢いよくかけちゃうと、
つゆが濁ってしまうことがあるので、「そっとかける」のがポイント。
卵が白くなったら、残りのつゆは白身がないところから静かに注いでください。これも何気にポイントです。

ええ感じに白身に火が通ります。
そしたら、その白身の上に、、、

黄身をそっと乗せます。
(※もうちょい白身が見えてるともっとええ感じなんですけどね、修行が足りませんすみません!)
あとはお好みで、とろろ昆布、かまぼこ、ねぎをトッピングすれば完成!
七味をふってもおいしいです~。(わたしはどばっとふります)
なんてことない方法でしたね。すみません!
完全に自己満足の世界です。(笑)
ささいなことですけど、見た目とか味わいが自分好みに出来上がったら、
やっぱりうれしくてテンション上がるんです~~~♪
「ウンウン、そこ大事~」て思ってくださる方がもしいらしたら、
試してくださるとうれしいです~。^^

月見うどんもいいけど、
やっぱり「お月見スイーツ」食べたいなぁ・・・(遠い目)
******
すみません、お知らせをひとつさせてください~。
きたる9月30日に、「レシピブログmagazine Vol.7 秋号」が発売されます~

↑上のバナーをクリックしていただくと、詳細がわかるページに飛びます!
かなり豪華な内容みたいで!
もうもう、早く読みたい!
どうやら昨日から予約が開始され、お得な予約特典もある模様です。w
そして、ほんとにちっさくなんですが、
レシピをひとつ載せていただけることになっております~ワーイ!
もし、本を手に取ることがありましたら、
「そういえばdecoのレシピがどこかに・・・?」と、思いだしてくださるとうれしいです。^^
(ウォーリーをさがせ!的な、笑)
****************************************
『とろろ昆布月見うどん』
【材料】(1人分)
・うどん 1玉(ゆでうどんでも冷凍うどんでも~)
・つゆ 400cc(白だし50cc、水350ccで作りました)※お好みのつゆをご用意ください
・卵 1個
・とろろ昆布 適量
・かまぼこ(お好みで) スライスしたもの数枚
・刻みねぎ(お好みで) 適量
・七味(お好みで) 適量
【作り方】
①卵を、黄身と白身に分ける。
②片方のコンロでうどんを表示通りゆで、もう片方のコンロでつゆを作る。(つゆは熱々の状態にする)
③器にうどんを盛り付け、麺の真ん中にくぼみを作って白身を入れ、熱々のつゆを白身めがけて少しずつかける(※やけどに注意してください。※どばっと勢いよくかけるとつゆが濁ってしまうことがあるので、そっとかけてください。卵が白くなったら、残りのつゆは白身がないところから静かに注いでください。これも何気にポイントです)
④白身の上に黄身をそっと乗せ、とろろ昆布、かまぼこ、ねぎをトッピングする。お好みで七味をふっても。
****************************************
★ お手数をおかけして申し訳ないのですが、日々の更新の、大きな励みになってますので、 お帰りの際、ぽちっと応援いただけると、すごーくうれしいです。 ^^(クリックしていただくと、このブログのランキングが上がる仕組みです) 週末も遊びにきてくださりありがとうございます!いい週末になりますように~。^^****************************************
コメント
コメント一覧 (4)
車でのバンドの話、とてもオモシロかったです。
でも、そのバンド知りません。
今度、探して聞いてみます。
レシピ掲載おめでとうございますo(^o^)o
どのレシピが載るんだろ?
みたーい!
こうゆう感じの卵やといかにも「月見」だし、すごく好きな感じ!
卵添えるいろんな料理で応用できそう♪
ちなみに、うちの子たちもハードな音楽好きです(笑)
チビ君の歌い方可愛い(*´▽`*)
卵落としただけちゃうん?!って思われがちなのに、そんな繊細な小技があったとは・・・。
なるほどなぁ・・・。
ちなみに私は白身は白く、黄身にはうっすら膜がかかって半熟っぽいけどちょっとどろりとしてるくらいが好きです。